仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

【仙台駅で買える】地元民おすすめ人気お土産21種!すぐに買えて絶対ハズさない定番、お菓子、牛タン、雑貨

公開 : 2025.04.23
更新 : 2025.05.07
「くふうロコ仙台」編集部
pin
仙台市周辺
公開 : 2025.04.23
更新 : 2025.05.07
「くふうロコ仙台」編集部
pin
仙台市周辺
【仙台駅で買える】地元民おすすめ人気お土産21種!すぐに買えて絶対ハズさない定番、お菓子、牛タン、雑貨

こんにちは、「くふうロコ」仙台編集部です。
「絶対ハズさない!」しかも「仙台駅で購入できる」人気のお土産をご紹介します。

時間がないあなたへ

お急ぎの方は、新幹線の改札内からも入れる「おみやげ処せんだい3号店(7:00〜21:30)」がおすすめ。
おみやげのカテゴリ別の比較表地元ライターのガチレビュー はこちらから早く飛べます。

▼ 気になる所をタップ

スイーツ・お菓子 / 牛タン・おつまみ・お酒 / 雑貨

お土産購入ガチ勢のあなたへ

▼ 「本気の仙台限定」の激レア土産はこちら
サンド溺愛!"仙台でしか買えない"人気土産27選「全国から注文殺到」【2025年最新】

仙台駅のお土産ショップ&営業時間まとめ

仙台駅の便利なお土産ショップは、「おみやげ処せんだい(1~9号店)」と駅直結の「エスパル」の2種類。

  • 「おみやげ処せんだい」は9号店まであるが、大きいのは1~3号店
  • おすすめは3号店改札直結で営業時間が朝早く夜遅い(7:00〜21:30)
  • 「萩の月」「牛タン」「喜久福」基本どこでも買える
  • 落ち着いて選びたいなら「エスパル地下」へ

【駅ナカ】おみやげ処せんだいの営業時間

おみやげ処せんだい外観.jpg

仙台銘菓「萩の月」「喜久福」、名物「牛タン」などが一度に揃う便利スポット!
改札近く・構内から入れる店舗もあるので、うっかり買い忘れても安心。

店舗名 場所 営業時間 特徴
おみやげ処せんだい1号店 仙台駅2F 北側 8:00〜21:00 菓匠三全・喜久水庵など
おみやげ処せんだい2号店 仙台駅2F 南側 8:15〜20:45 利久・牛タン関連が豊富
おみやげ処せんだい3号店 仙台駅2F 西側 7:00〜21:30 改札内外から入店可

【直結ビル】エスパル仙台

仙台駅直結のショッピングビル。
銘菓・地酒・雑貨までカバーでき、仙台駅で手に入らない品はここで探せます!

エリア 場所 営業時間 特徴
おみやげ通り 本館地下1F 9:00〜21:00 地元スイーツ・名物が揃う
伊達のこみち 東館2F 10:00〜21:00 かまぼこ・銘品・工芸品など

エスパル仙台 おみやげ

5月のイチオシ!

こだまのどら焼「仙台弁こけし 餅入りずんだどら焼」

IMG_8162.JPEG photo by 三木ちな

1,701円(税込)6個入

こだまのどら焼きから販売されている「仙台弁こけし餅入りずんだどら焼」。
“いぎなしなまってる”宮城県のご当地キャラクター「仙台弁こけし」の焼印が押されている、とても"めんこい"どら焼きなんです!

中には仙台弁解説書も同封されていて、いろいろな仙台弁とこけしの表情を眺めているだけでも楽しい気分になります。


公式ライター食レポ
お餅が入っているので、もっちりとした食感。 豆感のあるずんだ餡が合わさって、一気に2~3個ペロリしてしまいそうな美味しさです。 餅系の和菓子が好きな人は、きっとストライクの味に違いありません(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼ 「仙台弁こけし 餅入りずんだどら焼」の食レポはこちら!
め、めんこい!でも食べ過ぎ危険…恐ろしい子(泣)【仙台新名物】絶対「け。(食べて)」いぎなしウマい!地元民にも激推し"レア系"

仙台駅お土産をサクッと一覧でチェック!

おみやげのセレクトでまず気になる「日持ちは?」「常温でOK?」——そんな疑問を一目で解決できるよう、カテゴリ別の比較表にまとめました。まずは甘いものから!

スイーツ・お菓子

➡︎右へスワイプして全部見る

商品名 価格(税込) 個数/内容量 賞味期限 購入場所 レビュー
萩の月
萩の月
1,500円 1箱(6個) 約14日
(常温)
おみやげ処1,3,7号店 仙台土産の大定番
霜ばしら
霜ばしら
4,320円 1缶
(約40枚)
約90日
(常温)
エスパル おみやげ通り 10~4月限定幻の飴
GOTTO
GOTTO
1,782円 6個入 約30日
(常温)
エスパル 東館2F スポンジ・サブレ・パイ・チョコを一口で
喜久福
喜久福
1,150円 8個入 冷凍30日
(解凍後2日)
おみやげ処など 抹茶クリーム大福
白松がモナカ
白松がモナカ
2,870円 12個入 約7日
(常温)
おみやげ処1号店、エスパルB1 老舗の鉄板土産
なまどら焼 小豆
榮太楼 なまどら焼
1,180円 5個入 製造から5日
(冷蔵)
おみやげ処4,6,9号店、NEWDAYSエスパル仙台店、エスパルB1 みやげ菓撰 ふんわり生どら
ずんだバタふく
ずんだバタふく
600円 4個入 解凍後2日
(冷凍)
おみやげ処1,7号店、エスパルB1 ずんだ茶寮 新感覚ずんだ大福
ankoya どら焼き
ankoya どら焼き
188円~ 1個 当日中 ankoya 仙台駅前店(徒歩3分) もっちり四角いどら焼き
じゃがりこ牛タン味
じゃがりこ 牛タン味
997円 8個入 約6ヶ月
(常温)
仙台駅NEWDAYS(1階、2階) ご当地フレーバー
あんバターサンドクッキー
あんバターサンドクッキー
853円 6個入 約30日
(常温)
おみやげ処3号店 岩手以外ではここだけ
仙台藻塩ガレット
仙台藻塩ガレット
1,296円 6枚 約120日
(常温)
おみやげ処3,4,6,9号店 藻塩の塩気がアクセント
仙臺サンド
仙臺サンド
1,500円 6枚 --日(常温) おみやげ処など ずんだと仙台いちごを使用

▼ 他のお土産リストに飛ぶ
牛タン・おつまみ・お酒 / 雑貨
・掲載している「個数」は、最も人気のあるセットを基準に記載しています。他の個数での販売もあります。
・価格はすべて2025年4月時点のものです。
・商品の在庫状況や販売場所は変更となる可能性があります。
・賞味期限は製造日によって異なるため、表記はあくまで目安となります。

菓匠三全「萩の月」

萩の月 photo by 菓匠三全公式HP

6個入 1,500円

ふんわりとして優しい口当たりのカステラと、まろやかな舌触りの濃厚なカスタードクリームが絶品。保存料不使用でありながら、常温で日持ちがします。歌手の松任谷由実さんが「萩の月を冷凍庫で凍らせて半解凍の状態で食べるのが好き」と紹介したことからブレイクしたという秘話もあります。

公式ライター食レポ
とろけるカスタードに、ふわふわの生地。なにも手を加えずに、このまま食べても当然おいしいんです!
邪道かもしれませんが、ひと味加えるとそのまま食べるのとはまた違った味が楽しめます。加熱するとカスタードの甘さが増すので、甘党の方は電子レンジまたはトースターがおすすめ。
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼萩の月のアレンジ提案はこちら
邪道って言わないで!【萩の月を魔改造】「トースターでサクサク」「とろけるチーズで…」意外アレンジ5連発
■菓匠三全「萩の月」
内容量:6個・8個・10個・16個・20個
価格(税込):1,500円~
賞味期限:発送日を含め14日間
購入できる場所:おみやげ処せんだい1号店・3号店、エスパル仙台「おみやげ通り」
菓匠三全公式HP
菓匠三全公式Instagram
菓匠三全公式X
菓匠三全公式Facebook

九重本舗 玉澤「霜ばしら」

霜ばしら photo by りる

1缶 4,320円

ふんわりとした口どけの繊細な飴で、「幻の銘菓」と称される名品。SNSでも爆発的な話題になりました。10~4月限定販売です。

公式ライター食レポ
口に入れて自然と割れ始めた瞬間、スッと溶けて消えました!
時間にするとほんの2~3秒。飴が口の中にあるうちは、優しい甘さを存分に楽しめて、溶けきってしまうと甘さもスッと無くなり、ついつい2枚目に手が伸びてしまうほど。
(くふうロコ仙台公式ライター りるさん)

予約受付を開始するときは九重本舗玉澤の公式SNS上で告知されます。

▼霜ばしらの実食レビューはこちら
幻の仙台名物【霜ばしら】を激似と噂の"晒よし飴"と徹底比較!「購入制限アリでも両方ゲット」「絶対買う必勝ワザ」
■九重本舗玉澤「霜ばしら」
内容量:1缶(約40枚入り)
価格(税込):4,320円
賞味期限:製造日から約60日
購入できる場所:エスパル仙台「おみやげ通り」
九重本舗玉澤公式HP
九重本舗玉澤公式Instagram
九重本舗玉澤公式X
九重本舗玉澤公式Facebook

パルポー「GOTTO」

GOTTO photo by三木ちなさん

6個入 1,782円

サブレ、スポンジ、チョコ、パイの4層を一体化した、新感覚の焼き菓子。
味はもちろん、断面の美しさも人気の理由。常温で持ち運びやすく、手土産にもぴったりです。

公式ライター食レポ
どこを食べても違う食感、でもバランスが良くてまとまってる。パッケージもかわいいし、女性ウケ抜群!
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼GOTTOの実食レビューはこちら
【宮城県土産】気仙沼市名物は仙台でも買える!パルポー【Gotto(ゴット)】地元民"熱推し"6種「甘党歓喜!こんな贅沢、人生初」
■パルポー「GOTTO」
内容量:6個入り
価格(税込):1,782円
賞味期限:約30日
購入できる場所:エスパル仙台 東館2F「伊達のこみち」
公式商品ページ
パルポー公式Instagram

喜久水庵「喜久福」

喜久福 photo by お茶の井ヶ田

8個入 1,150円

抹茶・ずんだ・生クリーム・ほうじ茶の4種が人気の、ふわふわ大福。
冷凍で持ち帰りやすく、自然解凍するだけでなめらかな口溶けが楽しめます。「これを買えば間違いない」と言われる仙台銘菓の代表格。

■お茶の井ヶ田「喜久福」
内容量:8個入(抹茶・ずんだ・生クリーム・ほうじ茶)
価格(税込):1,150円
賞味期限:冷凍30日(解凍後2日)
購入できる場所:おみやげ処1・4・6・9号店、エスパル仙台B1 みやげ菓撰、ずんだ茶寮
お茶の井ヶ田 喜久水庵 公式HP
喜久水庵公式X
喜久水庵公式Instagram

白松がモナカ本舗「白松がモナカ」

白松がモナカ photo by りる

12個入 2,870円

昭和7年創業、仙台の老舗和菓子店「白松がモナカ本舗」の代表銘菓。
小豆、胡麻、大納言、栗の4種の餡を包んだ一口サイズの最中は、上品で飽きのこない味わい。
贈答用にも選ばれることの多い、宮城土産の定番です。

公式ライター食レポ
「白松がモナカ」の代表作である「大納言」は、ほどよい甘さと小豆の粒もしっかり感じる優しい味わい。
口の中でしっかりとした存在感を感じられる餡は、小豆の風味を存分に楽しめます。
(くふうロコ仙台公式ライター りるさん)


▼白松がモナカの実食レビューはこちら
【仙台名物】白松がモナカ本舗のモナカ・水ヨーカン実食レビュー!毎年期間限定品と意外な「地元民の楽しみ方」を伝授
■白松がモナカ本舗「白松がモナカ小型」
内容量:12個入
価格(税込):2,000円
賞味期限:約10日
購入できる場所:本店、エスパル仙台本館B1、仙台駅構内 売店 各所
白松がモナカ公式HP

菓匠榮太楼「なまどら焼 小豆」

なまどら焼 小豆 photo by 三木ちな

5個入 1,260円

ふんわりとした生地に、フレッシュな生クリームと小豆餡を挟んだ、榮太楼の定番商品。『サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー』にて、富沢さんが好きな和菓子として紹介しました。

公式ライター食レポ
フレッシュな生クリームをあわせたふんわりとしたクリームと、あんこの素朴な甘さが相性バツグン!
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼なまどら焼の実食レビューはこちら
サンド富沢さん偏愛♡仙台名物〖榮太郎のなまどら焼〗6種食べ比べ!午前中で品切れ「見た目に反して無限にイケる」からカロリーゼロ(笑)
■菓匠榮太楼「なまどら焼 小豆」
内容量:5個入
価格(税込):1,180円
賞味期限:冷蔵5日・冷凍30日
購入できる場所:おみやげ処せんだい4号店、6号店、9号店、NEWDAYSエスパル仙台店、エスパルB1 みやげ菓撰
公式オンラインショップ
菓匠榮太楼公式Instagram
菓匠榮太楼公式X

菓匠三全「ずんだバタふく」

ずんだバタふく photo by 三木ちな

4個入 600円

風味豊かなずんだ餡になめらかなバターを加え、最高品質の天然塩をアクセントにブレンド。 ふわふわ食感の求肥で包み、冷凍で提供される新感覚のスイーツです。

公式ライター食レポ
バターは、塩味がわりと強め。枝豆の上品な甘さの後にふわっとやってくる、塩味のアクセントがいい!
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼ずんだバタふくの実食レビューはこちら
仙台土産NO.1人気に?ずんだ茶寮【ずんだバタふく】を実食!「探し回ってでも食べて!」悶絶♡

■菓匠三全「ずんだバタふく」
内容量:4個入
価格(税込):600円
賞味期限:冷凍保存(解凍後2日)
購入できる場所:おみやげ処せんだい1号店、7号店、エスパル仙台B1 ずんだ茶寮
公式オンラインショップ
ずんだ茶寮公式サイト

ankoya「いつものどら焼き」

ankoya どら焼き photo by 三木ちな

1個 188円〜

仙台駅前にある人気の和菓子店「ankoya」の看板商品。四角い形が特徴的などら焼きで、もっちりとした生地と上品な甘さの餡が絶妙なバランスです。2023年6月にTBSで放送された『バナナマンのせっかくグルメ!!』でも紹介されて、話題になりました。

公式ライター食レポ
こんなにあんこが詰まっているのに甘ったるさもなく、パクパクいけちゃいます!
小豆の食感もしっかり感じられる、今まで食べたことのないあんこのおいしさを味わいました。
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)

▼ankoyaの実食レビューはこちら
【仙台土産】ankoyaの「いつものどら焼き」を実食!もっちり生地と上品な甘さが魅力
■ankoya「いつものどら焼き」
内容量:1個
価格(税込):188円〜
賞味期限:当日中
購入できる場所:ankoya 仙台駅前店(徒歩3分)


じゃがりこ「東北限定牛タンじゃがりこ」

じゃがりこ牛タン味 photo by 三木ちな

8個入 997円

仙台名物「牛タン」の風味を再現した、東北限定のじゃがりこ。スティックタイプのスナックに、香ばしい牛タンの旨味がしっかりと感じられます。個包装されているため、ばらまき土産としても最適です。

公式ライター食レポ
カリッとした食感とともに、牛タンを思わせる香ばしい味わいが!小学生の娘たちも、『お肉の味がする!』『においがお肉だ~!』とテンションが上がっていました
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)

▼じゃがりこ 牛タン味の実食レビューはこちら
【東北限定牛タンじゃがりこ】仙台駅でゲット!「本当に牛タン味?」「独眼竜も驚愕!?」仙台人が実食

■じゃがりこ「東北限定牛タンじゃがりこ」
内容量:160g(20g×8袋)
価格(税込):997円
賞味期限:約6ヶ月
購入できる場所:仙台駅NewDays(1階、2階)

おとぎの里KSK「あんバターサンドクッキー」

あんバターサンドクッキー photo by 三木ちな

6個入 853円


しっとりクッキーでこし餡とバタークリームをサンドした、どこか懐かしい味わいのお菓子。 個包装でシェアしやすく、常温で持ち運べるのもうれしいポイントです。岩手県以外だと、JR仙台駅の「おみやげ処せんだい3号店」でしか購入できません。

公式ライター食レポ
甘さ控えめのこし餡と、まろやかなバターの相性が絶妙。
見た目は素朴だけど、食べるとしっかり印象に残る美味しさ!
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼あんバターサンドクッキーの実食レビューはこちら
【仙台土産】あんバターサンドクッキー実食!常温OK&個包装で持ち帰りやすい万能菓子

■おとぎの里KSK「あんバターサンドクッキー」
内容量:6個入り
価格(税込):853円
賞味期限:約30日
購入できる場所:おみやげ処せんだい3号店

コロンバン「仙台藻塩ガレット」

仙台藻塩ガレット photo by 三木ちな

6枚入 1,296円

東京・原宿に本店を構える老舗洋菓子店「コロンバン」が手がけた、仙台限定の焼き菓子。オンライン販売はないため、店舗でしか手に入りません。編集部員が仙台駅へ購入しに行ったところ、棚が空っぽ!1週間後に出直して、ゲットできました。

公式ライター食レポ
表面にトッピングされた藻塩の”キリッ”とした塩気が、ガレットの甘さとよく合っていて、いいアクセントに◎。アーモンドの香ばしさも感じられて、サクッとしたやさしい口あたりも最高すぎる!
ブルーの美しい包装も見映えするので、贈り物や手土産にもぴったりです♪
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼仙台藻塩ガレットの実食レビューはこちら
【仙台土産】藻塩が決め手!コロンバン「仙台藻塩ガレット」上品な香ばしさで手土産にも◎
■コロンバン「仙台藻塩ガレット」
内容量:6枚入り
価格(税込):1,296円
賞味期限:約120日
購入できる場所:おみやげ処せんだい3・4・6・9号店
コロンバン公式サイト

お茶の井ヶ田「仙臺サンド」

IMG_3084.JPG photo by 三木ちな

1,500円(税込)8枚入

レトロなパッケージが目を惹きます。ずんだと仙台いちごを使った、“仙臺”の名にふさわしいクッキーです。

公式ライター食レポ
クッキーは、見た目以上に“サクッほろほろ”で、軽く儚い食感。ずんだの味わいが、見た目以上に濃くて、香りもしっかりすることに驚きました(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼ 「仙臺サンド」の食レポはこちら!
サンド伊達さん直伝「意外な食べ方」が激ウマ!仙台でしか買えない最強土産♡地元民も大絶賛
■お茶の井ヶ田「仙臺サンド」
内容量:8枚入り
価格(税込):1500円
購入できる場所:宮城県内のお茶の井ヶ田や喜久水庵、仙台駅のお土産店など
お茶の井ヶ田公式サイト

牛タン・おつまみ・お酒


➡︎右へスワイプして全部見る

商品名 価格(税込) 内容量 賞味期限 購入場所 レビュー
牛タン仙台ラー油
陣中 牛タン仙台ラー油
900円 100g 約180日
(常温)
おみやげ処1号店 ご飯のお供に最適
牛たん酔明
水明堂 牛たん酔明
450円 18g 約90日
(常温)
仙台駅 おみやげ処 お酒にもご飯にも
ほや酔明
水明堂 ほや酔明
378円 12g 約90日
(常温)
仙台駅 おみやげ処 旨味凝縮の珍味
牛タンカレー
利久 牛タンカレー
756円 300g 約1年
(常温)
おみやげ処1,2号店
エスパルB1「おみやげ通り」
牛タンがゴロゴロ!
やわらか牛タンジャーキー
陣中 やわらか牛タンジャーキー
1,200円 65g 約150日
(常温)
おみやげ処1,2号店 おつまみに最適
仙臺驛政宗麦酒
仙臺驛政宗麦酒
600円 350ml 約90日
(常温)
おみやげ処3,4,6,9号店 仙台生粋のお酒


▼ 他のお土産リストに飛ぶ
スイーツ・お菓子 / 雑貨
・掲載している「個数」は、最も人気のあるセットを基準に記載しています。他の個数での販売もあります。
・価格はすべて2025年4月時点のものです。
・商品の在庫状況や販売場所は変更となる可能性があります。
・賞味期限は製造日によって異なるため、表記はあくまで目安となります。


陣中「牛タン仙台ラー油」

牛タン仙台ラー油 photo by 三木ちな

100g 900円

厳選した牛タンを使用し、じっくり煮込んでうま味を凝縮した具だくさんのラー油。ピリ辛の中に旨味が詰まっていて、ご飯のお供や冷奴、うどんなどにも好相性です。『ヒルナンデス!』や『ZIP!』など、テレビにも引っ張りだこの人気ぶりで、一時は仙台駅で買えなくなったことも。

公式ライター食レポ
牛タンはゴロっと肉感のある大きさで、ひと噛みするごとに旨味がじゅわぁぁぁあ~っ と溢れます。ほんのり感じる辛味が、ご飯の甘さを引き立てて、たまらなくおいしいんです!
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)

▼牛タン仙台ラー油の実食レビューはこちら
9割が牛タン!?【陣中・牛タン仙台ラー油】の実食レビュー&アレンジ3選!「おいしすぎて白米泥棒」
■陣中「牛タン仙台ラー油」
内容量:100g
価格(税込):900円
賞味期限:約180日
購入できる場所:おみやげ処せんだい1号店
公式オンラインショップ
陣中公式X 陣中公式Instagram

水明堂「牛たん酔明」

牛たん酔明 photo by 三木ちな

18g 450円

やわらかく加工された牛タンを、噛むほどに旨味と酒の香りが広がる珍味に仕上げた一品。 小包装で手軽に食べられるため、新幹線での軽いつまみにもぴったりです。

公式ライター食レポ
乾燥しているかと思いきや、結構ソフトです。味わいも、牛たんそのもの。固くないのに、噛むほどに牛たんが口の中に広がって…。これは食べたことがない珍味かも。
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)


▼牛たん酔明の実食レビューはこちら
「450円で牛タン定食!?」【牛たん酔明】仙台名物の「意外な新作」爆誕!「反則級のウマさ」で人気沸騰しちゃう予感

■水明堂「牛たん酔明」
内容量:18g
価格(税込):450円
賞味期限:約90日
購入できる場所:おみやげ処 各店
水明堂公式サイト

水明堂「ほや酔明」

ほや酔明 photo by 三木ちな

12g 378円

「海のパイナップル」と呼ばれ、お刺身や蒸して食べると絶品の「ほや」。貝だと思われがちですが、生物学的には貝でも魚でもなく、原索動物の一種として分類される宮城県の名物です。

公式ライター食レポ
びっくりしたのが、ほや独特のクセがまったく無いこと。正直、個人的に、ほやには苦手意識があったのですが、これはイケる…!噛めば噛むほど旨味があふれ出て、1本でかなり満足感があります。
(くふうロコ仙台公式ライター 三木ちなさん)

▼ほや酔明の実食レビューはこちら
仙台の隠れ人気土産【ほや酔明(スイメイ)】はご飯も酒も進む!地元民は意外と食べたことない?敬遠してた自分に喝ッ
■水明堂「ほや酔明」
内容量:12g
価格(税込):378円
賞味期限:約90日
購入できる場所:おみやげ処 各店
水明堂公式サイト

利久「牛タンカレー」

牛タンカレー photo by くふうロコ編集部

300g 756円

仙台の牛タン専門店・利久が手がけるレトルトカレー。
ルーはまろやかながら、スパイスの香りが立ち、角切り牛タンの存在感も抜群。常温保存が可能で、贈り物や非常食にも便利です。

公式ライター食レポ
ルーの中には大きな牛タンがゴロゴロと入っていて、食べごたえ十分!辛さは中辛ですが、少量で甘口の「こども牛タンカレー」や、300gも入った1.5人分の「大きな牛タンカレー」など、バリエーションも充実。
(くふうロコ仙台公式ライター 編集部)

■利久「牛タンカレー」
内容量:300g
価格(税込):756円
賞味期限:約1年
購入できる場所:おみやげ処1,2号店/エスパルB1「おみやげ通り」
利久公式サイト
利久公式オンラインショップ

陣中「やわらか牛タンジャーキー」

やわらか牛タンジャーキー photo by くふうロコ編集部

65g 1,200円

牛タンの名店「陣中」が手がける、厚切り牛タンのソフトな食感を残した贅沢なおつまみ。
しっとりやわらかく、噛むほどに旨みが広がる逸品。ビールや日本酒との相性も抜群です。

公式ライター食レポ
噛むと甘辛醤油の味が口の中に広がるので、お酒のおつまみにぴったり。常温保存が可能で賞味期限が150日(未開封時)なのも嬉しいポイント。
(くふうロコ仙台公式ライター 編集部より)


■陣中「やわらか牛タンジャーキー」
内容量:65g
価格(税込):1,200円
賞味期限:約150日
購入できる場所:おみやげ処せんだい1号店、2号店


仙臺驛政宗麦酒

仙臺驛政宗麦酒 photo by 木こりの源

350ml 600円

仙台の地ビール「仙臺驛政宗麦酒」は、泉ケ岳の伏流水を使用したクラフトビールで、ピルスナーとヴァイツェンの2種類が展開されています。

公式ライター食レポ
「ピルスナーはほのかに香る麦の香りと、後に残る日本酒のような後味。 魚介系に合わせても良さそうなビール 。最初に少し小麦の味と香りを感じ、やはり最後に日本酒の風味を感じる、稀有なヴァイツェン
(くふうロコ仙台公式ライター 木こりの源さん)


▼仙臺驛政宗麦酒の実食レビューはこちら
【仙台土産】仙臺驛政宗麦酒を実飲!泉ケ岳の伏流水を使ったクラフトビールの魅力
■仙臺驛政宗麦酒
内容量:350ml
価格(税込):600円
賞味期限:約90日
購入できる場所:仙台駅 おみやげ処3,4,6,9号店

雑貨

仙台駅構内〜駅前エリアで雑貨を探すなら、駅直通のパルコか、エスパルのカネイリがおすすめ。
少し足を伸ばす余裕があり、伝統工芸品が欲しいなら、仙台駅から徒歩10分の百貨店「藤崎」で玉蟲塗やこけしを見ることができます。


➡︎右へスワイプ

店舗名 場所 営業時間 特徴
東北スタンダードマーケット
東北スタンダードマーケット
仙台駅直結 パルコB1F 10:00〜21:00 東北の伝統×現代を融合したセレクト雑貨
東北スタンダードマーケット
カネイリ
仙台駅直結 エスパル本館1F 10:00〜21:00 ご当地文具・アート・ZINEなど個性派多し
伊達CRAFT
伊達CRAFT
藤崎百貨店(本館4F)
駅から徒歩10分
10:00〜21:00 宮城県を中心とした東北の伝統工芸品

▼ 他のお土産リストに飛ぶ

スイーツ・お菓子 / 牛タン・おつまみ・お酒

東北スタンダードマーケット

東北スタンダードマーケット外観.jpg

東北6県の伝統工芸品や、新しいライフスタイルの定番となりそうな生活雑貨などを扱うお店です。

編集部レポ
職人が手掛けたいろいろなジャンルのクラフト品や食べ物などが目白押しです。 編集部がお店を訪れた日は、白石温麺や三陸産の牡蠣、タコ、ほやを材料に使った炊き込みご飯の素などが売られていました。 定期的に山形のベーグル(山ベーグル)販売会などのイベントも行われているので、タイミング良く目撃した方は、ぜひゲットしてみてください。
(くふうロコ仙台編集部)


東北スタンダード売り場.jpg

■東北スタンダードマーケット
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台パルコB1F
アクセス:仙台駅から徒歩で直通
営業時間: 10:00~20:30
定休日:仙台パルコと同じ
東北スタンダードマーケット公式HP
東北スタンダードマーケット公式Instagram

カネイリスタンダードストア

カネイリ外観.jpg

東北各地で多様なコンセプトのクラフトショップを展開するカネイリのお店です。店内には文具やデザイン雑貨、アロマなどの、今を感じるおしゃれなアイテムが集められています。

編集部レポ
季節を先取りしたポストカードや日本各地の工芸品、珍しいフレーバーティーなどの限定商品や、新商品が定期的に登場。
形に残るお土産を手渡したいときは、お店を覗いてみてくださいね
(くふうロコ仙台編集部)


東北ドリッパーズ 東北6県セット(税込 1,320円)

東北ドリッパーズ.jpg

こちらは東北6県をイメージしたドリップコーヒー。 気になる「宮城県」のフレーバーは、変化する個性的な味わいで、豊かな自然と先進的な都市がイメージされるとのこと。

そえぶみ箋 伊達政宗(税込 385円)

そえぶみ箋 伊達政宗.jpg

こちらは伊達政宗公をモチーフにしたそえぶみ箋。仙台城跡にある伊達政宗公の騎馬像と同じ姿をしていますね。

■カネイリスタンダードストア エスパル仙台店
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館3F
アクセス:仙台駅から徒歩で直通
営業時間: 10:00~21:00
定休日:エスパルと同じ
カネイリ公式HP
カネイリスタンダードストア エスパル仙台店公式Instagram
カネイリスタンダードストア エスパル仙台店公式Facebook

伊達CRAFT

伊達CRAFT photo by 藤崎公式
「伊達CRAFT」は、宮城県を中心とした東北地方の伝統工芸品を取り扱うセレクトショップです。店内には、仙臺平や玉虫塗、仙台ガラスなど、地域の伝統技術を活かした商品が並びます。​これらのアイテムは、職人の技と現代の感性が融合した逸品ばかり。​贈り物や自分へのご褒美にぴったりです。


■伊達CRAFT
住所:宮城県仙台市青葉区一番町三丁目2-17 藤崎本館4F
アクセス:仙台駅から徒歩約10分
営業時間:10:00~19:00
定休日:藤崎百貨店の休業日に準ずる
伊達CRAFT公式HP
藤崎百貨店公式Instagram


#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
「くふうロコ仙台」編集部
「くふうロコ仙台」編集部
"仙台の暮らしをもっと明るく!もっとトキメキを!"地元民発・地元に一番密着した「今すぐ使えるトレンド情報」発信メディア。仙台周辺のグルメ・人気ショップ・お出かけスポットなどの生活情報をタイムリーにお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事