仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

先日こちらでもご紹介した、仙台の隠れ人気土産「ほや酔明(スイメイ)」に、新作が出ていました!

▼ほや酔明の食レポ記事はこちら!
地元民は意外と食べたことない!?【仙台の隠れ人気土産】敬遠してた自分に喝ッ「推し確定」ご飯も酒も進む!系

また海鮮でくるのかと思いきや…、えっ、今度は肉系!?
「ほや酔明」を超える人気土産となるか!
さっそく実食してみます。

え~品切れ!?早くも人気爆発の予感…♡

「まずはゲットするぞー!」と
仙台と東京を行き来する編集部員が、「ここにはある」と噂の
仙台駅新幹線南口隣にある「おみやげ処せんだい9号」(改札外)へ。

ありました!「酔明」コーナー。
定番のほやに加え、あわび、からすみ…。
バリエーションが増えている!!!

なのに…。

IMG_6802.jpg

お目当ての「牛たん酔明」だけが売切れ(ショック)!!!

諦めきれず、店員さんに在庫がないか泣きつくと、
"改札内"の店員さんに声をかけてくださり…。

なんと、在庫ゲットーーーーー!!!(ありがとうございました!)

どうやら、牛たん、すでに人気出ちゃってるようです。

水月堂「酔明シリーズ」に仙台名物"牛たん"が仲間入り!

IMG_4414.JPG

今回ご紹介するのは、こちらの「牛たん酔明」。
まさかの、仙台名物”牛たん”が、水月堂の酔明シリーズに仲間入りです♪

値段は、ひとつ450円(税込)。

ほや酔明は378円(税込)なので、そう考えると、思ったより高くない気がします!?

ちゃ~んと牛たん、使ってます!が、ぶどうジュース入り!?

IMG_4419.JPG

原材料を見ると、ちゃんと「牛たん」の文字が。
そして意外だったのが、ぶどうジュースが入っていること!

入っている理由は謎ですが、甘さ(?)を出すためでしょうか。

そのほかは、塩・ブラックペッパーのみなので、ほや酔明と同じで素材の味を楽しめそうな感じですね~。

水明堂さんと言えば!"ココ"も見逃さないで~!

IMG_4418.JPG

水明堂さんの酔明シリーズと言えば!
箱の裏に書いてある「こばなし」も、忘れちゃ~いけませんっ(笑)。

”牛たんを見る度に、仙台を思い出す魔法にかかる”

これ、本当にそうです!
地元仙台を離れて埼玉に暮らすわたし。

スーパーの精肉コーナーでパックの牛たんを見ると、「仙台に帰りたいな…」と、ふるさとに思いをはせています(笑)。

いざ、ご開帳!真空パックの牛たんがお目見え~!

IMG_4424.JPG

箱から取り出してみると、牛たんがぎゅぎゅぎゅ~っと圧縮された小さな袋が!

IMG_4426.JPG

ご丁寧に、つまようじまでついていました。
これなら、いつでもどこでも、すぐに食べられますね!

IMG_4429.JPG

ん?これ本当に牛たんか……?
疑いながら、圧縮された牛たんを広げていくと…。

IMG_4442.JPG

大判の牛たんが!
乾燥しているかと思いきや、結構ソフトです。

勝手に「ビーフジャーキーみたいな感じかな」と想像していたのですが、全然違いました。

旨味がすごい♡噛むたびに牛たんが口中に広がる~

IMG_4444.JPG

味わいも、牛たんそのもの。
薄切りではあるのですが、牛たんの旨味がぎゅっと詰まってます。

IMG_4437.JPG

固くないのに、噛むほどに牛たんが口の中に広がって…。
これは食べたことがない珍味かも。

ご飯にのせたら反則級のウマさだった…(涙)!

IMG_4451.JPG

これはもう、絶対にご飯に合う!
そう確信したわたしは、炊きたてご飯を用意してしまいました(笑)。

IMG_4446.JPG

牛たん酔明は、ラップをかけて電子レンジ(500W)で10秒だけチン。
すぐにじゅわじゅわっと音がするので、加熱しすぎには注意です。

IMG_4449.JPG

加熱すると、さらにやわらかさが増して…。
これはもう、牛たんそのまんま!

IMG_4454.JPG

これをアツアツご飯に、ドーーーン!

IMG_4457.JPG

ご飯を巻いて食べたら、もう、口の中が幸せであふれました…。
ほどよい塩味の牛たんと、ご飯の甘さが合いすぎる~♡

IMG_4456.JPG

牛たん酔明が「牛たん定食」に。
ぜいたくな食べ方ですが、試してみる価値アリですよ♪

「牛たん酔明」はどこで買える?

IMG_4433.JPG

仙台土産の新定番になりそうな、水明堂の「牛たん酔明」。

JR仙台駅のみやげ店や新幹線の車内販売など、買える場所がたくさんあります。

・JR東日本 新幹線 車内販売
・JR東日本系列コンビニ NewDays各店
・東北自動車道 サービスエリア
・仙台駅内 おみやげ処各店
・秋保ヴィレッジ アグリエの森 など

▶︎販売店一覧はこちら

また、水明堂公式オンラインショップでも購入可能です。

▶︎水明堂公式オンラインショップはこちら

牛たんジャーキーとはひと味違う、酔明シリーズ唯一無二の味わいを、地元民の方もぜひ味わってみてください。

▶仙台のお土産特集記事はこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版

※この記事は2024年4月時点での情報を基に作成しています。価格などの情報は変わることがあります。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事