邪道って言わないで!【萩の月を魔改造】「トースターでサクサク」「とろけるチーズで…」意外アレンジ5連発
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
仙台土産と言えば、「萩の月」。
長年人気お土産ランキングにトップを張ってきた、言わずと知れたお菓子でおなじみです。
今回は、そんな「萩の月」を、ちょっと違う食べ方で♡
好奇心で試してみたところ、これが想像以上においしかったのでご紹介します!
もちろん、常温で食べてもおいしい「萩の月」
とろけるカスタードに、ふわふわの生地。
なにも手を加えずに、このまま食べても当然おいしいんです!
でも、今回は”あえて”違う食べ方で。
というのも、仕事で仙台と東京を行き来する編集部員から、賞味期限が間近にせまった「萩の月」のお裾分けがたっぷり届いたんです(笑)!
そのまま食べ切るのも惜しい、せっかくなら!
ということで、今回は食べ方をアレンジしてみることにしました。
衝撃!?「萩の月」食べ方アレンジ5番勝負!やってみた(笑)
【アレンジ①】電子レンジであたためてみた
まず試したのは、電子レンジで温める方法。
包みから取り出した「萩の月」を耐熱皿にのせ、500Wで30秒チンします。
加熱しすぎに注意!
すると、生地は手でつかむのがむずかしいくらい、ふっわふわ!
カスタードはとろ~り♡
アツアツのカスタードは、そのまま食べるよりも甘さがマシマシ!
生地とカスタードが一体になって、大判焼きのような味わいになります。
これ、大正解♡
【アレンジ②】凍らせてみた
冷凍庫にひと晩置いておき、萩の月を凍らせてみました。
これは、もしかしたら有名な食べ方かな……?
凍った「萩の月」ですが、カチコチすぎないので、冷凍庫から出してすぐでも大丈夫です!
生地のふんわり感はしっかり残っていて、カスタードがアイスはまるでアイスのよう!
ちょっと溶けてくると、これはこれでおいしい……♡
ひんやりとした口どけのよさと、冷凍ならではのずっしりとした味わいにお得感もあります。
【アレンジ③】トースターで焼いてみた
「萩の月をパンのように焼いてみたら、どうなるんだろう?」
というワクワク感だけで、トースターで焼き上げてみました(笑)。
でもこれが、本当においしかった!
見てください、この焼き色!
こんがりいい色に焼けた生地は、外がサクサク、中はふんわり。
電子レンジで焼いた感じとはまた違う味わいです。
カスタードはいい感じにとろけるので、電子レンジで温めるよりは食べやすいかも。
カリッふわふわ、とろ~り♡
3つの食感が楽しめるのは、間違いなくこの食べ方です!
【アレンジ④】天ぷら粉をつけて揚げてみた
個人的にちょっと試してみたかったのが、揚げ調理。
「萩の月」をはだかで揚げても面白くないので、今回は天ぷら粉をまとわせてみました。
溶いた天ぷら粉にドーーーーン!
衣は重めに、はがれないようしっかりとまとわせたら……。
170℃に熱した油の中へ!
こんがりと揚がったら完成です♡
揚げた「萩の月」は、まるで揚げ饅頭のよう。
浅草名物の揚げまんじゅうに少し似ていますね(わかる方、います……?)。
中はとろ~り、外は天ぷら衣のサクサク感。
ちょっと手間はかかるけれど、これは試す価値ありです!
レベルアップしたような、ひと味違う「萩の月」に出会えます。
商品化したら、売れるかも……?(笑)。
【アレンジ⑤】とろけるチーズをのせて焼く
とろけるチーズをのせて、トースターで焼いてみました!
チーズがとけて、いい感じに……♡
もしかするとこれは、”試して正解”の魔改造かもしれません!
溶けたチーズが生地と完全に一体化しています。
香りもいい感じです。
チーズがのび~る!
「萩の月」の甘味とチーズの塩味、これは”あまじょっぱさ”の極みですね。
めちゃくちゃおいしいです。
子どもたちからも「チーズのせるの?」「なんで~」とかなり厳しいツッコミが入りましたが、一口食べて撤回!
「おいしい~!」「もっと食べたい」の嵐でした。
この魔改造、一度試してみる価値ありますよ♡
ひと手間で「萩の月の世界」が広がりまくる!
邪道かもしれませんが、ひと味加えるとそのまま食べるのとはまた違った味が楽しめます。
加熱するとカスタードの甘さが増すので、甘党の方は電子レンジまたはトースターがおすすめ。
ふんわりした食感もいいけれど、焼いたり揚げたりしてカリッとさせるのもアリですよ。
宮城県民の方も、どうか怒らずに(笑)、ぜひ試してみてくださいね♪
▼仙台の人気お土産ランキングはこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版
▼「萩の月」そっくり!?「杜の月影」実食レポはこちら
あれ「萩の月」激似系!?疑ってゴメン【宮城新名物】"4分の1"価格って神!土産界「最高コスパ」に仙台歴28年で初遭遇
※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。