仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

仙台の隠れ人気土産【ほや酔明(スイメイ)】はご飯も酒も進む!地元民は意外と食べたことない?敬遠してた自分に喝ッ

公開 : 2024.04.08
更新 : 2024.09.26
三木ちな
pin
仙台市周辺
公開 : 2024.04.08
更新 : 2024.09.26
三木ちな
pin
仙台市周辺
仙台の隠れ人気土産【ほや酔明(スイメイ)】はご飯も酒も進む!地元民は意外と食べたことない?敬遠してた自分に喝ッ

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
生まれも育ちも仙台ですが、数年前に転勤で泣く泣く地元を離れ、埼玉県へ。

今は、埼玉から地元仙台へ、新幹線で帰省しています。
そこで、いつも気になっている「とある珍味」があります。

宮城県のお土産としてSNSでも人気の品を、ついに手にしてみました!
今回は、地元民は意外と食べたことがない(!?)「ほや酔明」をご紹介します♪

東北新幹線や仙台駅で売ってる、アレ!

IMG_0960.JPG

仙台出身・埼玉在住の私は、新幹線の車内販売でいつも見かけるお菓子(?)が気になっていました。

その名も「ほや酔明(スイメイ)」!!!

見た目は「都こんぶ」(知ってますか?)のような箱に入っているので、てっきり駄菓子かと思っていたのですが…。

実はこれ、乾燥した"珍味"だったんです。

そもそも「ほや」って?地域によっては「はて?」な方にご説明

IMG_0963.JPG

箱の裏には、「ほや」についての小話が。

ほやって仙台では有名だけど、地域によっては知らない人が多いので、個人的にうれしい気配り。

28556054_s.jpg

これが実物です!
貝だと思われがちですが、生物学的には貝でも魚でもなく、原索動物の一種として分類されています。

この見た目から「海のパイナップル」と呼ばれ、お刺身や蒸して食べると絶品!
日本酒が進みまくる!と熱烈ファンの多い食材です。

完全なる地場産!製造元は、石巻の「水月堂物産」

原材料を見ると、ちゃんと宮城県産のほやが使われていました。

IMG_0965.JPG

製造元は、石巻市の水月堂物産さん。
「ほや酔明」は完全なる地場産品ですね。

水月堂物産の公式サイトによると、
昭和57年に東北新幹線(大宮~盛岡間)が開通して以来、車内サービスで販売していたものが元祖。

気の合う仲間と楽しくお酒を飲んでいると、
「酔」って気分が「明」るくなり、いつの間にか夜が「明」けている。
そんな楽しい席に同席させてもらえる「おつまみ」でありたい。

「酔明」には、そんな願いが込められているそうです。

開けたとたん磯の香りに包まれる…!あれ、クセが無い!

IMG_0970.JPG

箱を開けると、袋に包まれたほやの珍味が。

12g入りなので「ちょっと少ない?」印象がありつつも、中身を取り出してみると…。

IMG_0975.JPG

ふわ~っと磯の香りが!
ほやの香りって、まさに「海」ですね~。

IMG_0983.JPG

そしてびっくりしたのが、ほや独特のクセがまったく無いこと。

正直、個人的に、ほやには苦手意識があったのですが、これはイケる…!

いかの燻製のような感覚で食べられるので、ほやの独特の臭みや風味を感じません。

IMG_0981.JPG

噛めば噛むほど旨味があふれ出て、1本でかなり満足感があります。

さっきは量が少ないとか言って、すみませんでした……。

仙台駅でも買える!お酒&ご飯のお供にぜひ

IMG_0976.JPG

生のほやをさばくのは大変ですし、後処理も大変。
ほや酔明は、「もっと手軽にほやを食べたい」そんな方にぴったりの珍味です。

IMG_0961.JPG

ほや酔明は、12g入りで1個378円(税込)。
新幹線の車内販売だけでなく、仙台駅のコンビニ(New Days)や土産店でも取り扱っています。

ほや酔明には、ビールに合うピリ辛味も!
さらに、ほたて、かき、しゃけのバリエーションも!!

詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
オンラインショップもありますよ。

▶︎水月堂物産公式サイト

IMG_0985.JPG

晩酌のおともはもちろん、ご飯にもよく合いますよ!
日本酒・ビール・白飯に最高です♡

ぜひ地元民の方も、ほやそのままの味が手軽に楽しめる「ほや酔明」を味わってみてはいかがでしょうか。

▶ほやもランクイン!?仙台の人気お土産ランキングはこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版

※この記事は2024年3月末時点での情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事