仙台土産NO.1人気に?ずんだ茶寮【ずんだバタふく】を実食!「探し回ってでも食べて!」悶絶♡
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
仙台を離れてからも、ご当地スイーツが好きすぎて……。
お取り寄せや東京都内の店舗に足を運んでは、喜久福やずんだシェイクをいただくのが小さな楽しみです。
そんなわたし、じつは新商品にも目がなく(笑)。
今年5月に販売された「ずんだ茶寮」の新作が、ど~しても食べたくて……。
仕事で仙台と東京を行き来している編集部員にお願いして、買ってきてもらいました♡
お取り寄せでも、都内の店舗でも買えない(涙)、地元民だけが食べられる、ずんだ茶寮「新名物」の実食レポをお届けします♪
「ずんだ茶寮」に新顔あらわる!
仙台名物と言えば「萩の月」そして「喜久福」。
「喜久福」は、人気アニメ・呪術廻戦に登場するキャラクター・五条悟が紹介したことで爆発的な人気を博した、喜久水庵の看板商品とも言えるお菓子です。
今年5月、そんな喜久福の座を奪うかもしれない(!?)、新商品が「ずんだ茶寮」に仲間入りしました!
その名も、「ずんだバタふく」(4個入り/税込600円)!
ずんだあんに、口あたりのよいバターを求肥で包み込んだ、今までにないずんだスイーツです。
今年2月には、「ずんだあんバターもなか」も販売し、これも飛ぶようにヒット!
即完売が続出しました。
今年のずんだ茶寮は、”バター”が売りなのでしょうか?
ずんだあんバターは悶絶級のおいしさだったので、「ずんだバタふく」への期待が高まります……!
▶ずんだあんバター最中の記事はコチラ!
"即完売"続出!毎日ファン殺到で30人の大行列!【仙台銘菓「幻の新作」】やっと買えた(泣)→食べたら悶絶!?
いざ実食!あれ、思ったより……小粒サイズ?
パッケージもイラスト多めで可愛い♡
開封してみると……?
あれ?思ったよりも小さい(笑)。
ペットボトルのキャップよりも、ひとまわり大きいくらいです。
なんなら、ひとくちでパクッと食べられそう。
ずんだ×バター×求肥 その味は……?
そのままの勢いで、ひと思いに食べたい衝動をおさえて、中身を確認!
すると、ずんだあんに包まれた、たっぷりのバターが♡
パッケージと比べても、そのまんま!(笑)
ずんだあんは、枝豆の粒感がしっかりあって、素材の味を生かした味わい。
余計なものでごまかさず、ちゃんと枝豆をいかした上品な味がします。
バターは、塩味がわりと強め。
枝豆の上品な甘さの後にふわっとやってくる、塩味のアクセントがいい!
もっちりとした求肥の食感がやさしく包み込んでくれて……。
これは、何個でもいけちゃうやつ(笑)。
味わいとしては「ずんだあんバター最中」と似ているところがありますが、最中はサクサク、バタふくはもっちり感があるので、食感もあわせて違ったおいしさが楽しめました♪
ずんだ茶寮「ずんだバタふく」はどこで買える?
残念ながら、「ずんだバタふく」は宮城県内の一部店舗でしか取り扱っていません。
販売店舗は順次拡大予定ですが、現段階で購入できるのは以下店舗のみです。
【ずんだ茶寮】
・仙台駅ずんだ小径店
・エスパル仙台店
・おみやげ処せんだい1号店
・仙台国際空港店
【菓匠三全】
・広瀬通り大町本店
・銘品館エスパル仙台店
・仙台三越店
・藤崎店
・おみやげ処せんだい7号店
宮城県外の店舗やオンラインストアでも購入できないため、取り扱い店舗へ直接足を運ぶ必要があります。
ただ、これだけは言っておきたい(笑)。
足を運んででも、一度食べてみる価値はあります!
それくらい、「ずんだバタふく」は絶品です♡
仙台の新名物!?
なんなら喜久福より人気でちゃうかも(!?)しれない「ずんだバタふく」。
ぜひ一度味わってみてくださいね♪
▼ずんだvs萩の月!仙台の人気お土産ランキングはこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版