仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

サンド伊達さん直伝「意外な食べ方」が激ウマ!仙台でしか買えない【新名物】絶対ハズさない「最強の土産♡」地元民も大絶賛

公開 : 2025.03.23
更新 : 2025.03.23
三木ちな
pin
仙台市周辺
公開 : 2025.03.23
更新 : 2025.03.23
三木ちな
pin
仙台市周辺
サンド伊達さん直伝「意外な食べ方」が激ウマ!仙台でしか買えない【新名物】絶対ハズさない「最強の土産♡」地元民も大絶賛

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。 地元・仙台を離れ、今は家族5人・埼玉県で暮らしています。

仙台出身のスターと言えば、仙台商業が母校のサンドウィッチマン!
ツッコミの伊達さんは、公式ブログでもおすすめグルメをよく紹介しているのですが、またもや気になるお菓子を発見しました。

仙台と東京を仕事で行き来する編集部員に買ってきたもらったので、さっそくご紹介します♪

なにやら、伊達さんには“おすすめの食べ方”があるんだとか……!

【仙台の新定番土産】「仙臺サンド」がアツい!

IMG_3051.JPG

今回ご紹介するのは、レトロなパッケージに目を惹かれる「仙臺サンド」。
じつはこれ、喜久福でおなじみの「お茶の井ヶ田」が手がけています。

IMG_3060.JPG

仙台は、ずんだが有名ですが、いちごも美味しい!
地元が誇る2つの食材を使った、“仙臺”の名にふさわしいクッキー菓子です。

IMG_3064.JPG

そのため、フレーバーも「ずんだ」と「仙台いちご」の2種類。

お値段は8枚入りで1,500円(税込)。
それぞれ4枚ずつ入っています。

ピンクと黄緑色の組み合わせって、どこか爽やかで春らしい、キュートな色合いですね♡

【実食】さくさくクッキーが“ほろり”♡クリームは甘さ控えめ

IMG_3071.JPG

それではさっそく、仙臺サンドをいただいてみますっ!

ずんだ

IMG_3079.JPG

IMG_3087.JPG

クッキーは、見た目以上に“サクッほろほろ”で、軽く儚い食感。
これは……美味しい!!!

IMG_3097 .JPG

ずんだの味わいが、見た目以上に濃くて、香りもしっかりすることに驚きました。

甘さは控えめなのに、ずんだのうまみはちゃんとある。
クッキーになっても変わらないずんだ感、さすがお茶の井ヶ田さん……!

仙台いちご

IMG_3076.JPG

IMG_3090.JPG

仙台いちごのクリームは、甘酸っぱさが香るフルーティーな味わい♡
ずんだ同様に、甘さはおさえてあるので、いちごの風味をより感じます。

ずんだと仙台いちご、それぞれまったく異なる味わいなので、何枚食べても飽きません!

サンド伊達さん「少し冷やすと美味い」

IMG_3102 .JPG

サンドウィッチマン伊達さんによると、仙臺サンドは冷やすと美味しいんだとか!

IMG_3099 .JPG

実際に冷やしてみると……!
クッキーの食感がしっかりして、クリームの風味も、より引き立っている気がします。

常温で食べると“さくほろ~”っと、あっという間になくなってしまうので、冷やして食べた方が満足感もあるかも!

▼サンドウィッチマン伊達さん公式ブログはコチラ

お茶の井ヶ田「仙臺サンド」はどこで買える?

IMG_3084.JPG

今回ご紹介した「仙臺サンド」は、宮城県内のお茶の井ヶ田や喜久水庵、仙台駅のお土産店などで購入できます。

IMG_0089.jpg

お茶の井ヶ田オンラインショップでは取り扱っていなかったので、もしかすると実店舗でしか買えないのかも……。

そういう意味では、地元民だけが手軽に食べられる、レアなお菓子なのかもしれません!

IMG_3072.JPG

個包装のパッケージも、箱同様にレトロで可愛いので、ばらまき用のお土産やおすそわけにも喜ばれそう♪

見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

※この記事は2025年2月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
いちごスイーツ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事