仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

夫の転勤で数年前に、生まれ育った仙台を泣く泣く離れました。
が、今でも年に2回は仙台の実家に帰省しています。

そんな私、じつは仙台に帰ると必ず買う"あるもの"があるんです…!

ここでは、お土産だけじゃもったいない!
地元民にこそ食べていただきたい究極グルメ
「牛タン仙台ラー油」をご紹介します♪

具の9割が牛タン!?専門店・陣中の人気No.1「牛タン仙台ラー油」

今回ご紹介するのは、こちら!

IMG_1078 (1).JPG

「牛タン仙台ラー油」
税込900円(100g)

『ヒルナンデス!』や『ZIP!』など、テレビにも引っ張りだこの人気ぶりで、一時は仙台駅で買えなくなったことも!

仙台を代表する"令和の仙台土産"のひとつです。

IMG_1079.JPG

製造元は、牛タン専門店「陣中」。
言わずと知れた、全国的な知名度を持つこだわりの人気店ですね。

IMG_1083 (1).JPG

パッケージの裏にはひっそりと
”陣中人気No.1商品 牛タン仙台ラー油”
と書いてありました。

IMG_1089.JPG

開封すると、ガーリックのいい香りが!!!
ビーフっぽいお肉の香りも……。

きっとこれが牛タンですね。
正直、見た感じだと「本当に牛タン9割?」と思ったのですが…。

IMG_1102 (1).JPG

スプーンでかき混ぜると、ほら!
これでもか!というくらい牛タンがどっさり!

ラー油が浮いていただけで、ちゃんと牛タンがぎっしり詰まっているのがわかります。

IMG_1092 (1).JPG

このボリュームは、まさに”食べる肉ラー油”ですね♡

アツアツご飯にのせて「いただきっ!」→「旨味の洪水や〜!」

IMG_1105.JPG

食べるラー油と言えば、やっぱりご飯でしょ!
「牛タン仙台ラー油」を食べるためだけに、わざわざご飯を炊きました(笑)。

IMG_1119 (1).JPG

牛タンたっぷりのラー油をどっさりのせて…。

IMG_1111 (1).JPG

一口いただき!

お、ラー油だけど、甘さが先にやってくる不思議な味わい。
もちろん辛味もあるけれど、それ以上に牛タンの旨味と、コク深い甘味があるんですよね。

IMG_1081.JPG

それもそのはず!
「牛タン仙台ラー油」は、香辛料のほかに味噌や砂糖、干し椎茸で味付けしてあるんです!

コク深い味の正体は、味噌だったのか~。

IMG_1107.JPG

牛タンはゴロっと肉感のある大きさで、ひと噛みするごとに旨味が
じゅわぁぁぁあ~っ
と溢れます。

ほんのり感じる辛味が、ご飯の甘さを引き立てて、たまらなくおいしいんです!

神様降臨♡「白米以外」でもっとおいしく!アレンジ3選

IMG_1090 (1).JPG

ご飯にのせるのもいいけれど、それだけじゃもったいない。
「もっとおいしく食べるアレンジはないか」試してみました♪

アレンジ①「冷ややっこ」にのせてみた

IMG_1192.JPG

わが家は、豆腐を醤油で食べることが多いのですが、今回は「牛タン仙台ラー油」をちょい足ししてみました。

すると、副菜ではなくメインでもいけそうな、贅沢冷ややっこに変身♡

「牛タンラー油」を合わせるだけで、ちゃんとご飯が進むおかずになるなんて……(泣)。

お好みで大葉やねぎを合わせて、"トッピングもりもり"の冷ややっこにしても◎

アレンジ②「ビビンバ」にちょい足し

IMG_1182.JPG

自宅で、大好物の石焼ビビンバを作ることが多いのですが、
たまたまお肉がない!
そんなときに「牛タン仙台ラー油」をのせてみたら、これが激ウマでした。

IMG_1200.JPG

甘辛い味わいの牛タンが、おうちビビンバを格上げ♡
ラー油を全体に回しかけると、香りも引き立って最高です!

アレンジ③「マヨと混ぜ混ぜ」→絶品ソースに…!!!

IMG_1188.JPG

唐揚げの"味変"にと、「牛タン仙台ラー油」とマヨネーズを合わせたソースを作ってみました。

IMG_1194.JPG

牛タンの旨味たっぷりのラー油にマヨ、おいしくないわけがありません。

肉にも野菜にも合う、万能すぎるソースが爆誕!

IMG_1197 (2).JPG

サラダや野菜スティックにつけてもおいしいので、ぜひ♡

「牛タン仙台ラー油」がなくなりそうなときに、マヨネーズを足せば、最後残さず食べ切れますよ。

IMG_1085 (1).JPG

「牛タン仙台ラー油」はどこで買える?

私は、帰りの新幹線に乗る前に仙台駅の土産店でゲットしました。
利府町、泉区実沢、名取市閖上にある「牛タンスタンド」や、仙台空港の土産店でも購入できます。

取り扱っているスーパもあるとかないとか…(ちなみに、私はヤマザワで見つけたことがあります!)。

安心してください!オンラインでも買えます

実は、辛口や洋風、和風などバリエーションも豊富。
常温で保管できてお土産やギフトにもオススメ。

オンラインでも買えるので、ぜひラインナップと合わせてチェックしてみてくださいね。
▶︎陣中公式サイトはこちら

仙台土産だけじゃもったいない「牛タン仙台ラー油」。
ぜひ、地元民のみなさまも、試してみてくださいね♪

▶牛タン仙台ラー油も登場!仙台の人気お土産ランキングはこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版

※この記事は2024年3月末時点での情報を基に作成しています。価格などの情報は変わることがあります。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事