"車なし"でも絶対満足!日帰りできる【仙台観光スポット29選】サンド溺愛グルメにすし食べ放題!名所・穴場・土産まで

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
「仙台周辺の観光って、車がないと楽しめないのかな…?」
そんな風に思っている皆さん、ご安心ください!
仙台は、公共交通機関や徒歩でも、十分に楽しむことができます。
というわけで、今回は、「車なしでも楽しめる仙台観光」を大特集!
電車やバスで気軽に行ける市内の観光スポットや、ちょっと足を伸ばして松島への日帰り旅など、お得な情報が盛りだくさん。
この記事を読めば、あなたもきっと「車なし仙台観光」の達人になれるはず!
「車なしで仙台観光」どんなルートがある?
仙台市内は、車がなくても、JR線や地下鉄、観光バスを使って、各地の観光スポットにアクセスできます。
仙台市内「タイプ別・目的別」おすすめ3ルート+周辺ルート
JR仙台駅がある「青葉区」は、仙台の中心地。
駅ナカグルメやお土産探しはもちろん、バスに乗れば「仙台城跡」や「瑞鳳殿(ずいほうでん)」など、伊達政宗ゆかりの地を巡る旅にも出られます。
駅周辺には、アーケード商店街や仙台朝市もあり、徒歩圏内でも十分に楽しめますよ♪
1日アクティブに遊び倒したいなら「宮城野区」がおすすめ。
仙台駅から電車で20分ほどの距離にある、中野駅の近くには「仙台うみの杜水族館」と「三井アウトレットパーク仙台港」があります。
イルカやペンギンのショーを見たあとに、海を一望できる観覧車も楽しめます。
子ども連れなら、電車で「太白区」へ!
かわいいレッサーパンダなどの人気動物が大集合する「八木山動物公園 フジサキの杜」と、昭和レトロな乗り物がいっぱいの「ベニーランド」は、思い出作りに最高の場所♪
日本三景のひとつに数えられる「松島」までは、電車で40分。
松島海岸には観光船乗り場があり、仁王島や鐘島などの美しい景色を間近で楽しむことができます。
海岸沿いには、焼きたての笹かまやお団子などを食べられるお店もあり、食べ歩きにぴったり!
新鮮な海の幸を堪能するなら、電車で30分ほどのところにある「塩竈」がおすすめ!
JR本塩釜駅の周辺には、美味しいお寿司屋さんがたくさん並んでいて、口の中でとろけるような新鮮なマグロが堪能できます。
【仙台市青葉区】駅周辺&歴史スポット(徒歩&バス)
photo by たすく
青葉区は仙台市の中心部に位置し、仙台駅周辺から西側の広範囲に広がるエリアです。
仙台駅周辺は東北地方最大の繁華街であり、デパートや商業施設、レストランなどが集まっています。
定禅寺通には「杜の都」仙台を象徴するケヤキ並木があり、ランチやカフェにおすすめのお店も多いです。
仙台駅エキナカ(仙台駅直結)
仙台駅のエキナカは、グルメやお土産が充実しており、観光客だけでなく地元の人々にも人気のスポット。
3階には「牛たん・すし通り」があり、仙台名物の牛たんや三陸の新鮮な魚介を使ったお寿司などを堪能できます。
「おみやげ処せんだい」には、仙台銘菓の「萩の月」や「ずんだ餅」をはじめ、笹かまぼこや牛たんなど、仙台ならではのお土産が豊富に揃っています。
仙台土産を購入するならこちらがおすすめ!
▶仙台駅でランチといえば「牛たん通り」と「すし通り」!仙台が誇る名店を一挙に紹介
仙台駅ランチ【牛たん通り&すし通り】で絶対食べて!仙台にしかない神グルメ8選【在住歴25年の市民ガチ推し】あの有名店の"限定"も
▶仙台駅で買えるお土産特集はこちら!
仙台駅ですぐ買えるお土産13種!絶対ハズさない定番、お菓子、牛タン、雑貨
仙台朝市(仙台駅から徒歩5分)
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
仙台駅西口から徒歩5分のところにある「仙台朝市」は、地元産の新鮮な食材が並ぶ、仙台市民の台所。
約100mほどの長さの路地に、約60のお店が軒を連ねており、美味しい海鮮丼を食べられるお店やビアガーデンも営業しています。
ほかには、1日1,000個以上売れるという「じゃがじゃがコロッケ」や、宮城県産のもち米”みやこがね”を使った「ずんだだんご」なども販売されており、食べ歩きにもぴったり!
▶ここでしか味わえないグルメがいっぱい!「仙台朝市」特集はこちら!
【仙台朝市】今絶対行くべき名店9選!サンドもSnowManも絶賛のラーメン・海鮮丼・パン・ずんだ!ランチに食べ歩き♡
住所:宮城県仙台市青葉区中央3丁目8-5 新仙台駅前ビル 3F318号室(仙台朝市商店街振興組合)
アクセス:JR仙台駅から徒歩5分、または市営地下鉄「仙台駅」西1出口から徒歩1分
電話番号:022-262-7173
営業時間:8:00ごろ~17:00ごろ(店舗による)
仙台朝市公式サイト
文化横丁・いろは横丁(仙台駅から徒歩8分)
市営地下鉄「青葉通一番町駅」のすぐ近くにある「文化横丁・いろは横丁」は、仙台の夜を彩る、昭和レトロな横丁です。
「ブンヨコ」の通称で親しまれる「文化横丁」には個性豊かな約50のお店が並んでいて、美味しい地酒が飲める居酒屋やバーだけでなく、ランチにぴったりの食堂やカフェもあります。
文化横丁の南には「いろは横丁」があり、徒歩1分で行き来できます。
はしご酒やはしごメシを楽しみたいなら、おすすめのスポットです!
▶仙台にしかない"通スポット"が続々!「文化横丁・いろは横丁」特集はこちら!
【文化横丁・いろは横丁】仙台にしかない"通"の名店9選!神コスパ居酒屋&ランチ「地元民も観光客も溺愛」
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目付近
アクセス:市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩2分
瑞鳳殿(仙台駅からバス15分)
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
青葉区霊屋下(おたまやした)の経ヶ峯(きょうがみね)公園にある「瑞鳳殿(ずいほうでん)」は、仙台藩初代藩主・伊達政宗公が祀られている霊廟です。
豪華絢爛な桃山文化の建築が特徴で、国宝にも指定されており、伊達家や仙台の歴史に興味があるなら一度は訪れたいスポットです。
経ヶ峯公園には二代藩主忠宗公・三代藩主綱宗公の霊廟もあり、歴史探訪を楽しめます。
静かな杉並木に囲まれており、散策にもぴったり♪
▼伊達家三藩主が眠るパワースポット「瑞鳳殿」特集はこちら!
仙台名所【瑞鳳殿】の魅力・御朱印・周辺グルメを仙台市民が全網羅!「羽生結弦ファンの聖地」「マツコ絶賛の名店」修復完了
住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
アクセス:るーぷる仙台「瑞鳳殿前」バス停から徒歩約7分、または市営バス「霊屋橋・瑞鳳殿入口」バス停から徒歩約10分 電話番号:022-262-6250
営業時間:
【2/1~11/30】9:00~16:50(最終入館時間16:30)
【12/1~1/31】9:00~16:20(最終入館時間16:00)
定休日:年末年始(1月1日は瑞鳳殿のみ開館)
入場料:一般・大学生 570円、高校生 410円、小・中学生 210円
※20人以上、または50人以上の団体料金あり
瑞鳳殿公式サイト
仙台城跡(青葉城跡)(仙台駅からバス20分)
photo by 仙台なすママ
仙台観光の王道といえば「青葉城址(仙台城跡)」!
初代藩主の伊達政宗が築いた仙台城本丸の跡地で、現在は石垣や再建された脇櫓、そして有名な伊達政宗公の騎馬像がそびえ立ちます。
敷地内の「青葉城本丸会館」には、仙台城や仙台の歴史を学ぶことができる資料展示館やフードコート、土産店などもあり、食事やお土産の購入もできます。
標高約130mの青葉山からは仙台市街を一望でき、夜景も美しいですよ♪
▶仙台城跡"行ってみた"記事はこちら!
VRで仙台城大広間が復活!【仙台城跡食べ歩きガイド】「新名物”揚げすずめ”食べてみた」「訳アリ大容量品も」
所在地:宮城県仙台市青葉区川内1
アクセス:JR仙台駅から車で15分
営業時間:入場自由
※青葉城本丸会館は9:00~17:00
駐車場あり:有料
[大型バス]30台/2時間2,000円 以後1時間ごと1,000円
[普通車]150台/1時間600円 以後30分ごと300円(18時以降無料)
青葉城本丸会館
【仙台市青葉区】ランチ・カフェの名店
ランチ|gout(グゥー)
photo by 仙台カフェグラム
一番町一丁目にお店を構える「gout(グゥー)」は、コスパ最強ランチで有名なお店です。
看板メニューの「ハンバーグ定食(1,100円)」はボリュームがあり、食べ盛りの高校生でも満足できる一品なのだそうです。
お店を訪れた「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんによると、
『ソースがふんだんにかけられたハンバーグは、熱々の湯気でホワ〜ンとしていて、ナイフを入れるとお肉がみっちり!』
流行りの肉汁じゅわ〜系とはまた違う、素材の味を楽しめる優しい家庭的なお味だったとのこと!
▼「gout(グゥー)」のくわしい実食レポはこちら!
ハンバーグのムッチムチ肉感に悩殺!【gout(グゥー)】のコスパ最強ランチ!「仙台来たら絶対訪問」「フライの塔」
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目6−9 IBIZAビル1F
アクセス:地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩6分
電話番号:022-398-7736
営業時間:12:00~14:30、18:00〜21:30
定休日:月曜・火曜
gout(グゥー)公式インスタグラム
ランチ|ケヤキカフェ
photo by 仙台カフェグラム
子ども連れで安心して入れるお店をお探しなら、藤崎百貨店の3階にある「ケヤキカフェ」がおすすめ!
店頭の待ちスペースはとても広く、ベビーカーも余裕で入れます。
1歳の息子さんを連れて来店したという「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんが注文したのは、「宮城森林どりのロースト 本日のスペシャルソース」。
鶏のローストには、甘めのマスタードソースがかかっていて、皮もパリパリで絶品だったそうです。
キッズ向けメニューも充実していて、赤ちゃん用のレトルト離乳食も注文可能とのこと♪
▶仙台カフェグラムさんの実食レポはこちら!
街なかの子連れランチにぴったり!【ケヤキカフェ】「ボリュームたっぷり"逆写真詐欺"」「ベビーカーも余裕」
住所:宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2−17 藤崎本館 3階
席数:80席
アクセス:JR仙台駅から徒歩10分
電話番号:022-395-9234
営業時間:10:00~19:00
カフェ|HUMIMING MEAL MARKET COFFEE&BAR (ハミングミールマーケット コーヒー&バー)
photo by 仙台カフェグラム
「HUMIMING MEAL MARKET COFFEE&BAR」は、エスパル東館2階にあるカフェ。
コーヒーのスペシャリスト「ヘッドバリスタ」が在籍しており、季節や気温に合わせて焙煎豆の状態などを調節して最高の一杯を作っているそう。
こちらのお店では、1週間すべての曜日でモーニングメニューが楽しめます。
「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんが注文したのは、「トースト&ビスクセット」。
『朝からこんな贅沢が許されるのでしょうか…!?』と驚くほどのボリュームです!
▼「仙台駅で絶対ハズれないモーニング」実食レポはこちらから。
仙台駅改札3秒!神モーニング【ハミングミールマーケット】感動9メニュー実食!唯一無二の達人が「完全に不意をつく」
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館2F
TEL:022-766-8382
営業時間:モーニング 7:30~11:00
ランチ 11:00~15:00
カフェ 15:00~18:00
ディナー 18:00~23:00
定休日:エスパル仙台に準ずる
エスパル仙台公式サイト
カフェ | 杜の香り
photo by 仙台カフェグラム
仙台駅3階にお店を構える「カフェ 杜の香」は、サイフォンコーヒーが楽しめるカフェ。
モーニングの「ハムとタマゴのホットサンド 」を注文した、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんは、「これが850円は、あまりにもお得すぎる…!」と大感激!
お店自慢のサイフォンコーヒーには仙台にちなんだ名前が付けられており、その名も「広瀬川~HIROSEGAWA~」。
仙台市民なら「♪流れる岸辺~」と頭の中に歌が流れてしまいそうな名前です。
気になるお味は『甘い香りでソフトな飲み心地』だったとのこと!
▼「モーニングもランチも感動もの!」仙台カフェグラムさんの実食レポはこちらから。
仙台駅で神ランチ!【カフェ 杜の香り】「モーニングはもっとお得!」「土日も狙い目」感動メニュー4選
【仙台市宮城野区】水族館・アウトレットで遊ぶ!(電車)
仙台市の東部に位置する宮城野区には、仙台港の周辺に人気の観光スポットが集中しています。
東北最大級の水族館である「仙台うみの杜水族館」と、約120のブランドショップが集まる「三井アウトレットパーク仙台港」が近くにあるので、水族館のショーを観覧したあとに、三井アウトレットパークで、観覧車やキッズ向けの乗り物で遊ぶこともできます。
仙台うみの杜水族館(仙台駅から電車18分+徒歩15分)
photo by 小田桐ゆか
「仙台うみの杜水族館」は、個性豊かな海の生きものたちが展示されている、エンターテインメント型水族館です。
館内には、東北の海を再現した「いのちきらめく うみ」を中心とした様々な展示エリアが配置されているほか、海の生き物たちによるショーが連日繰り広げられています。
なかでも、イルカ・アシカ・バードによる「STADIUM LIVE ~We Are One~」は迫力満点で、とくにおすすめです。
また、ペンギンに餌をあげたり、オタリアと写真を撮ったりできる体験型イベントも楽しめますよ!
▶ここを押さえれば間違いなし!『仙台うみの杜水族館』特集はこちら
仙台ママが案内!【仙台うみの杜水族館】意外な見どころ・イベント・割引情報
住所:宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地
アクセス:JR仙台駅から仙石線「中野栄駅」で下車し、ミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」で約7分
電話番号:022-355-2222
営業時間:時期により異なります
> 仙台うみの杜水族館公式サイト
三井アウトレットパーク 仙台港(仙台駅から電車18分+徒歩8分)
引用:三井アウトレットパーク 仙台港【公式】Instagram
三井アウトレットパーク仙台港は、国内外の有名商品を扱う東北最大のアウトレットモールです。
三井アウトレットパーク仙台港のシンボルは、なんといっても東北最大級の観覧車「ポートフラワー」です!
約50mの高さがあり、仙台港や市街地、晴れた日には蔵王連峰や太平洋まで見渡すことができ、ナイトタイムにはロマンチックな夜景も楽しめます♪
また、パーク内には東北6県の有名土産品が揃う「おみやげ処 百絵」や、約550席のフードコート「杜のキッチン」などがあり、グルメも満喫できますよ。
住所:宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
アクセス:JR仙台駅から仙石線「中野栄駅」で下車し、徒歩で約8分
電話番号:022-355-8800
営業時間:10:00~20:00
三井アウトレットパーク仙台港公式サイト
【仙台市宮城野区】ランチ・カフェの名店
ランチ|仙令鮨 三井アウトレットパーク仙台港店
出典:@5ksnkamさん
三井アウトレットパークの中にある「仙令鮨 三井アウトレットパーク仙台港店」です。
鮮魚海産物の販売や輸出入などを営む「仙台平庄」が経営しており、鮮度の高い寿司ネタが味わえると評判のお店です。
誰と来てもランチはほぼ仙令鮨を選ぶ、という常連の@5ksnkamさんは、
「お味噌汁付きで1,200円🍣✨ この日は帆立が旬だったのもあり美味しかった🤭」と、ランチの様子を投稿していました。
ネタが大きくて、食べごたえのありそうなお寿司のセットが1,200円なんてお得ですね!
住所:宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2 三井アウトレットパーク仙台港2階
アクセス:東北自動車道「仙台港北IC」から車で約4分
電話番号:022-258-4137
営業時間:10:30〜20:00
仙令鮨 公式サイト
ランチ|らーめんONE
仙台うみの杜水族館の向かい側にある「らーめんONE」。
麺屋とがし本店で修行を積んでいた方が、2012年に独立開業してオープンしたラーメン屋です。
豚骨ベースの濃厚なスープは「生姜・海老・旨辛・にぼし・ニンニク」の5種類の味を選ぶことができます。
さらに100円プラスして、スープを超濃厚にアップグレードできますが、基本のスープがかなり濃厚なので、最初はノーマルでいただくのがおすすめ。
一度食べても、ほかの味が気になって、何度も通いたくなるお店ですね。
▶仙台の美味しいお店が勢ぞろい!仙台のランチ特集はこちら!
【仙台歴25年の地元民ガチ推し】仙台のランチ12選!穴場&定番レストラン
住所:宮城県仙台市宮城野区中野1-2-36
アクセス:東北自動車道「仙台港IC」から車で約3分
電話番号: 022-765-9772
定休日:なし
営業時間:【昼の部】11:00〜15:00 / 【夜の部】平日18:00〜21:30(LO21:00) / 土日祝17:30〜21:30(LO21:00)
らーめんONE公式X(旧Twitter)
カフェ|cafe L'Arc(カフェ ラルク)
photo by 仙台カフェグラム
JR仙石線の小鶴新田駅から徒歩10分ほどにある「cafe L'Arc(カフェ ラルク)」。
カール保育園の隣にある、保育園隣接型カフェです。
小上がりの座敷席があるので、赤ちゃん、走り回る子ども連れでも安心。
人気の席なので、事前に予約するのがおすすめです。
日替わりで4種類用意されているスコーンの価格は、Sサイズが80円、Mサイズは100円です。
思わず価格を二度見しちゃうくらい、安くてびっくり!
▶仙台カフェグラムさんの「行ってみた記事」はこちらから。
⇒仙台の保育園隣接カフェ【cafe L'Arc(カフェ ラルク)】激安80円スイーツ&5,000円の高級おもちゃで遊べるとSNSで話題沸騰
住所:宮城県仙台市宮城野区新田東1丁目8−4 クリアフォレスト1F
アクセス:JR仙石線「小鶴新田駅」から徒歩10分
電話番号:022-353-9121
営業時間:12:00~17:30
土曜日:11:30~14:30
日曜:定休日
Cafe L'Arc公式インスタグラム
カフェ|いたがき
「いたがき」は、明治30年創業の青果物専門店です。
仙台市内に18店舗、福島市に1店舗を構え、本店は仙台駅東口にあります。
店内では、色とりどりのフルーツパフェや、季節の果物を使ったあんみつなど、いたがき自慢のスイーツを堪能できますよ!
フレッシュ生ジュースも販売しており、いたがき本店のほか、エスパル仙台の「ITAGAKI S-PAL JUICE STAND」や、仙台三越の「仙台三越ジュースバー」でも購入できます。
買い物に疲れたときや、水分補給してさっぱりしたいときにおすすめです!
▶フルーツロールやタルトも絶品!「いたがき」の"中の人"推しスイーツはこちら!
全国から仙台にファン殺到!【いたがき】新名物と神コスパランチ「店員推しTOP4」カフェ・持ち帰りまで全情報
住所:宮城県仙台市宮城野区二十人町300-1
アクセス:JR仙台駅から徒歩7分
電話番号:022-291-1221
営業時間:9:00~18:00(カフェL.O.17:30)
いたがき公式Instagram
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F エキチカキッチン内
アクセス:JR仙台駅から直通
電話番号:022-214-3704
営業時間:10:00~21:00
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8-15 仙台三越定禅寺通り館 B1F
アクセス:市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」南出口2から直通
電話番号:022-263-6801
営業時間:10:00~19:30
【仙台市太白区】子どもと楽しむスポット(バス)
仙台市中心部から西に広がる太白区には、日本の滝百選にも選ばれている名瀑「秋保大滝」など、自然の魅力を感じられる観光スポットがたくさんあります。
なかでも、バスや市営地下鉄東西線でアクセスできる八木山エリアには、動物園や遊園地があり、子連れでの観光におすすめのエリアです。
八木山動物公園(仙台駅からバス20分)
仙台市にある「八木山動物公園 フジサキの杜」は、観光客や子ども連れに大人気のスポットです。
園内には100種類以上の動物が暮らしており、愛らしいレッサーパンダをはじめ、ホッキョクグマ、ライオンなどの大型動物も展示されています。
ほかにも、2025年は巳年に当たることから、国の天然記念物「岩国のシロヘビ」が1年間限定で公開中です。
園内では、動物たちと触れ合える「えさやり体験」などのイベントが開催されており、子どもたちが楽しみながら生き物について学ぶことができます。
住所:宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
アクセス:市営地下鉄東西線「八木山動物公園駅」中央1出口を下りてすぐ
仙台駅バスプールから市営バス・宮城交通バスで約20分~30分
電話番号:022-229-0631
営業時間:9:00~16:45(最終入園16:00)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)
八木山動物公園 フジサキの杜公式サイト
八木山ベニーランド(仙台駅からバス22分)
市営地下鉄東西線の八木山動物公園駅を降りて、北東に5分ほど歩いたところにある「八木山ベニーランド」。
ベニーランドには「キッズトレイン」や「ミニサイクロン」などの子ども向けのアトラクションが多数ありますが、身長や年齢によって大人の付き添いが必要な乗り物もあるので、搭乗前に係員さんに確認するとよいでしょう。
授乳室が3か所、ベビーベッド・おむつ交換台が2か所あり、ベビーカーをレンタルで借りられるので、赤ちゃんを連れて行く場合でも安心ですよ。
住所:宮城県仙台市太白区長町越路19−1
アクセス:地下鉄東西線仙台駅より地下鉄で12分、八木山動物公園駅の東1出口より徒歩5分
仙台駅バスプールから市営バス・宮城交通バスで約20分~25分
電話番号:022-229-1603
入場料金:こども(3歳~小学生) 500円、おとな(中学生~64歳)1,000円、シニア(65歳以上)500円
※価格は(税込)、乗り物料金は別
フリーパス:こども(3歳~小学生) 3,500円、おとな(中学生~64歳)4,000円、
シニア(65歳以上)3,500円 ※価格は(税込)
営業時間: 9:15~16:45※季節によって異なる
休業日:1月中旬から3月上旬まで冬季休業
八木山ベニーランド公式HP
八木山ベニーランド公式Instagram
【仙台市太白区】ランチ・カフェの名店
ランチ|Restaurant HACHI(ハチ) 長町店
photo by 仙台カフェグラム
JR長町駅の商業施設「tekuteながまち」本館にある「Restaurant HACHI 長町店」は、ハンバーグとナポリタンが人気の洋食屋さんです。
新聞、テレビ、雑誌など多くのメディアで紹介され、宮城出身のサンドウィッチマンもファンを公言しています。
実食レポートをしてくれた仙台カフェグラムさんによると、
『HACHIのハンバーグは、牛7割・豚3割の黄金比率で作られ、柔らかな食感。』
『つなぎにたっぷりの卵、下味に醤油やにんにく、炒め玉ねぎを使用し、独自のレシピで仕上げています。』とのこと。
ナポリタンも、2013年に「ナポリタンスタジアム」で全国1位を獲得し、「日本一美味しいナポリタン」の称号を得たほどのクオリティです!
▶「HACHI仙台本店」の実食レポはこちら!
サンドウィッチマン溺愛!レストラン【HACHI】仙台ママがご案内!おすすめ時間帯と鉄板メニュー「富澤さん考案がバカ売れ」どの店舗行く?
住所:宮城県仙台市太白区長町5丁目1-30 tekuteながまち本館内
アクセス:JR長町駅から直通、または市営地下鉄南北線「長町南駅」から徒歩2分
電話番号:022-395-8818
予約:ランチ(11:00~14:00)最大2組/8名まで ※前日まで
ディナー(17:00~19:00)最大2組/8名まで ※前日まで
営業時間:11:00~21:30(LO.21:00)
Restaurant HACHI(ハチ)公式サイト
ランチ|鹿落堂(ししおちどう)
photo by 仙台カフェグラム
仙台藩の藩祖伊達政宗公を祀る、瑞鳳殿の近くにあるそば屋「鹿落堂」。
テレビ番組『マツコの知らない世界』で紹介されたこともある、知る人ぞ知る名店です。
「黒 玄挽き十割蕎麦御膳」を実食した仙台カフェグラムさんによると、『玄蕎麦ならではの香ばしさと、ぷつりと切れる食感、玄米のような力強い味わいが魅力』とのこと!
窓からは仙台の街並みを一望できるので、素晴らしい景色と食事を堪能することができますよ。
▶鹿落堂の実食レポはこちら!
マツコさん感動!瑞鳳殿近くのランチなら【鹿落堂(ししおちどう)】蕎麦も景色もスイーツも!?何もかも最高すぎる"名店中の名店"
住所:〒982-0841 仙台市太白区向山1-1-1
アクセス:仙台市営・宮城交通バス 向山二丁目バス停から徒歩1分
電話番号:022-395-8074
予約:不可
営業時間:【昼の部】11:00~15:00(LO15:00)/【夕の部】15:00~18:00(LO17:30)
定休日:なし
鹿落堂公式サイト
カフェ|cafeEDEN
photo by 仙台カフェグラム
こちらは仙台市営バス「八木山神社前」から徒歩10分のところにある「cafeEDEN」です。
2階には周囲を気にせずリラックスできる個室が用意されており、小さな子ども連れでもOK。
仙台カフェグラムさんによると、お店イチオシのスイーツは「クッキーサンド」。
『サクサクとした食感のクッキーに、たっぷりと挟まれたバタークリームが濃厚!』とのこと。
お店は現在、週3日のランチタイムのみの営業となっており、訪れる際は事前予約がおすすめ。
▶︎「cafeEDEN」実食レポートはこちら!
仙台隠れ家カフェ【cafe EDEN(エデン)】実食レポ!人気すぎて「予約で満員(泣)」極秘にしたい「週3日ランチだけ」スイーツ鬼リピ必至
住所:宮城県仙台市太白区八木山弥生町23−30
席数:12席
アクセス:市営バス「八木山神社前」から徒歩10分
電話番号:090-6459-4005
予約:可
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜・水曜・金曜・日曜 cafeEDEN公式サイト
カフェ|PUBLIC.COFFEE (パブリックコーヒー)
photo by 仙台カフェグラム
長町駅から徒歩約3分の「PUBLIC.COFFEE」。
SNSでは常に「行きました!」の報告で賑わう人気店です。
お店を訪れた仙台カフェグラムさんは、ランチのドリップコーヒーにコロンビアをチョイス。
『チョコとナッツの香ばしさはありつつも、味のバランスが良く、優しい酸味と豊かなコクが感じられた』そうです。
ランチボックスやスイーツのテイクアウトも提供しており、レトロプリン(500円)が人気とのこと!
▶お皿からはみ出てる!?「PUBLIC.COFFEE」の食レポはこちら!
仙台カフェの聖地【PUBLIC.COFFEE 】「朝から大繁盛」鬼リピ誓う"ど迫力!フレンチトースト"
住所:宮城県仙台市太白区長町3丁目7−3
席数:24席 アクセス:JR長町駅から徒歩約3分
電話番号:022-738-7463
予約:可
営業時間:8:00~17:00
定休日:月曜
PUBLIC.COFFEE公式サイト
【宮城郡松島町】日本三景!「松島」観光の定番(電車&船)
photo by 仙台カフェグラム
松島は仙台市内から電車で約40分ほどの距離にあり、日帰りの観光にも便利です。
陸から見る景色も素晴らしいですが、島々の形を間近で楽しむことができる遊覧船もおすすめ。
松島島巡り観光船の代表的なコースが「仁王丸コース」です。
全長約17キロのルートを巡り、松島湾内の見どころをたっぷりと楽しめます。
こちらの記事では、仙台カフェグラムさんが遊覧船の乗り方や周辺の食べ歩きグルメを紹介しています。
地元民による!日本一詳しい【日本三景・松島ガイド】遊覧船の攻略法&食べ歩きグルメ4選「運休時も楽しむ裏ワザ」
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内98-1
アクセス:
【車】仙台市から三陸自動車道を経由して車で約42分
【電車】JR仙台駅から仙石線松島海岸駅まで約40分乗車し、松島海岸駅から徒歩で約6分
電話番号:022‑354‑2233
営業時間:9:00〜16:50(最終便の出発は16:00)
松島島巡り観光船公式サイト
【宮城郡松島町】ランチ・カフェの名店
ランチ|おさしみ水族館
photo by ゆかり
松島町の観光施設『松島離宮』の2階にある『松島おさしみ水族館』。
"鮮魚食べ放題"のビュッフェが楽しめるお店です。
店内は大漁旗が飾られていて、とてもにぎやかな雰囲気。
窓からは、穏やかで美しい松島湾の景色が楽しめます。
お店を訪れた「くふうロコ仙台」公式ライターのゆかりさんによると、お刺身は、メバチマグロ、ビンチョウなど、約10種類の鮮魚が用意されていたとのこと。
分厚いカットが食欲をそそります!
取り皿にも色々な種類があり、「寿司パフェ」を作って楽しむこともできますよ!
▶松島の海の幸が勢ぞろい!『松島おさしみ水族館』実食レポはこちら
寿司パフェに牡蠣フライも食べ放題(感涙)【松島おさしみ水族館】の80分食べ放題が最強コスパ&子連れに神!
所在地:宮城県宮城郡松島町松島浪打浜18 松島離宮2F
営業時間:11:00~20:00(食べ放題受付最終18:30)
年中無休
アクセス:
JR仙石線 松島海岸駅前から徒歩1分
近隣に公営の駐車場あり
※坂道を5分ほど歩く町営三十刈駐車場は無料です。
松島おさしみ水族館公式インスタグラム:[@osashimi.suizokukan ]
ランチ|Harry's Junction(ハリーズ ジャンクション)
photo by 仙台なすママ
こちらのお店は、日本一のハンバーガーに選ばれた「Harry's Junction」!
昼どきには長蛇の列ができるほどの人気店です。
「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママさんが注文したのは、お店の看板メニューである「ハリーズバーガー(2,050円)」!
『一口食べた瞬間!口に広がるステーキのような美味しさ!』
『こんなに美味しいハンバーガー、初めていただきました!』と、絶賛のクオリティだったそうです。
▶『松島離宮』周辺のおすすめスポットを一挙に紹介!
仙台から40分で絶景【松島離宮】夏休み限定無料開放行ってみた!イベントの楽しみ方・周辺グルメ「日本一バーガーと山形の伝説かき氷」
住所:宮城県宮城郡松島町高城字町195-1 小関ビル1F
アクセス:JR仙石線「高城町駅」から徒歩6分
電話番号:022-290-6827
営業時間:ランチ 11:00-17:00 ディナー 17:00-20:00
定休日:火曜日
ハリーズ ジャンクション公式サイト
カフェ|いろどりの丘
photo by 仙台カフェグラム
松島市野蒜ヶ丘にある「いろどりの丘」は、レストラン・カフェ、お風呂や岩盤浴、ホテルなどが一体となった、新しい複合施設です。
お店を訪れた仙台カフェグラムさんが注文したのは、「のびるバウム」のフレンチトースト。
『国産卵と北海道産バターを使用したフレンチトーストはもちもちしており、食べるたびに幸せな気分になれる』とのこと!
いずれは、東松島市を代表するようなご当地みやげを目指しているそうです。
▶子連れに優しい楽園!?「いろどりの丘」行ってみた記事はこちら
まだ地元民も知らない!東松島の新名所【いろどりの丘】仙台から1時間で子連れの楽園♡「全部イケア」「ホテルもお風呂もある?」
【塩竈市】神社巡り&海鮮グルメ(電車&徒歩)
鹽竈(しおがま)神社(仙台駅から電車25分+徒歩10分)
photo by 仙台なすママ
JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩7分の小高い山の上にある「鹽竈神社」。
境内には、志波彦神社と鹽竈神社の2つの社殿があります。
こちらの神社には、人々に塩の作り方を教えた鹽土老翁神(しおつちおじ)が祀られており、それが塩釜の地名の由来にもなっているそうです。
海上安全や大漁満足、武運長久、安産守護、交通安全、必勝・成功などのご利益があるのだとか。
天然記念物の「鹽竈桜」や、撫でると商売繁盛や健康祈願のご利益がある「撫で牛」なども安置されており、宮城でも指折りのパワースポットとして人気があります。
▶「鹽竈神社」の現地レポートはこちら!
金運アップ!宮城最強パワースポット【鹽竈(しおがま)神社】仙台から45分でも絶対ココ!ご利益・食べ歩き最新情報
住所:宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス:JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩7分
電話番号:022-367-1611
開閉門時間:
3月~10月 午前5時~午後6時まで
11月~2月 午前5時~午後5時まで
境内の参拝は自由。
駐車場:有(300台)・参拝者無料(午前5時~午後5時まで)
志波彦神社 鹽竈神社公式サイト
塩釜水産物仲卸市場(仙台駅から電車31分+徒歩18分)
日本有数の、生マグロの水揚げ量を誇る塩釜港。
「塩釜水産物仲卸市場」は、新鮮な魚介類を「買う」「食べる」「楽しむ」ことができる、人気の観光スポットです。
目利きのプロが買い付けた鮮度抜群の魚介類を、一般の方でも卸値で購入できるのは、全国でも数少ないのだそう!
場内には、11か所のお食事処が併設されています。
中でも注目なのが「マイ海鮮丼」。
旬の新鮮食材を選んで丼にしてその場で食べることができます!
好きなネタをたっぷりのせた“自分だけの海鮮丼”はワクワクしますね♪
住所:宮城県塩釜市新浜町1丁目20-74
アクセス:JR仙石線「東塩釜駅」から徒歩17分
電話番号:022-362-5518
開場時間:火・木・金曜 6:00~13:00
月・土・日曜・祝日 6:00~14:00
お食事時間:火・木・金曜 6:30~12:00
月・土・日曜・祝日 6:30~13:00
定休日:毎週水曜
事務局営業時間:平日 6:30~13:00
土日祝 6:30~14:00
塩釜水産物仲卸市場公式HP
【塩竈市】ランチ・カフェの名店
ランチ|間宮商店
photo by 仙台カフェグラム
塩釜水産物仲卸市場の隣に本社工場を営む『間宮商店』では、工場内の直売所で新鮮な魚介を使用した干物やおむすびを販売しています。
海の恵みと食べる人をやさしく結びつけたい、という思いを込めた「うみおむすび」は、連日完売するほどの人気商品!
お米は宮城県涌谷町「いとうファーム」の特A評価「ササニシキ」を使用しており、冷めても美味しく、魚との相性が抜群です。
金華さばや紅鮭が、おにぎりからはみ出るくらいに入っていて、食べごたえも◎ですよ!
▶「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんが人気おにぎり4種を実食!
仙台から40分【間宮商店】話題のおむすび人気TOP4!ここでしか絶対食べられない「溶ける」「具デカっ」
住所:宮城県塩竈市新浜町1丁目21−8
アクセス:JR仙石線「東塩釜駅」から徒歩17分
電話番号:022-365-3890
営業時間:9:00~13:30(月・火・木・金曜)
9:00~14:00(土曜・日曜)
定休日:水曜 間宮商店公式サイト
カフェ|茶屋鹽竈 GAMA – CHAYA(がまじゃや)
photo by 仙台なすママ
鹽竈神社の中にある「茶屋鹽竈 GAMA – CHAYA」では、甘酒や揚げ餅などの軽食が購入でき、一休みすることができます。
お店を訪れた仙台なすママさんが購入したのは、大判焼あんことクリーム(250円)、揚げ餅(200円)竈やきいも(500円)の4つ。
なかでも激推しなのが、『コスパ最強で美味しかった』という揚げ餅。
竈やきいもは、茨城県産の本物の「紅はるか」の中でも最高糖度を持つ「紅天使®」を使用しており、少し高価ですが甘くてねっとりしていてこちらも美味しかったとのこと!
住所:宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス:JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩7分
営業時間:10:00~16:00 定休日:不定休
茶匠 矢部園公式サイト
仙台には、"車なし"でも行ける魅力的なスポットがたくさんあります。
電車や地下鉄、バスなどの公共交通機関を使って、仙台観光を楽しんでくださいね!
※この記事は2025年3月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
