仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。

仙台市中心部の一角にある「文化横丁」は、昭和の風情が今も残る居酒屋スポットです。
夜にお酒を飲みに集う場所、のイメージが強いかもしれませんが、実はランチやカフェの名店揃い!

今回は「ブンヨコ」の通称で親しまれる「文化横丁」の魅力やおすすめのお店を紹介していきます!

昭和レトロの雰囲気が残る『文化横丁』通称:ブンヨコ

680x_19066d2b-89c2-4aef-8ee4-49001f806c32.jpg

仙台市中心部の一角、青葉区中央市民センターからサンモール一番町通りまでの間に位置する「文化横丁」。

大正時代にあった映画館「文化キネマ」から名前が付けられた「文化横丁」には、約50店舗が軒を連ねており、50年以上の歴史を誇る老舗や新しいお店が混在しています。

文化横丁というと、夜にお酒を飲むところ、というイメージがありますが、居酒屋やバーのほかにも食堂やカフェなどがあり、昼飲みや美味しいランチを楽しむことができるんです。

地元民が集う「憩いの場」

文化横丁は日常的な飲み会や、仕事帰りに同僚や友人と気軽に立ち寄る「一杯飲み」の場として人気があります。

価格がお手頃で、肩肘張らない雰囲気で通いやすく、家庭的な料理が楽しめるお店や昔ながらの行きつけのお店が多く、年末年始の忘年会・新年会や打ち上げなどにもよく利用されています。

観光客にもおすすめ!「仙台にしかない」"通"なスポット

ろっこ (入口).jpg 引用:ピッツェリアろっこ公式Instagram

「文化横丁」には、仙台名物の牛タンや地酒を楽しめる居酒屋から、イタリアン、焼き鳥、さらには隠れ家的なバーまで揃っており、観光客にもぴったりな「通」な体験ができます。

カジュアルな雰囲気なので、一人でふらりと立ち寄るもよし、グループでワイワイ楽しむのもよし。
どんなスタイルでも、その魅力を満喫できます。

とくに、地元ならではのディープな空気を味わいたい方にはおすすめです。

「壱弐参(いろは)横丁」も徒歩圏内!はしご酒もおすすめ

いろは横丁.jpg 引用:いろは 横丁【公式】Instagram

文化横丁から南に40mほど歩いたところには「壱弐参(いろは)横丁」があります。
徒歩1分で行き来ができるので、気軽にはしご酒を楽しむことも可能です。

戦後の「中央公設市場」から始まった「いろは横丁」には、昔ながらの食堂や居酒屋はもちろん、こだわりの雑貨店や趣味のお店なども軒を連ねており、歩くだけでも楽しめるエリアです。

サンドイッチ屋や手作りスイーツのお店もあり、ランチやティータイムに訪れる人も多いですよ。

今回の特集では「いろは横丁」にあるおすすめのお店も紹介していきますので、あわせてチェックしてくださいね!

【文化横丁の楽しみ方】ランチ・昼飲みに行ってみる

てっぱん大山|土日祝限定のランチ定食

てっぱん大山 (入口).jpg 引用:いろは 横丁【公式】Instagram

いろは横丁北側の青葉小路にある「てっぱん大山」は、地元民にも観光客にも人気の鉄板焼きのお店です。
場所はサンモール一番町通りの「一番五郎」の脇にある入口から入って、5軒目のところにあります。

2022年にオープンしたばかりで、昭和レトロな横丁の中では新しいお店です。

店内はカウンター席のみとなっており、目の前で鉄板料理が調理される臨場感を楽しむことができます。

てっぱん大山 (焼肉定食).jpg 引用:いろは 横丁【公式】Instagram

「てっぱん大山」では、土日や平日の特定日に注文できる、限定ランチが人気!

メニューはその日によって変わりますが、刺身定食や焼肉定食が700円から1,000円までの価格帯で提供されており、高コスパランチを目当てにリピーターになる人も多いです。

また、お好み焼きや海鮮焼きといった定番の鉄板料理や季節ごとのおすすめメニューも充実しています。

■てっぱん大山
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
電話番号:070-9024-0761
予約:可
営業時間:【昼】12:00〜14:00(火水金土日・祝祭日)
     【夜】18:00〜22:30(火〜金)
定休日:【昼】月・木【夜】月・土
席数:8席(カウンター)

ピッツェリアろっこ|ワインも選べるイタリアンランチ

ろっこ (入口).jpg 引用:ピッツェリアろっこ公式Instagram

個性豊かな店舗が軒を連ねる、いろは横丁の中でも赤い看板がひときわ目立つ「ピッツェリアろっこ」。
石窯で焼き上げた本格ピザが人気の、イタリアンレストランです。

店内の1階はカウンター席、2階はテーブル席と、シーンに合わせて利用可能。
お一人でもグループでも快適に過ごせます。

ろっこ (ピザ).jpg 引用:ピッツェリアろっこ公式Instagram

ランチタイム(11:30~14:00)は、サラダ・ドリンク付きの日替わりピザランチ(税込1100円)が人気。
石窯で焼いたピザは、外はカリッ、中はモチッとした食感で、一口頬張ると素材の旨みが広がります。

ピザ以外にも多彩なイタリア料理が提供されており、リーズナブルな価格で楽しめるワインとともに至福のひとときを過ごせますよ。

■ピッツェリアろっこ
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30 壱弐参横丁
電話番号:022-224-5733
予約:可
営業時間:【ランチ】11:30~15:00【ディナー】17:00~24:00
定休日:なし
席数:1階6~8席、2階10席

笹屋|11時から営業!そば、ラーメン、丼もの

笹屋 (入口).jpg 引用:笹屋公式Instagram

いろは横丁の、青葉小路の西側にある「笹屋」。

店内は、昭和の雰囲気を感じさせる食堂風の造り。
カウンター席とテーブル席があり、年配の方を中心に地元の人々が多く訪れます。

笹屋 (ほや冷やし中華).jpg 引用:笹屋公式Instagram

笹屋のメニューは、家庭的ながらも個性的な味わいが楽しめるものばかり。
具材がとろとろになるまで煮込んだカレーライスは、しっかりとスパイスが効いていて、税込715円と値段もお手頃です。

夏には南三陸名物の海鞘(ほや)を使ったメニューも登場。
冷やし中華やラーメン、チャーハンなどに、肉厚のほやがごろっと入っていて独特な食感を楽しめます。

■笹屋
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
予約:不可
営業時間:【昼】11:00~15:00(L.O.14:45)【夜】17:00~20:00(L.O.19:30)
     【日・祝日】11:00~16:00
定休日:土

【文化横丁の楽しみ方】みんなで夜飲みを楽しむ

源氏|仙台の"名酒場"

源氏 (1).jpg

文化横丁の路地裏にある「源氏」は、1950年創業の老舗居酒屋。
落ち着いた隠れ家的な雰囲気が魅力で、食べログ100名店に2度選ばれたことがあります。

カウンター席中心の店内は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間です。
一人飲みや友人との語らいにぴったりの雰囲気で、全席禁煙のため、煙草の煙が苦手な方にも安心です。

こちらのお店は、お酒を注文すると、必ず一緒にお通しが付いてくる珍しいシステムになっています。
お酒は4杯までと決まっていて、新鮮な魚介類や旬の野菜を使った料理と一緒に、地元宮城の銘酒を堪能することができます。

人気メニューは、程よい塩味で日本酒によく合う「甘塩うに」。
そのほかにも刺身や焼き魚など、季節ごとに異なるメニューが楽しめます。

■源氏
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-8 文化横丁
電話番号:022-222-8485
予約:不可
営業時間:【火~土】17:00~22:00
定休日:月・日・祝日
席数:20席

いろり酒場 たら福 文横店|魚介と炭火焼きが自慢の居酒屋

たら福入口.jpg 引用:いろり酒場 たら福 文横店公式Instagram

文化横丁の看板のそばにある「いろり酒場 たら福 文横店」は、囲炉裏焼きを楽しめる雰囲気たっぷりの居酒屋です。

店内には囲炉裏を囲んだカウンター席があり、炭火の香ばしい香りが食欲をそそります。

たら福いろり.jpg 引用:いろり酒場 たら福 文横店公式Instagram

名物のいろり焼きには「カジキマグロの塩たたき」や「カレイいろり焼き」、「三角油揚げ」など、素材の良さを活かした味わい深い一品が並びます。

店内には75人分の座席があり、団体での予約ができるので、大人数での宴会にも利用可能です。

■いろり酒場 たら福 文横店
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-1 文化横丁
電話番号:022-395-7488
予約:可
営業時間:【月〜木】16:00〜23:00、【金・土】16:00~24:00
定休日:日
席数:75席

炭火やきとり あかしろ屋|隠れ家空間で楽しむ極上の串料理

あかしろ屋 (入口).jpg 引用:炭火やきとり あかしろ屋公式Instagram

文化横丁の「炭火やきとり あかしろ屋」は、地元でも愛される焼き鳥店です。

1階はカウンター席、2階には32名まで利用可能な座敷があり、昭和レトロな雰囲気が魅力的です。
串料理にぴったりな地酒や焼酎も豊富に取り揃えられており、大人の隠れ家としても人気です。

あかしろ屋 (焼き鳥).jpg 引用:炭火やきとり あかしろ屋公式Instagram

メニューは、焼鳥やもつ焼きなど幅広く、仙台名物の「定義山 三角揚げ」も堪能できます。

名物の「豚レバー(あか)」は、お店の名前にも由来しており、自信を持って提供されている一品。
初めて訪れる方にもおすすめです。

「飲み放題付きコース(4名~12名)」も用意されており、宴会やパーティーにももってこいのお店です。

■炭火やきとり あかしろ屋
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-10 文化横丁
電話番号: 022-215-6225
予約:可
営業時間:【月~金】17:30~23:00、【土】17:00~23:00
定休日:日
席数:38席(4名テーブル8卓分、カウンター6席)

【文化横丁の楽しみ方】一人飲みを楽しむ

ほたる 2号館|日本酒と仙台おでんでしっぽり

ほたる2号館 (1).jpg 引用:文化横丁仙台公式Instagram

文化横丁の「ほたる 2号館」は、地元の人にも観光客にも愛される、仙台おでんのお店です。

店内は1階がカウンター席、2階がテーブル席となっており、一人でも入りやすい造りになっています。

スクリーンショット 2025-01-24 11.55.59.png 引用:文化横丁仙台公式Instagram

お店の名物は、もちろん「仙台おでん」。
具材は、定番から季節の味まで豊富に揃っており、「おまかせ盛り」をオーダーすることもできます。

もうひとつの名物メニューが「牛すじのどて煮」です。
じっくりと煮込まれた牛すじは柔らかく、つゆの深いコクが染み込んでいて、お酒との相性も抜群!

また、ランチ営業も行っており、11:30時から14時までリーズナブルな日替わりランチが提供されています。

■ほたる 2号館
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-4-17 文化横丁
電話番号:022-264-2728
営業時間:【昼】11:30~14:00、【夜】17:00~00:00(L.O. 23:30)
定休日:日

ちゃや|カウンターで美味しいおばんざい

ちゃや (入口).jpg 引用:文化横丁仙台公式Instagram

文化横丁のYS文横ビル1階にある居酒屋「ちゃや」は、地元民に親しまれる心地よい空間が魅力のお店です。

初めてのお客にも「おかえりなさい!」と声をかける、女将の気さくな人柄に癒され、アットホームな雰囲気が気に入ってリピーターになる方も多いのだとか。

「ちゃや」では、地元の旬の食材を使った手作りの「おばんざい」を味わえます。

メニュー内容は、その日によって変わりますが、地元産の魚を使った焼き魚定食や、季節の野菜を使った煮物など、どれも健康的で満足感の高い一品が並びます。

ちゃや (カウンター).jpg 引用:文化横丁仙台公式Instagram

店内はカウンター席のみで、一人客でも入りやすく、昼間は日替わりランチ、夜は居酒屋として違った表情を楽しめるのも魅力です。

■ちゃや
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-38 YS文横ビル 1F
電話番号:022-222-5802
席数:5席

炭火焼 とりっこ文店|ラーメンも美味しい焼き鳥屋

とりっこ文店.png 引用:とりっこ文店公式サイト

文化横丁の「炭火焼 とりっこ文店」では、比内地鶏を中心とした炭火焼や新鮮な刺身、さらに地元の銘酒が楽しめます。

店内にはL字型のカウンターがあり、お一人様でも利用しやすい雰囲気です。

とりっこ文店(焼き鳥).jpg 引用:とりっこ文店公式サイト

お店のおすすめは、「ねぎま」「胸ぽん」「手羽いかだ」「砂肝」の4種類の串焼きに、サラダがついた「おまかせセット」。

焼き魚では、脂がのった新鮮な「吉次(きちじ)」の炭火焼きが目玉メニューとなっています。

親子丼やカツ丼、ラーメンなどの食堂のようなメニューも充実しており、ランチタイムに利用する人も多いです。

■炭火焼 とりっこ文店
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-41 文化横丁
電話番号:022-224-6990
予約:可
営業時間:【月~土】昼11:00~14:00、夜17:30~23:00(L.O. 22:00)、【日】11:30~14:00
席数:20席(カウンター席あり)

文化横丁には、個性豊かな居酒屋がそろっており、お酒好きなら楽しめること間違いなしです。

炭火焼や旬の味覚を味わいながら、くつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
観光
#
ご当地グルメ
この記事を書いた人
「くふうロコ仙台」編集部
「くふうロコ仙台」編集部
"仙台の暮らしをもっと明るく!もっとトキメキを!"地元民発・地元に一番密着した「今すぐ使えるトレンド情報」発信メディア。仙台周辺のグルメ・人気ショップ・お出かけスポットなどの生活情報をタイムリーにお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事