仙台から40分【間宮商店】話題のおむすび人気TOP4!ここでしか絶対食べられない「溶ける」「具デカっ」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住13年、家族は夫と1歳の息子の3人暮らしです。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
宮城の美味しい魅力を語り尽くします〜!
塩釜に「おむすびが連日完売の嵐!」で話題の干物屋さんがあるらしい!
という噂を聞きつけ、さっそく潜入調査して来ました!
それでは、本日のレポをどうぞ!!
売切れ御免!入手困難!話題のおむすび屋「間宮商店」とは?
間宮商店は、塩釜水産物仲卸市場の隣に本社工場を営む、宮城でも有名な干物屋さん。
本社工場に直売所を設け、新鮮な魚介を使用して作った、干物やおむすびを販売しています。
海の恵みと、食べる人を、やさしく結びつけたいという思いを込めた「うみおむすび」は、連日完売の嵐!
「魚のプロだからこそ、魚をベストな状態でお召し上がりいただきたい。そして魚のおいしさをもっともっと感じていただきたい。」
そんな思いからスタートしたおむすびは、たっぷりの具とこだわりが話題となっています。
店内に一歩足を踏み入れると、白い冷蔵ケースには干物が、壁際には自慢の商品がきちんと並べられ、清潔感があります。
お店の方が手際よく作業を進めている様子が見られ、どこか親しみやすい雰囲気。
ケースの中の干物は、種類も豊富。
それぞれが、新鮮な海の恵みを最大限に引き出した自信とこだわりの品。
季節ごとのおすすめ商品やセット販売もあり、家族や友人への贈り物としても喜ばれそうです。
カウンターの後ろには、サインや賞状が。
有名人も訪れる人気ぶりです。
実は一度敗北していた…!まさかの「完売」!
実は、一度アポ無しで土日の11時に訪問していたのですが、その日はすでに完売!
予約必須だ…!と痛感しました。
間宮商店「うみおむすび」のこだわりを語る!
間宮商店の「うみおむすび」は、魚のおいしさを存分に味わえるように、たっぷりの具材と独自の工夫が凝らされています。
具材は上部に切り身、中心にほぐし身、と使い分けることで、異なる食感と風味を楽しむことができ、どこを食べても満足感が得られます。
使用されているお米は、宮城県涌谷町「いとうファーム」の特A評価「ササニシキ」。
魚との相性がよく、冷めても美味しいため、おむすびに最適です。
宮城県産の上質な海苔は、風味豊かで歯切れがよく、時間が経ってもその香りが損なわれません。
さらに、ガス釜でふっくらと炊き上げたご飯は、保存料を使わず手作業で冷ますことで、安全性を保っています。
食感と風味を最大限に引き出すために、あえて握らずふんわりとむすんで仕上げることで、魚とご飯が絶妙に混ざり合い、食べるたびに素材の美味しさを感じられる一品となっています。
おむすびは3日前からの予約可能!
繰り返しますが(笑)、予約しての購入が確実でオススメです。
お待ちかねの実食!珠玉の「うみむすび」人気4品
「金華さば味噌粕漬け・甘粕漬け」おむすび
▲金華さば味噌粕漬け
仙台味噌を使用した、ちょっとビターな味わい。
さばとご飯との相性が抜群です。
▲金華さば甘粕漬け
甘粕漬けは、酒粕のほのかな香りと甘みが上品なおむすびです。
さばの脂をよく引き立て、ほどよい甘さと香りが口の中に広がります。
各¥350(税込)
石巻金華山沖で漁獲された、500g以上の大型の金華さばを丁寧に処理し、味噌粕と甘粕に漬け込みました。
さばは、真冬に水揚げされる“旬の盛り”の、大型の金華さばを使用しています。
宮城県内の酒蔵から取り寄せた酒粕を使用し、独自のブレンドを加えた味噌ダレで48時間熟成することで、サバの旨みが引き立ちます。
さらに、サバの身質を柔らかくしてくれ、口の中でほろっととける!
どちらも酒粕を使用していますが、酒臭さはほぼ感じられず、子どもでも食べやすく、柔らかく仕上げています。
「紅鮭」おむすび
▲紅鮭(中辛)おむすび
¥350(税込)
目利きの経験豊富な”紅鮭のプロ”が仕入れたロシア産の紅鮭を、間宮商店のために、さらに検品を厳しく行ったものを使用しています。
紅鮭特有の旨味が濃く、脂が全体に乗っているので柔らかく、口に含んだ瞬間に旨味が広がります。
おむすびには大きな切身とほぐし身を使い、脂や身質などの特性を考え、口の中で美味しく感じられるような割合で配合しています。
「さばマヨがっこ」おむすび
▲さばマヨがっこ
¥300(税込)
ツナマヨとして試作されましたが、間宮商店らしく丁寧にほぐした"さばの干物"のフレークを使用した「さばマヨ」に、いぶりがっこのダイスカットを入れることで、カリカリの食感と鼻から抜けるスモーキーな香りがプラス!
今までになかった、さばの新しい魅力が楽しめるおむすびです。
2023年には宮城県の水産加工品品評会で「宮城県議会議長賞」を受賞。
他では食べられない、間宮商店完全オリジナルのおむすびです。
お魚市場内では食堂も営業中!10時には完売の人気ぶり
塩釜水産物仲卸市場では、定食屋も展開中です。
自社製干物を、溶岩直火で表面をパリッと香ばしく焼きあげ、宮城県産つや姫を羽釜で炊いたつやつや御飯の定食は大盛況。
土日はいつも行列で、10時には完売しています!
まとめ
• 間宮商店は宮城県塩釜市「塩釜水産物仲卸市場」隣の人気干物屋。
• 「うみおむすび」は、自社製干物と宮城県産ササニシキ米を使用。魚の旨味を活かした具材が特徴。
• 金華さば味噌粕漬け・甘粕漬け、紅鮭、さばマヨがっこが人気商品。
• 予約推奨!3日前の予約が確実。
• 市場内に定食屋も営業中。土日は行列必至で10時には完売。
唯一無二のおむすびを堪能しに、ぜひ塩釜まで足を運んでみてくださいね!
住所:宮城県塩竈市新浜町1丁目21−8
電話番号:022-365-3890
営業時間:9:00~13:30(月・火・木・金曜)
9:00~14:00(土曜・日曜)
定休日:水曜 間宮商店公式サイト
※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
