静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

夏が近づくと気になるのが、網戸の「穴」「破れ」「たわみ」といった不具合。見た目もよくないですし、蚊などの虫が侵入しないか気になりますよね。

このような網戸の不具合は部分的に修復できて、業者に頼まなくても"セルフ補修"できます。この記事では、静岡県、愛知県で人気のホームセンター「ジャンボエンチョー」のDIYアドバイザー・辻さん監修のもと、網戸のセルフ補修法をトラブルタイプ別に紹介します。

網戸トラブルは大きく2種類

網戸の不具合は大きく2つに分けられます。

穴があく・破れる

網戸にあいた穴

ひとつは穴があいたり、破れてしまったりすること。

網戸は日光や風雨にさらされているため、経年劣化は避けられません。とくに力がかかりやすい枠まわりは破れることも多いもの。また、生活の中で網戸に何かが引っかかったりぶつかったりして強い力が加わり破れることもあります。

ペットを飼っているお宅では、猫や犬が網に飛びついたり爪を立てたりして穴があくケースも。

たわむ・デコボコしている

穴はあかなくても、全体的に網がゆるんでたわんでしまうことも。長年の使用で網が伸びたりゆがんだり、枠の部分のゴムの劣化が原因でゆるんでしまうこともあります。

網戸の穴・破れを補修する方法

小さな穴や破れであれば、市販の補修アイテムを使って自分で簡単に補修することができます。

「網戸補修シール」を使う

ホームセンターで手に入る、シールタイプの網戸補修シートを使う方法。破れたところに貼るだけで簡単に補修できます。穴よりひとまわり大きくカットし、網戸に貼り合わせて密着させるだけ!補修シールを貼る前に汚れやほこりをしっかり拭き取ることは長持ちさせるポイントです。大判タイプや枠まわりに適したタイプの商品があります。

網戸の強力網戸補修シート 強力網戸補修シート
穴・破れの大きさ、場所にあわせて選べるシールタイプの補修シート。粘着フィルムはネット柄で補修した跡が目立ちにくくなっています。
エンチョーホームショッピング(通販)

「網戸補修パッチ」を使う

同じくホームセンターで手に入る網戸補修パッチを使う方法。粘着剤を使用せず、網目にはめ込む要領で取り付けます。取り付け・取り外しが簡単で繰り返し使うことができます。

網戸パッチ大判 網戸パッチ大判
パチッと押さえて取り付けられる面ファスナータイプ。必要な大きさ・形にカットして使います。10cm四方まで使える大判サイズ。
エンチョーホームショッピング(通販)

家庭にあるもので「網戸の穴」を応急処置!

自宅にあるもので網戸の穴を応急処置する方法

網戸用の補修グッズがすぐ手に入らないときなどは、家庭にあるものでとりあえず処置できます。ただし、あくまで「すぐに穴をふさぎたい」「穴や破れの広がりを避けたい」ときの応急処置なので改めて処置が必要になります。

透明のマニキュアで塗り固める

小さな穴であれば透明のマニキュアを塗って固めることで、穴が広がることを防止できます。穴の周りの汚れを拭き、補修したい部分にたっぷり塗って乾かします。

釣り糸で縫う

網戸の網目を利用して、釣り糸でかけはぎの要領で縫っていきます。手芸用の針金やテグス、ミシン糸などでも代用できます。

防水テープを貼る

防水テープ(屋外用の強力補修テープ)を両面から貼ることで穴をふさぐことができます。見た目はよくないものの、とりあえず応急処置になります。

網戸のたわみ・デコボコ修正法

網がたるんで見た目が悪くなったときは、以下の方法で対応できます。

ドライヤーの熱を当てる

軽いたるみであれば、熱を当てて元に戻すことができます。たるんだ部分に20cmほど離してドライヤーの熱風を当て、冷風を当てるか自然に冷まして固めます。熱を当てすぎると網が溶けたり変色したりするので、様子を見ながら慎重におこないましょう。効果があまりない場合は張り直しを検討してください。

▶意外と簡単!網戸の張り替え方

おさえゴムを調整する

フレームからゴムを少しずつ外し、網のテンションを調整してたるみをなくす方法です。

やり方
1.ドライバーで網戸のフチのゴム(押さえゴム)を持ち上げる。
2.網を引っ張りながら、再度ゴムを押し込んで張り直す。
3.全体が均一に張られたらゴムをしっかり固定する。

大きな破れ・網全体のたるみには張り替えがベスト

網戸が大きく破れたときは貼り替えが必要

これまでに紹介した補修では対応しきれないほど広範囲に破れている、網全体が古くなっている場合は張り替えが最適です。以下に当てはまるときは張り替えを検討しましょう。

張り替えの目安
□穴や破れが大きい
□複数箇所に破れがある
□網目が劣化で変色している
□網目にホコリがたまりやすく汚れている
□網戸のゴムが劣化している
□網戸の一般的な耐久年数(5~10年)を超えている
□たわみが大きく直らない

▶意外と簡単!網戸の張り替え方

【コスト比較】網戸のトラブルは自分で補修する?業者に頼む?

網戸の補修法のコスト比較、メリット・デメリットまとめ

網戸のトラブルは自分で補修するか業者に依頼するか迷うもの。それぞれの費用とメリット・デメリットをまとめました。

網戸はいずれ張り替えが必要になります。自分で補修したり応急処置をすることで、破れが広がることを抑え、しばらくは使うことができますが、いずれは張り替えが必要になることを知っておきましょう。

補修のついでにさらに快適に!網戸の便利アイテム

引き手をつけて開け閉めをスムーズに

35.jpg

網戸枠に両面テープで貼るだけで簡単に引き手をつけることができます。好きな高さに取り付けでき、開閉が楽になります。
エンチョーホームショッピング(通販)

気になる網戸のすき間をふさぐ

36.jpg

しっかり閉めているのに少しすき間があいてしまう…と困ったらこちら。網戸の脇をしっかりガードします。シールタイプで取り付けも簡単。
エンチョーホームショッピング(通販)

***

網戸の穴や破れ、たわみは放っておくとどんどん広がってしまいます。意外と簡単に自分で補修できるので、トライしてみてください。

監修:辻(株式会社エンチョー/DIYアドバイザー)



ジャンボエンチョーのDIYアドバイザーとは?

(社)日本DIY協会認定の資格を持つDIYのアドバイザー。

各店舗に複数名在籍しており、住まいの補修や創造的な空間づくりに関するサポートや情報を提供してくれる。

材料選びや道具の使い方、メンテナンス方法など、どんな質問や悩みにも丁寧に対応してくれるDIYの強い味方。

やっておきたいDIY

床やフローリングに使うワックスとニスの違いは?それぞれの使い方と特徴をプロが解説!

障子紙を張り替える3つの方法とは?初心者でも簡単に障子紙を張るコツ・手順をプロが解説

家具とガラスの地震対策おすすめグッズを紹介!正しい取り付け方を徹底解説

意外と簡単!網戸の張り替え

あると便利なデイキャンプ用品って?「折りたたみテーブル」と「ミニテント」を作ろう!

#
くらし
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事