【2025年最新】静岡の人気ご当地グルメ23選!「静岡でしか食べられない」「定番から新名物まで」一気にチェック!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
静岡でしか食べられない、おすすめのご当地グルメを紹介します。 マグロや鰻などの海鮮グルメから、お土産にも最適と話題の新名物グルメまで!静岡県内の人気ご当地グルメをジャンル別にまとめてお届けします。
静岡ご当地グルメの定番!海鮮グルメ13選
1:夕方が穴場!海鮮丼が味わえる店「河童土器屋」
▲出典:きむち
JR静岡駅徒歩10分、静岡市役所のすぐ近くにある「河童土器屋」は、海鮮丼が食べられる人気店です。
河童土器屋の口コミ
全体的に全く魚臭さがない!衝撃のレベルです。
その中でも特に驚いたのが、まぐろ。赤身なのに、独特の血生臭もなくすごい柔らかいんです。こんなにおいしいまぐろを食べたのは初めてかも。また食べたい!(きむちさん)
住所:静岡市葵区呉服町2丁目5-3E-1ビル1F
電話番号:054-252-8232
営業時間:11:00~14:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)※売切れ次第終了
定休日:月、火曜日
公式Instagram
2:大行列の人気まぐろ専門店の系列店「まぐろのみなみ 人宿町店」
▲出典:うーたん
静岡駅南口そば、ランタイムには大行列ができるまぐろ専門店「清水港みなみ」の系列店。「まぐろのみなみ」は静岡駅から徒歩圏内に3店舗あるので、いろいろなお店をまわって食べ比べてみては?
まぐろのみなみの口コミ
「まぐろのみなみ人宿町店」は、そんなに待つことなく入れる超穴場スポット。(※混雑具合はその日によって変わります)3種類のみなみまぐろが乗った「みなみ三昧丼」は、トロの濃厚な脂が口の中でとろけます!さっぱりとした酢飯ともよく合いますね。
炙りや赤身で変化があるので飽きずに最後まで楽しめました。(うーたんさん)
住所:静岡県静岡市葵区人宿町2-5-1
電話番号:054-397-5992
営業時間:11:00〜14:00(なくなり次第終了)、17:30~21:30(L.O.21:00)
公式Instagram
3:子ども連れにおすすめ「まぐろダイニング はぐるま」
▲出典:ちゃま
静岡市清水区の観光名所「三保松原(みほのまつばら」の参道「神の道」沿いにある「はぐるま」は、同じく清水区の魚市場「河岸の市」の中にある「どん福」の2号店。
子連れの私はゆったりとした雰囲気で食べられるので、子ども連れのファミリーに人気です。
まぐろダイニング はぐるまの口コミ
A定食(刺身定食)は、お刺身がとろけて美味しい〜🥰まぐろ好きの私は3種類も食べれて幸せでした💓(ちゃまさん)
住所:〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1330-2
電話番号:054-388-9505
営業時間:11:00〜15:00(オーダーストップ14:45)
定休日:水曜日
4:常連さんが足しげく通う「栄鮨(さかえずし)」
▲出典:うーたん
静岡市駿河区、ツインメッセ静岡から徒歩5分ほどの場所にある「栄鮨」は、新鮮でおいしいお寿司が食べられると常連さんから人気の高い店。現在ランチタイムは予約のみ。
栄鮨の口コミ
シャリが大きめのザ・町寿司。ネタも新鮮で大切りなので、ボリュームがあってかなり満足感があります!さらに茶碗蒸しとお椀までついてきました。年齢層は比較的高めで、お客さんとご主人が楽しそうにお話をされているアットホームな雰囲気が良いです。(うーたんさん)
住所:静岡県静岡市駿河区小鹿3-16-2
電話番号:054-285-9062
営業時間:11:30~13:30、17:30~21:30
定休日:水曜日
5:驚きのボリューム「御殿場 割烹お食事処 魚啓」
▲出典:おーちゃん
御殿場市の「魚啓」は魚屋さん直営の定食屋さんで、毎朝沼津港の市場から仕入れてきているそう。鮮度抜群の魚介類をいただくことができます。
特に日替わり丼ではたくさんの種類の魚介を楽しむことができるのでおすすめ。器の大きさは直径30cmくらいはありそうです。
魚啓の口コミ
ご飯は白米か酢飯、みそ汁は+100円であら汁を選ぶことができるのも嬉しい要素ですね。メニューも豊富なので、何度も来店して色々な味を試してみたくなります!オモウマい店や地元グルメ番組などにも紹介されたことがあるお店で、色紙も多数飾られています。(おーちゃんさん)
6:静岡県内に6店舗展開する海鮮専門店「のっけ家」
▲出典:うーたん
のっけ家は水産加工卸会社直営の専門店なので、魚の鮮度には定評あり!静岡市駿河区にある「のっけ家 高松店」は、広い駐車場に広い内観、カウンター席もテーブル席も充実しています。子ども用の椅子もあり、ランチタイムは小さな子ども連れの家族も見られます。
のっけ家 高松店の口コミ
高松店限定の「特選海鮮丼」はマグロ数種類にウニ、いくら、有頭エビまで乗った贅沢な丼。マグロはかなり脂の乗っているように見えるのでくどいかな?と思いましたが、全く重くなく、ほどよくとろけて美味しすぎる!!トロ、赤み、炙り、すきみなど色々な種類が入っているので、食べ比べしながら楽しみました。(うーたんさん)
住所:静岡県静岡市駿河区高松1丁目14-18
電話番号:054-207-7511
営業時間:月~金曜日11:00~15:00(14:30オーダーストップ)、17:30~20:30(20:00オーダーストップ)
土曜・日曜・祝日11:00~15:00(14:30オーダーストップ)、17:00~20:30(20:00オーダーストップ)
定休日:店舗にお問い合わせください
公式サイト
7:清水魚市場、河岸の市にある食事処「ととすけ」
▲出典:うーたん
静岡市清水区にある「清水魚市場 河岸の市」は、駿河湾で獲れる桜海老やしらす、まぐろなどの海鮮グルメがならぶ海鮮市場です。JR清水駅東口から徒歩5分ほどで行けるのでアクセスも良く、観光客と地元の方々で賑わっています。
河岸の市まぐろ館2階にある「ととすけ」の日替わり海鮮丼は、定食にはまぐろのカマを揚げて甘辛いタレで味付けした名物「ととすけ揚げ」が付いてきます。
ととすけの口コミ
「ととすけ揚げ」は皮がパリッとして身がふわふわで絶品!店内は海が見える席もあるので、海を眺めながら食事をいただけるのも魅力です。静岡の地酒も揃っていましたよ~!(うーたんさん)
住所:静岡県静岡市清水区島崎町149 清水魚市場 河岸の市 まぐろ館2階
電話番号:054-368-7364
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(夜の部は木、金、土、日曜日。電話にて確認を)
定休日:店舗にお問い合わせください
公式サイト
8:静岡街中でランチするなら「寿司Dining 福来ろう」
静岡市役所前から1分のところにある「寿司Dining 福来ろう(ふくろう)」さん。ランチのメニューはお魚中心でお寿司、焼き物、揚げ物とたくさんあってよりどりみどり!
1380円のエビフライ&黒はんぺん定食は、大きなエビが3本ドーン!1290円のまぐろユッケ丼セットも静岡ならば欠かせません。
寿司Dining 福来ろうの口コミ
エビフライは、とにかく大きい!衣のサクサクとした食感を楽しみつつ、中のエビはレアすぎず、火が通り過ぎずのちょうど良い火の通り。静岡県民ソウルフード黒はんぺんは焼きも美味しいですが、私はフライ派!エビと黒はんぺんの組み合わせを炊き立てごはんで頂いて大満足なランチでした。(くふうロコしずおか編集部)
住所:静岡県 静岡市葵区呉服町二丁目5-3 E-1ビル 地下1階
電話番号:054-330-8144
営業時間:11:00~14:00(L.O. 13:30)、16:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日
公式サイト
9:気軽に行ける静岡街中の寿司店「寿し市」
▲出典:HamuHamu
静岡駅から徒歩15分ほど、人宿町の老舗「寿し市」は親子2代で営業するアットホームな寿司店。
初めてお邪魔してもすぐにリラックスできる雰囲気なので、注文はその日の気分やお腹の具合で若大将と相談しましょう。
寿し市の口コミ
マグロやカツオ、時期が合えば生のサクラエビやシラスも食べられます!握りには一仕事加えられているものも多く、見た目も華やかでおいしいです。若大将が丁寧に、繊細に握ってくださいます。(HamuHamuさん)
住所:静岡県静岡市葵区人宿町1-3-17
電話番号:054-252-0456
営業時間:月~土曜日、祝日、祝前日17:00~翌1:00(料理L.O. 翌0:30、ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日:日曜日
公式サイト
10:毎朝競り落とした新鮮な魚が楽しめる「沼津魚がし鮨 プレミアム静岡本店」
▲出典:katata8837
沼津魚がし鮨グループは、沼津魚市場で競り権を持っているので、毎朝競り落とした新鮮な魚がいただけます。静岡駅構内にある「沼津魚がし鮨 プレミアム静岡本店」は、生の国産高級本マグロや、沼津港で水揚げされる上質な白身魚など、日本全国の厳選した食材が食べられると人気です。
沼津魚がし鮨 プレミアム静岡本店の口コミ
職人さんが目の前で握ってくれるので、握りたてのお寿司をいただくことができます。トロの炙りはスモーキーな香ばしさとマグロの味がなんとも言えない美味しさ!どのネタもキラキラプリプリしていて、10貫あっという間に間食してしまいました。(katata8837さん)
住所:静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡 西館
電話番号:054-286-2276
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)入店ストップ20:30
定休日:なし
公式サイト
11:静岡県民も大満足!「おさかないっぱい『福』」
▲出典:ぷにこ
静岡市清水区三保の民宿「潮」さんの姉妹店として、JR東静岡駅やマークイズ静岡のほど近くにオープンした「おさかないっぱい福」。清水エスパルスの選手も数多く訪れるお店で、店内にはユニフォームがたくさん飾られていて、エスパルスファンの聖地でもあります。
エスパルスの試合があったこの日は、試合にかけて「巻かない(負けない)手巻き寿司 」というメニューも。
Instagramから予約が手軽にできて、子どもと一緒に行きやすいのも人気の理由。事前に子ども連れであることを伝えておけば、子ども用イスも用意してくれます。
おさかないっぱい『福』の口コミ
たまにはいつもと違うお店で、おいしい和食を思い切り食べたいな~という方、子連れごはんデビューにもおすすめ!一度目は実父母と一緒に、二度目は義父と一緒に行きましたが、義父は帰り際にお店の方に予約はどうやって取ったらよいか聞くほど気に入ってくれました。(ぷにこさん)
住所:静岡県静岡市葵区長沼南9-28 ルーセント東静岡 1階
電話番号:054-295-6234
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
定休日:月曜日
公式Instagram
12:熱海商店街で見つけた圧巻の海鮮丼「熱海駅前・おさかな丼屋」
▲出典:いづ
熱海駅から徒歩2〜3分の場所にある「熱海駅前・おさかな丼屋」は、熱海商店街のなかにある行列の絶えない海鮮丼がメインのお店です。
一番人気は名物「海鮮てっぺん丼」。こぼれ落ちそうなお刺身がこれでもかと盛られています。
まずはシンプルにお刺身を、次にごはんと一緒に、最後は最後は、濃厚魚介ダシをかけて、と3つの味変で楽しめます。
熱海駅前・おさかな丼屋の口コミ
海鮮丼が登場したとき、「以外にも小ぶり?」なんて、思ってしまい侮っていました。ご飯の量も多いから半分以上食べ終えた頃には、若干の満腹感が…。でもあれ?満腹を感じていたのに、不思議とスルスル進む!最後まで飲み干してあっという間に完食です。(いづさん)
住所:静岡県熱海市田原本町3-7
電話番号:0557-81-3339
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休(※月曜日が主になりますが、詳しくは店舗のSNSよりご確認ください。)
公式サイト
13:コスパ抜群の絶品海鮮丼「漁協直営どんぶりハウス」
▲出典:浜松在住2児のママHIKARI
港を眺めながら外のテラスでいただける絶品海鮮丼!漁港直営のお店で、外の席なので子供も自由に動けるのもおすすめポイント。
漁協直営どんぶりハウスの口コミ
こちらのお店の人気の秘訣は、新鮮さはもちろんですが何といってもコスパの良さと・スピード!こんなにたっぷりしらすも乗っていてお味噌汁付きで何と1,000円なんです!しらすは子供たちも大好きなので、一緒に楽しむことができました♪[(浜松在住2児のママHIKARI]さん)](https://loco.kufu.jp/shizuoka/articles/original/462)
住所:静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18-1
電話番号:054-256-6077
営業時間:11:00~14:00
定休日:雨天時、禁漁時(1月15日~3月20日)の木曜日
静岡県民が絶賛するうなぎ店7選
1:パリッじゅわっジューシー♪「あおいや」
▲出典:きむち
あおいやは、浜松駅から車で約10分ほどの所にあるうなぎ店。創業から43年、季節ごとにさまざまな産地から仕入れた選りすぐりの国産うなぎが食べられます。
関西風地焼きうなぎ調理法で備長炭で焼くため、うなぎの表面がカリッとし身はふっくらした焼き上りが特徴。
あおいやの口コミ
たまたま乗車したタクシーの運転手さんに「あおいや」がおいしいよ!と教えてもらったので、行ってきました。浜松駅から少し遠いのが難点ですが、それでも行く価値があるほどおいしかったです。(きむちさん)
住所:静岡県浜松市中央区飯田町616-2
電話番号: 053-464-6323
営業時間:11:00~13:30 17:00~19:30(混雑時は早く終了します)
駐車場:第1駐車場10台・第2駐車場5台・第3駐車場8台・第4駐車場=16台/龍谷寺北側
公式サイト
2:うなぎ丸ごとの厚みがすごい!「食彩あら川 丸平」
▲出典:うーたん
三島大社から徒歩1分にある丸平は、江戸末期のレトロな空間でうなぎが楽しめます。炭火で焼く「わら焼きうなぎ」は、蒲焼、柳川鍋、うなぎのしゃぶしゃぶなどで贅沢に。
食彩あら川 丸平の口コミ
外は香ばしいく焼き上げられていますが、厚みがあって中はふわっふわ。お箸でつかめないくらいホロホロの身で、口の中でとろけました。タレはしっかりと濃い目でご飯が進みます。
(うーたんさん)
3:「30cm超えかも…」迫力のうなぎに仰天「石橋うなぎ店」
▲出典:katata8837
丸々1匹のうなぎが食べられる人気店『石橋うなぎ店』。連日大人気のお店で、県外からのお客さんも多く、いつも賑わっています。
ランチタイムのメニューは「一本焼うなぎ定食」1種類のみ!メニュー名の通り、うなぎを丸々一匹、頭からしっぽまで提供してくれます。ごはん、漬物、肝汁までセットになっていて、うなぎボーンまでついてきます。
石橋うなぎ店の口コミ
食べてみると、中身はやわらかいのに、皮はパリっとしていて、一度にふわパリ食感が味わえます。タレはコクのある甘さで、タレご飯だけでごはんが食べられる美味しさ。どんどん箸がすすみます。(katata8837さん)
住所:静岡県静岡市駿河区西中原1丁目6-13
電話番号:054-286-0429
営業時間:11:00~14:30、17:00~20:00
定休日:月曜日
4:地上60m!ホテル直営うなぎ専門店「浜名湖うなぎ 元城亭」
▲出典:浜松在住2児のママHIKARI
浜松城公園のすぐお隣ホテルコンコルドの18階に、2024年1月にオープンしたばかりのお店。地上60mの高さにある店内からすぐお隣の浜松城や今話題の大河館はもちろん浜松の大パノラマを楽しむことができます。
鰻といえば関西風・関東風と焼き方などの違いがありますが、元城亭は蒸してから焼き上げる関東風!パリッフワとした食感が楽しめます。タレは2年前に営業終了した舘山寺の老舗温泉『ホテル九重』さんのレシピを引き継がれたものだそう。
5:2023年リニューアルオープン!「うなぎのかんたろう」
▲出典:浜松在住2児のママHIKARI
昭和52年から続く浜松の老舗うなぎ店。店内は座敷スペースがあり、ちょっとしたおもちゃも用意くれるので、子連れでも利用しやすいお店。掘りごたつではないので落ちる心配もありません。
うなぎの白焼きはお塩やわさび醤油との相性抜群。かんたろうの鰻は関西風なのでパリッとしていて香ばしいのが特徴です。
住所:浜松市中区蜆塚 2丁目2-2
電話番号:053-455-8823
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00(L.O.20:00)
定休日:公式サイトに定休日記載あり
公式サイト
6:自慢の「極み重」は必食「活うなぎ 橋本」
▲出典:saaa_gohan
静岡市清水区の超人気うなぎ店『活うなぎ橋本』。おすすめは鰻の白焼きと蒲焼の味変わりを一度に楽しめる「極み重」。蒲焼きは甘辛いタレとカリカリとした皮目の食感が、白焼きは鰻本来の旨みが一番よくわかります。
活うなぎ 橋本の口コミ
来店時は必ず予約をおすすめするほど開店と同時に予約で完売の日が多いです。白焼きはあっさりとしながらも鰻本来の甘い脂を感じながらよりフワフワとした食感を楽しめます。(saaa_gohanさん)
住所:静岡市清水区庄福町7-15
電話番号:054-351-3000
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30)、17:00~売切れ次第終了(L.O.19:30)
定休日:水、第二火曜、第四木曜
公式サイト
7:三嶋大社隣りの和食店「三嶋和食 ひいらぎ」
▲出典:グルメジタ
裾野市で「柊」として営業されていたお店が、三嶋大社の隣りに移転オープン。
三嶋和食 ひいらぎの口コミ
香ばしく焼いて中はふっくらした鰻に上品なタレ一口食べたら止まらない美味しさ。是非皆さんに食べてもらいたいです。(グルメジタさん)
住所:静岡県三島市大宮町1丁目1-1
電話番号:055-981-7666
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜20:30
定休日: 月曜日(祝日は営業、翌日休み)
公式サイト
本場で食べたい!餃子2選
1:地元民のお墨付き「喜慕里(きぼり)」
黄色い看板が目印の「喜慕里(きぼり)」は、常連客から県外の観光客で常に満席になるほどの人気店。メニューは餃子とラーメンのシンプル。
「喜慕里」の餃子の皮はパリッと焼かれた部分とトロっとした部分の2つの食感が一度に味わえます。そして、アツアツの甘めの餡!餃子の大きさはそれほど大きくないので、ペロリと食べられます。
住所:静岡県浜松市中央区増楽町563-3
電話番号:053-447-5737
営業時間:11:30~14:20、16:30~20:50
定休日:木曜日、第3水曜日
2:餃子と焼肉の両方食べてほしい「おたゑ 手作り餃子のお店」
▲出典:lemon
浜松餃子の有名店の一つ「おたゑ 手作り餃子のお店」。手作り餃子と焼肉の両方が楽しめます。リーズナブルな値段も魅力!
おたゑ 手作り餃子のお店の口コミ
写真撮るのを忘れるくらいまじうまいです。シメに餃子という贅沢さ。もちろん美味しい。おかわりしました。常連さんでいっぱいなのも納得の、絶対にリピしたいお店です。(lemonさん)
住所:静岡県浜松市中央区早出町1244-3
電話番号:053-461-0759
営業時間:17:00~22:00
定休日:日、月曜日
寒い時期にしみる~!静岡おでん
1:定番から"進化系"まで一度に満喫♪「海ぼうず アスティ東館店」
▲出典:ちろこ
特製出汁を使った絶品の静岡おでんが食べられるお店。ランチメニューでは、おでん盛りにご飯、みそ汁付きで1,100円の「おでん定食」もあります。
海ぼうず アスティ東館店の口コミ
絶対外せない黒はんぺんは「柔らかーい!」ふわふわ食感に驚き。お魚感はあるけれど強すぎず、幅広く愛されるのに納得です。もち巾着が、汁吸いまくり!おもちの柔らかさが絶妙!(ちろこさん)
住所:静岡県静岡市葵区黒金町4 アスティ静岡 東館
電話番号:054-202-1500
営業時間:月~金11:00〜22:00、土・日・祝11:00〜21:00
定休日: 無休
公式サイト
こちらの記事もおすすめ!
関連記事はこちら
▶【2024年最新】静岡の人気お土産26選!「静岡でしか買えない」「人気ランキング」をチェック!
▶地元民が通う!【静岡】本当にウマい「海鮮丼」おすすめ・人気店5選【2024最新】
▶「さわやか」だけじゃない!【静岡】地元民が絶賛!おすすめハンバーグの店14選
▶鮮度抜群!ランチにもおすすめの海鮮まとめ【静岡駅周辺の海鮮グルメ11選】
※この記事は2024年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
