地元民が溺愛!鬼リピ!激戦区【仙台パンの名店10選】「午前で売切続出」「幻?週2日営業」「羽生結弦さん聖地」「激安!75円」全実食

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのりるです。
宮城育ちで仙台在住歴は14年。
家族4人暮らしで、小学生2人のお母さんです!
我が家は、家族全員パンが大好き!
パンの焼けた香ばしい香りって、なんだか幸せな気分になりますよね♪
仙台には、おしゃれなお店、100種類以上ものパンを揃えるお店など、個性溢れるパン屋さんが、たくさん存在しています。
今回は、仙台市内や仙台近郊の人気パン屋さんを、たっぷり10店舗ご紹介!
明日の朝食やランチに食べたくなる、とっておきのパンがきっと見つかりますよ!
仙台は、パン屋さん激戦区!?
杜の都・仙台は、実は美味しいパン屋さんがひしめく激戦区!
こだわりの味を追求する実力派から、地元で長年愛される老舗店、個性豊かなお店まで、魅力的なパン屋さんがたくさんあります。
仙台市内にあるパン屋さんはもちろん、ちょっと足を延ばしてでも訪れたい仙台近郊のおすすめパン屋さんもご紹介します。
パン好きにはたまらない情報がぎゅっと詰まっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Pensee(パンセ)
photo by cocoa
宮城県内に12店舗を展開しているPensee(パンセ)は、1987年に仙台市宮城野区で宅配パンの事業からスタートした地元企業です。
手作り・自家製・焼きたて・揚げたて・作りたて等にこだわり、社会に貢献できることを常に考え続ける、地域に密着した人気のパン屋さんです。
パンセ不動の大人気パンは「塩バターパン 151円(税込)」。
パンセに訪れたら必ず購入する、という人も多いのでは?
photo by cocoa
「くふうロコ仙台」公式ライターのcocoaさんも
「行くと必ず買います!我が家の鬼リピ商品!!」
と、塩バターパンの購入はマストだそう!
そして、数多くのラインナップを揃えるパンセの看板商品、「牛肉ゴロゴロカレーパン はじめちゃん 259円(税込)」は、「カレーパングランプリ」で3年連続金賞を受賞している実力派!
photo by cocoa
ごろっとした牛肉と野菜の旨みが凝縮された自家製カレールーがたっぷり詰まっています。
「中に具がゴロッと入っていて、満足度高めです!
辛くもなく甘くもなく、子どもから大人まで美味しく食べられます♪」
と、cocoaさんも大絶賛!
一度食べたらリピート間違いなし!
ぜひお試しください。
▼「くふうロコ仙台」公式ライターcocoaさんによる「パンセ」実食レポはこちら
仙台民が愛するパン屋【パンセ】神コスパBEST5を実食レビュー!「3年連続金賞」「不動の人気1位」は絶対買って!
イートイン席:店内イートインスペース・キッズスペース・テラス席あり
住所:宮城県富谷市成田8丁目2-6
アクセス:地下鉄南北線 泉中央駅より車で11分
TEL:022-344-6952
営業時間:
平日 :9:00~19:00
土日祝:7:00~19:00
定休日:木曜(祝日の場合は営業)
Pensee公式サイト
A demain(ア ドゥマン)
photo by りる
仙台市泉区にある「A demain(ア ドゥマン)」は、七北田公園からほど近い場所にあるベーカリーカフェ。
種類豊富なパンと共に、14種類のドリンクメニューも用意されています。
朝8時からオープンしているので、朝の散歩後や通勤前のモーニングにも最適です。
アドゥマンの看板メニューは、「クロワッサン Eat in 308円/Take out 302円(税込)」。
photo by りる
上質なカルピスバターが織り込まれた風味豊かなクロワッサンは、アドゥマンの人気No.1商品です。
取材にお邪魔した筆者も、クロワッサンをテイクアウト!
「サクサクの軽やかな食感と、噛めば噛むほど香り高いバターの風味が口いっぱいに広がる、まさに絶品パン!」
トースターで温め直すと、まるで焼きたてのおいしさが味わえます。
そして、このクロワッサンを使ったサンドも超絶品!
「生ハムカマンベールのクロワッサンサンド Eat in 693円/Take out 680円(税込)」は、大きなカマンベールチーズが2つも入った、ボリューミーなサンドで、ランチにもぴったりです。
photo by りる
生ハムとフレッシュな野菜、カマンベールチーズとクロワッサン、それぞれのバランスが絶妙にマッチした、満足度の高い一品です。
アドゥマンは、「パン EAST 百店」(2020年・2022年)にも選出され、「食事の主役級のおいしさ」と高い評価を得ています。
photo by りる
天気の良い日は、テラス席でのランチもおすすめ!
七北田公園の帰りにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
▼アドゥマンのスタッフさんに聞いた!おすすめパンの紹介記事はこちら
平日朝から大混雑!地元民「毎日行きたい!高評価」【仙台人気パン屋】絶対食べて!店員推し5選&偏愛4選「モーニングもランチも神」
イートイン席:16席
住所:宮城県仙台市泉区泉中央1丁目9-4 イジュイール泉1F
アクセス:地下鉄南北線 泉中央駅より徒歩3分
電話番号:022-778-5489
営業時間:8:00〜19:00
定休日:月曜
Ademain公式Instagram
IMAGINE(イマジネ)
photo by 仙台カフェグラム
地元民から大人気のベーカリー「IMAGINE」は、青葉区昭和町に佇む隠れ家的なお店。
泉区にある「ア ドゥマン」の姉妹店としても有名です。
モーニングやランチのカフェメニューはもちろん、パンやサンドイッチなどのテイクアウト商品も店内で食べることができます。
IMAGINEでぜひ味わっていただきたいのが、具材がぎっしり詰まった「ミックスサンド(635円)」。
photo by 仙台カフェグラム
ハム、トマト、レタス、卵など、彩り豊かな具材をサンドし、しっとりとした全粒粉のパンが、それぞれの素材の味を優しく引き立てます。
「丁寧に作られた、最高の具材が1つのサンドイッチにギュッと詰まっており、ひと口ごとに幸せな気分になれるミックスサンドです」
と、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんも大満足!
「あんバターサンド(200円)」は、ベーグルのようなもっちりとした食感のパンにたっぷり挟まれたあんこ、リッチなバターが絶妙にマッチ!
photo by 仙台カフェグラム
あんこの優しい甘さとふわふわバターの組み合わせに、
「いくらでも食べれてしまいそうで怖い!」
と、仙台カフェグラムさんもトリコになったようです。
その日の気分に合わせて、イートインorテイクアウトを選んで、イマジネの絶品パンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼「くふうロコ仙台」公式ライター仙台カフェグラムさんによる「IMAGINE」実食レポはこちら
仙台唯一の"パン百名店"姉妹店が神!【IMAGINE(イマジネ)】絶対食べてほしい10選!イートインモーニングは利益度外視!?
イートイン席:あり
住所:仙台市青葉区昭和町5-19
アクセス:JR仙山線 北仙台駅より徒歩2分
TEL:022-728-6575
営業時間:7:00~18:00
定休日:月曜(祝日は営業、翌日休業)
IMAGINE公式Instagram
BABEL858(バベル ハチゴハチ)
photo by 仙台なすママ
仙台の観光名所「瑞鳳殿(ずいほうでん)」のすぐ近くにある、「BABEL858(バベルハチゴハチ)」は、「羽生結弦さんの聖地巡礼」として話題のベーカリーで、「アドゥマン」「IMAGNE」の姉妹店。
中世ヨーロッパのお城を思わせる、石造りの外観から店内に入ると、まるでハリーポッターの世界のような素敵な空間が広がっています。
photo by 仙台なすママ
店内に並べられたバラエティ豊かなパンは、まるで芸術品のよう!!
アンティーク調の家具で揃えられたイートインスペースも素敵ですね。
photo by 仙台なすママ
ランチにぴったりの「ルッコラとローストビーフ Eat in 648円/Take out 660円(税込)」は、しっとりとしたローストビーフがぎっしりとサンドされています。
photo by 仙台なすママ
「ローストビーフが柔らかくて、美味しいお肉でした」
と、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママさんも絶品パンを堪能。
子どもたちにも大好評だったという、「エビとブロッコリーのグラタン Eat in 550円/Take out 540円(税込)」は、
「グラタンが美味しくて、エピもぷりっぷりで美味しかった!」
と、大満足の一品だったそう。
photo by 仙台なすママ
アンティーク調の落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られたこだわりのパンをぜひ堪能してみてください!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター仙台なすママさんによる「BABEL858」実食レポはこちら
羽生結弦さんの"新"聖地?仙台人気カフェ【BABEL858】の1番人気&限定パン5選「店内もパンも最強映え♡」
イートイン席:約8席(カウンター席/テーブル席)
住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下10-27 ロジェあいはら
アクセス:地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩12分
TEL:032-208-3892
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週月曜(祝日営業、翌日休業)
BABEL858公式Instagram
Boulangerie Girafe(ブーランジェリー ジラフ)
photo by 仙台なすママ
「Boulangerie Girafe(ブーランジェリー ジラフ)」は、仙台市若林区卸町、イオンstyle卸町店の目の前にお店を構えています。
お買い物ついでや、卸町エリアへお出かけの際に気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
ブランジェリー ジラフは、ハード系のパンから、おやつにぴったりの甘いパン、食事に合わせやすいパンまで種類豊富なラインナップ。
その数はなんと約100種類以上!
訪れるたびに、新しいパンとの出会いがありそうですね!
スタッフさんのイチ押しパンは「湯ごねのレトロコッペ(242円)」。
photo by 仙台なすママ
どこか懐かしさを感じるコッペパンを、湯ごね製法で仕上げた逸品です。
一口食べれば、もっちりとした生地の食感と、後引く優しい甘みが口いっぱいに広がります。
お店を取材した「くふうロコ仙台」公式ライター 仙台なすママさんが
「コスパ最強!一度食べると"沼"にハマる」
と大絶賛したパンは、「塩パンretoro(143円)」。
photo by 仙台なすママ
「塩パンretoro」は、こちらも湯ごね製法で作られており、外側はカリッと香ばしく焼き上げられ、中は湯ごねならではのもっちりとした弾力が楽しめます。
photo by 仙台なすママ
実食した仙台なすママさんは、
「何個でも食べたい美味しさでした!」
との感想と共に、
「お安いのも嬉しいですよね」とコメント。
物価高が気になる中で、143円というコスパの良さは、神レベルの価格です!
完売次第閉店とのことで、パンの品揃えが豊富な午前中の来店がおすすめですよ!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター 仙台なすママさんによる「ブランジェリー ジラフ」の実食レポはこちら
仙台市若林区の大人気パン屋【ジラフ】100種類以上からおすすめ!限定・一番人気食べてみた
イートイン席:なし
(建物2階に併設されているカフェ「KEYAKI COFFEE」にてメニュー注文により購入したパンの持ち込み可)
住所:宮城県仙台市若林区卸町1丁目3−13−1 1F
アクセス:地下鉄東西線 卸町駅より徒歩8分
TEL:022-703-2740
営業時間:7:00~17:00(完売次第閉店)
定休日:月曜(祝日営業、翌日休業)
Boulangerie Girafe公式Instagram
石窯パン工房ばーすでい
photo by cocoa
「石窯パン工房ばーすでい」は、利府町菅谷台に店を構える、地元の方々に長年愛されているパン屋さん。
宮城県内には他に「栗生愛子本店」「名取本店」の2店舗があります。
ばーすでいでは、本格的な石窯を使用しているため、高温かつ遠赤外線効果で、パン表面はパリッと香ばしく、中は水分をしっかりと保ったまま、ふっくら・もっちりとした食感が特徴。
広々とした店内には、石窯で焼き上げられた食事パンから、惣菜パン、菓子パンまで、種類豊富なパンがずらりと並びます。
photo by cocoa
どれにしようか迷ってしまうほどの豊富なラインナップも、多くのファンを惹きつける理由の一つです。
お店のおすすめは、「牛コロバーガー 280円(税込)」。
photo by cocoa
食欲がそそるボリューム感のある一品なので、ランチにもぴったり!
主役となるコロッケの衣はサクサクで、中はホクホク。
このコロッケが「シンプルに美味しい!」と評判です。
実食した「くふうロコ仙台」公式ライターのcocoaさんも、
「コロッケ単体でご飯と一緒に食べたいくらい!」
と大絶賛。
ふわふわなバンズとの相性にも大満足の様子です。
ばーすでい40周年記念食パンとして作られた「王熟」は、“ばーすでい史上最高傑作“と謳われる自慢の食パン。
photo by cocoa
北海道産小麦を100%使用し、長時間の冷蔵発酵によって引き出された旨味と甘みが味わえます。
「耳まで柔らかいので、そのままで食べても美味しいです」
と、こちらもcocoaさん大絶賛の一品。
トーストした「王熟」を実食した際には、
「美味しい食パンはジャムなどつけず、シンプルにバターが1番美味しいと思う」
と、ストレートな感想も。
photo by cocoa
「王熟」は、日替わりで販売されているとのことなので、SNSなどの情報も要チェックです!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター cocoaさんによる「ばーすでい」実食レポはこちら
史上最高傑作でた〜!宮城大人気【石窯パン工房ばーすでい】6種の実食レポート「圧倒的品数!目移りの嵐」教えて店長さん!
イートイン席:あり(テーブル18席/カウンター24席)
住所:宮城県宮城郡利府町菅谷台3丁目3-1
アクセス:JR東北本線 利府駅より徒歩30分
TEL:022-395-8660
営業時間:
平日 8:00~18:00
土日祝 7:00~19:00
駐車場:あり
石窯パン工房ばーすでい公式HP
みくどーる
photo by cocoa
「手作りパンの店 みくどーる」は、仙台市泉区松森新田にある、地域密着型のパン屋さんです。
その名の通り、ひとつひとつ丁寧に作られた手作りパンが自慢で、店内にはどこか懐かしく、温かい雰囲気が漂っています。
みくどーるの魅力は、なんといっても種類豊富なラインナップとコスパの良さ。
中でも看板メニューの「プチサンド」は、1つ75円という驚くべき価格で、人気商品です。
プチサンドの種類だけで、23種類もあるというのも驚きですね!
photo by cocoa
「くふうロコ仙台」公式ライターのcocoaさんが、悩みに悩んでチョイスしたのは、「焼きそば」「ナポリタン」「コロッケ(ソース)」「唐揚げ(タルタル)」「ポテトサラダ」の5種類。
photo by cocoa
「フワフワのパンの中に、どれも具材がたっぷり。かぶりつくとふた口で食べられちゃいます♡」
と、選んだ5種類を堪能したそう!
小ぶりなサイズなので、小さな子どものおやつや、いろんな種類を楽しみたい方にもぴったりですね!
みくどーるの惣菜パンの中でも、1番の高級品だという「チーズまる 」。
高級品とされるパンなら、さぞいいお値段なのでは…と思いきや、なんと290円!!
photo by cocoa
みくどーるの中では珍しい、200円超えのパンなのだそう!
「なんて平和な世界線なんでしょうか」と、cocoaさんもほっこり。
気になるパンのお味は、
「しっかり最後までチーズ感を味わえ、パン自体のボリュームも満点◎」
と、価格と共に大満足のようでした!
豊富な種類を取り揃える、みくどーるのパン。
「お目当てのパンをゲットしたいなら、午前中の早めの時間に来店することをオススメします!」
と、cocoaさんもアドバイス。
ぜひ、足を運んでみてくださいね!
▼「くふうロコ仙台」公式ライターcocoaさんによる「みくどーる」のパン実食レポはこちら
人気パンが1個75円!?仙台の手作りパン【みくどーる】おすすめメニューBEST4「安すぎて思わず2度見」
イートイン席:なし
住所:宮城県仙台市泉区松森新田8−10
アクセス:地下鉄南北線 黒松駅より車で7分
TEL:022-218-6527
営業時間:8:00~18:00
定休日:火曜
手作りパンの店 みくどーる
ぱんやこてつ
photo by 仙台カフェグラム
「ぱんやこてつ」は、東日本大震災からの復興が進み、新たな賑わいを見せる名取市閖上(ゆりあげ)地区にあるパン屋さんです。
ご夫婦で経営しているこのお店の店名は、ご主人のお名前から取り、地元の人々に覚えてもらいやすいように「ぱんやこてつ」と名付けたのだそう。
photo by 仙台カフェグラム
国産小麦・きび砂糖・バター100%を使用し、具材もほぼ手作りというこだわりも!
季節ごとに入れ替わる50種類ほどのラインナップの中には、地元の食材を使った創作パンも並んでいます。
ぱんやこてつの名物「しらすボート」は、地元名取の老舗ちりめん屋『鈴栄』のしらすを贅沢に使用した、まさに閖上ならではの一品。
photo by 仙台カフェグラム
「あおさ入りガーリックバターとチーズ入りで、お酒のアテになりそうな美味しさ!」
と、「くふうロコ仙台」公式ライターのカフェグラムさんも大絶賛!
「しらすボート」をつまみにお酒を楽しむ、というファンもいるそうですよ!
仙台カフェグラムさんをアッと驚かせたのは、インパクト大な見た目とネーミングが目を引く「超チョコ」。
一度見たら忘れられない、真っ黒なパンです。
photo by 仙台カフェグラム
ブラックココアを練り込んだ生地の中には、生チョコクリームとスイートチョコレートが入っています。
「翌日になってもチョコがトロける、チョコ好きにはたまらない悶絶もののパンです」
と、仙台カフェグラムさんも絶賛の一品です。
ユニークなパンが並ぶ、ぱんやこてつ。
どんなパンに出会えるのか"ワクワク"を探しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼「くふうロコ仙台」公式ライター 仙台カフェグラムさんによる「ぱんやこてつ」テイクアウト6選の実食レポはこちら
仙台から30分!名店パン屋【ぱんやこてつ】絶対食べたい6選!ファン熱望で"2年ぶり復活"も(泣)「毎日旬な50種類」「インパクト最強」
イートインスペース:なし
住所:宮城県名取市閖上 中央1丁目28-6
アクセス:JR仙台空港アクセス線 美田園駅より車で8分
TEL:022-797-8698
営業時間:9:00~18:00(無くなり次第終了)
定休日:日曜・月曜
ぱんやこてつ公式Instagram
MonaMona(モナモナ)
photo by cocoa
「MonaMona」は、富谷市成田の住宅街にある米粉パンの専門店です。
宮城県産の「ひとめぼれ」から作られた米粉をメインに、国産米粉のみを使用したパンがずらっとラインナップ。
「身近なお米をもっと食べていただきたい」という、MonaMonaの思いが込められた米粉パンは、モチモチした食感とお米の甘みを堪能できます。
「くふうロコ仙台」公式ライターのcocoaさんがお店を訪れた際、おすすめに登場していたのは、「パンdeチキンドリア」。
なんと『ご飯 × パンのハイブリッド』という、斬新な組み合わせが楽しめる一品です!
photo by cocoa
自家製チキンを使用した本格的なドリアを、MonaMona自慢の米粉パンの器で焼き上げたという、まさに"ダブル炭水化物"という魅惑のパン!
「クリーミーなドリアを米粉パンが優しく包み込んでくれていて、想像以上の美味しさです!」
と、cocoaさんも大絶賛!
ボリューム的にも、がっつり食べたいランチにぴったりですね!
そして、見た目のインパクトで思わず二度見してしまったというのが「フライぱん」。
「このビジュアル…可愛すぎる!!!」
と、cocoaさんも一目惚れした様子。
photo by cocoa
「パンだけでなく、おかずにもこだわっていて、見た目の可愛さに負けないくらい、ちゃんとすごく美味しいです!まさに究極の創作パン」
とコメント。
お土産やおもてなしにも喜ばれそうです!
店内にはイートインスペースもあり、お買い上げ500円以上でホットコーヒーor麦茶or自家製スープのいずれかを、無料でいただけるので、モーニングやランチにもぴったり!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター cocoaさんによる「MonaMona」米粉パン実食レポはこちらから
宮城に4店舗!米粉パン専門店【MonaMona】の熱狂BEST5!見た目優勝&アイデア神「食べるフライパン!?」
イートインスペース:16席
住所:宮城県富谷市成田1丁目6-1
アクセス:地下鉄南北線 泉中央駅より車で13分
電話番号:022-351-9663
営業時間:
平日 8:00~19:00
土日祝 7:00~19:00
定休日:なし
MonaMona公式HP
パン・デ・スイーツ
photo by 仙台カフェグラム
「パン・デ・スイーツ」は、仙台市泉区南光台にある人気ベーカリー。
こちらのお店は、木曜と日曜の週2日だけの営業ということで、"幻"のお店としても話題なんだそう!
週2営業の理由は、「長期熟成」製法へのこだわりから、毎日営業が難しいとのこと。
そんな営業日限定のベーカリーで、ぜひチェックしていただきたのが、パン・デ・スイーツ人気No.1の「クリームコロネ (290円)」です。
photo by 仙台カフェグラム
生地を何層にも細かく重ねることで生み出された、ザクザク食感を味わってもらうため、注文を受けてから、自家製生カスタードクリームを注入してくれるとのこと。
「まさに至福のひととき」と、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんがコメント。
「また食べたいと思わせる、そんな魅力的なコロネでした」と大絶賛!
何が出てくるか、その日のお楽しみの「日替わりサンドイッチ」は、大人気商品で、早い時間に売り切れてしまうことも…。
お店を訪れた仙台カフェグラムさんが日替わりサンドのショーケースを覗くと、すでに空っぽだった!というエピソードが。
photo by 仙台カフェグラム
「ものすごい人気です!」と驚きを隠せなかった様子ですが…。
なんとかゲットできた日替わりサンドを食べた感想は
「『美味しいもの食べたな~』と、心が豊かになる美味しさです」
と、まとめ買いされる理由にも納得だったそうです。
週2日しか営業していない“幻”と呼ばれるベーカリー、パン・デ・スイーツのこだわりがつまったパンをぜひお試しください!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター 仙台カフェグラムさんによる「パン・デ・スイーツ」の実食レポはこちら
仙台幻のパン屋【パン・デ・スイーツ】は週2日しか営業しない!人気BEST3&仙台ママの推し発表♡
イートインスペース:テラス席のみあり(天気により解放)
住所:宮城県仙台市泉区南光台2丁目14−41
アクセス:地下鉄南北線 旭ヶ丘駅より徒歩13分
TEL:022-341-8365
営業時間:日曜・木曜 11:00~16:00
定休日:月・火・水・金・土
Pain de Sweets公式HP
カカポベーカリー
photo by 仙台カフェグラム
「カカポベーカリー」は、新しい街並みが広がる名取市美田園に店を構え、地元民の口コミで人気爆発!
平日でも行列ができるほどの人気ベーカリーです。
カカポベーカリーのパンは、「長時間低温で熟成」「発酵」「保存料不使用」で、2種類の自家製酵母を、パンごとに使い分けしているのだそう。
予約必須とされる「もちもち湯種食パン」は、カカポベーカリーの人気No.1商品。
焼き上がり時間に合わせて、お客様が続々と来店するとのこと。
photo by 仙台カフェグラム
カカポベーカリーの大ファンだという「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさん曰く、
「売り切れ必至なので、電話での予約が間違いありません!」
と、アドバイス。
photo by 仙台カフェグラム
小麦の味わいがしっかりとした食パンは、
「コーヒーとの相性が抜群で、行列を作っても購入したいのも納得の美味しさです」
と大絶賛!
年間を通じて季節に合わせたパンを提供しているカカポベーカリー。
仙台カフェグラムさんが「毎シーズン必ず購入してほしい一品です!」とイチ押しするのは、「チリメキシカンドッグ」。
使われているソーセージが、とてもジューシーなんだそう!
photo by 仙台カフェグラム
「辛すぎず、甘めのチリソースも私には大ヒット!」
とリピート宣言!
今年の夏も、登場するのを期待したいですね!
▼「くふうロコ仙台」公式ライター仙台カフェグラムさんによる「カカポベーカリー」の実食レポはこちら
宮城県名取市【カカポ・ベーカリー】看板&季節メニュー"店員推し"9選!口コミで人気爆発「1会計1個まで」制限も!
イートインスペース:あり(テーブル席 4席)
住所:宮城県名取市美田園5丁目5−5
アクセス:JR仙台空港アクセス線 美田園駅より徒歩5分
TEL:022-397-8123
営業時間:9:00~18:00(パンがなくなり次第閉店)
定休日:水曜・木曜(その他臨時休業あり)
kakapoBAKERY公式Instagram
仙台には、個性溢れるパン屋さんが勢揃いしています。
新しいパンとの出会いを求めて、ぜひ足を運んでみてくださいね!
※この記事は2025年5月時点での情報を基に作成しています。 ※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
