仙台から30分!名店パン屋【ぱんやこてつ】絶対食べたい6選!ファン熱望で"2年ぶり復活"も(泣)「毎日旬な50種類」「インパクト最強」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
家族は夫と1歳の息子の3人暮らし、今年で仙台在住13年になります。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
子連れでも楽しめる宮城、大人だけでしっぽり楽しむ宮城など、宮城の魅力を語り尽くします〜!
今回は、季節のパンが大人気!
閖上で大人気の"こだわりパン屋さん"を訪れてきました。
閖上で大人気!「ぱんやこてつ」ってどんなお店?
名取市閖上にある「ぱんやこてつ」は、国産小麦(宮城県・福島県)、きび砂糖、バター100%を使用し、具材もできるだけ手作りしているという、こだわりのベーカリー。
お店は夫婦で経営しており、店名の『こてつ』はご主人のお名前から取り、幅広い方に覚えてもらいやすいようにと、ひらがな3文字でつけたそうです。
いざ入店!季節ごとに入れ替わる50種類ほどのラインナップ
レンガ風のカウンターと、ナチュラルテイストなインテリア、可愛らしい小物の装飾がほのぼのとした店内。
小さな空間のため、お客さん同士がすれ違う際には、少し配慮が必要です。
季節ごとに商品が入れ替わり、四季折々の楽しみを味わうことができるのが、お店が常に賑わっている理由の1つです。
秋は、お芋やチーズが充実!
パンは毎日40種類ほど並び、焼菓子類を合わせると、50種程のメニューが揃います。
惣菜パンだけでなく、食パンも充実しています。
プレーンな食パンから、オレンジピールを練りこんだオレンジ食パンなど。
サンドイッチやチーズケーキなど、冷蔵販売されているものは、カウンター下のショーケースに陳列してあります。
サンドイッチとドリンクを買って、海辺でピクニックもできちゃいますね!
秋の味覚大集合!定番から"2年ぶり復活"まで、お持ち帰り6選
まろんまろん
¥290
マロンペースト入りのバタークリームに、栗の甘露煮をのせた甘〜いパン。
口の中でとろける手作りのバタークリームは、むっちりとしたパンとの相性抜群です!
おいもバター
¥320
もちもちのフランス生地に、さつまいもの餡とサツマイモを巻き込んで焼いたパン。
ぶ厚い北海道産のバターを挟み、温めて食べても、バターが染みて最高に美味!
ごろごろ入った甘いお芋が、お芋好きのハートを鷲掴み。
お客さまからのリクエストで、2年ぶりの販売だそうです!
超チョコ
¥370
ジャジャン!!
インパクト大な見た目とネーミング!
ブラックココアを練り込んで黒い生地を作り、中には生チョコクリームとスイートチョコレートが入っています。
翌日になってもチョコがトロける、チョコ好きにはたまらない悶絶もののパンです。
厚切りベーコンときのこモッツァ
¥430
フランスパン生地にベーコン、しめじ、モッツァレラの組み合わせ。
こんがり焼かれたフランスパン生地は、しっかりした噛みごたえと香ばしさ!
ぶ厚いベーコンは、燻製の豊かな風味が広がります。
柔らかく炒められたしめじが、ベーコンとモッツァレラチーズのクリーミーさと絶妙に絡み合い、まるで森の香りを運んでくるかのような、まさに秋の味覚。
ホワイトソースはたっぷり、トロトロ。
チーズのコクがベーコンの塩気としめじのナチュラルな風味を引き立て、ボリュームも満足度も高いパンです。
レーズンぶたー
¥260
見た目も可愛らしい、豚の形のレーズンサンド。
ラム酒漬けのレーズンとリッチなバタークリームをサンドした、やみつきになる一品です。
しらすボート
¥300
こちらが、お店の名物!
老舗ちりめん屋『鈴栄』のしらすをたっぷり使った「しらすボート」。
あおさ入りガーリックバターとチーズ入りで、お酒のアテになりそうな美味しさ!
これをツマミにお酒を飲む、という方もいるほど。
アンチョビよりも軽やかで繊細な味わいのしらすが、チーズと相まって素材の良さをしっかりと感じさせてくれます。
駐車場情報
専用駐車場は、お店の横に3台分あります。
お客さんの出入りがスムーズなので、お昼どきでも問題なく停めることができました。
まとめ
・「パンやこてつ」は、国産小麦(宮城県・福島県)、きび砂糖、バター100%を使用。具材もできるだけ手作りにこだわるベーカリー。
・季節ごとに商品が入れ替わり、四季折々の楽しみを味わえる。
・専用駐車場はお店の横に3台分。
ぜひ、秋の味覚を満喫しに、出かけてみてくださいね。
※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
