静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

「り」から始まる言葉を一挙紹介!知っているとしりとりで有利な単語とは!

公開 : 2025.09.23
更新 : 2025.09.23
ごっこランドTimes編集部
pin
静岡県全域
公開 : 2025.09.23
更新 : 2025.09.23
ごっこランドTimes編集部
pin
静岡県全域
「り」から始まる言葉を一挙紹介!知っているとしりとりで有利な単語とは!

道具を使わなくてもすぐにできるしりとり遊びは、おうちだけではなく外出先のちょっとした待ち時間などでも子どもと楽しめてとっても便利。しりとり遊びの最中、ママ・パパが「うーん……」と考え込んでしまう姿も子どもにとっては面白いのですが、できればスムーズに答えて子どもにパスしたいところ。ここでは「り」から始まる言葉を一挙紹介。

音の響き的にかわいい言葉が多い印象の「り」で始まる言葉。みんなが知らない「り」から始まる言葉を覚えて、しりとりで有利になっちゃいましょう♪

しりとりで勝てる!「り」から始まり「り」で終わる言葉

ルールも簡単なしりとり遊びですが、ずっと同じ文字を回されて苦しくなった思い出はありませんか。そこで「り」から始まり「り」で終わる言葉を集めてみました。少し難しい言葉が多いかもしれませんが、意味を調べながら着実に覚えていきましょう!

  • 料理(りょうり)
  • 両隣(りょうどなり)
  • 両面刷り(りょうめんずり)
  • 旅行帰り(りょこうがえり)
  • りんご狩り(りんごがり)
  • 倫理(りんり)
  • 淋漓(りんり)
  • 陸離(りくり)
  • 利尻(りしり)
  • 利回り(りまわり)
  • 流通利回り(りゅうつうりまわり)
  • リスク管理(りすくかんり)
  • 理外の理(りがいのり)
  • 利権漁り(りけんあさり)
  • 離接原理(りせつげんり)
  • 離頭銛(りとうもり)
  • 両鎌槍(りょうがまやり)
  • 琉球絣(りゅうきゅうかすり)
  • 両流れ造(りょうながれづくり)
  • 竜宮造(りゅうぐうづくり)
  • 竜宮祭(りゅうぐうまつり)
  • 硫酸鉛(りゅうさんなまり)
  • 竜門の滝登り(りゅうもんのたきのぼり)
  • 流離(りゅうり)
  • 理由の原理(りゆうのげんり)
  • 両切り(りょうぎり)
  • 両取り(りょうどり)
  • 閭里(りょり)
  • 離離(りり)
  • 厘取り(りんどり)
  • 厘秤(りんばかり)
  • リカバリ(りかばり)
  • リポジトリ(りぽじとり)
  • リチャード・ジノリ(りちゃーど・じのり)

「り」から始まり「る」で終わる言葉

50音の中で「る」から始まる言葉は少ないと言われています。ここでは「り」から始まる言葉を取り上げていますが、さらに「る」で終わる言葉という条件も掛け合わせると、相手を窮地に追い込むことができます。

でも、「り」から始まり「る」で終わる言葉は海外の言葉が多く、その中でも人や街の名前が多い印象。覚えるのは難しいかもしれませんが、意味や背景を調べてみてみることで、新しく知識が得られて楽しみが増えます♪

  • 利する(りする)
  • 律する(りっする)
  • 略する(りゃくする)
  • 療する(りょうする)
  • 力み返る(りきみかえる)
  • 理に当たる(りにあたる)
  • 理に詰まる(りにつまる)
  • 理に走る(りにはしる)
  • 栗鼠猿(りすざる)
  • 流水プール(りゅうすいぷーる)
  • 立法メートル(りっぽうめーとる)
  • 旅行スタイル(りょこうすたいる)
  • りぼんオリジナル(りぼんおりじなる)
  • りんくうゲートタワービル(りんくうげーとたわーびる)
  • リアル(りある)
  • リール(りーる)
  • リトル(りとる)
  • リットル(りっとる)
  • リコール(りこーる)
  • リセール(りせーる)
  • リフィル(りふぃる)
  • リベラル(りべらる)
  • リリカル(りりかる)
  • リーガル(りーがる)
  • リンネル(りんねる)
  • リハーサル(りはーさる)
  • リサイクル(りさいくる)
  • リサイタル(りさいたる)
  • リズミカル(りずみかる)
  • リキュール(りきゅーる)
  • リダイヤル(りだいやる)
  • リバイバル(りばいばる)
  • リバプール(りばぷーる)
  • リングプル(りんぐぷる)
  • リングガール(りんぐがーる)
  • リニューアル(りにゅーある)
  • リターナブル(りたーなぶる)
  • リムーバブル(りむーばぶる)
  • リバーシブル(りばーしぶる)
  • リージョナル(りーじょなる)
  • リーズナブル(りーずなぶる)
  • リロケータブル(りろけーたぶる)
  • リスケジュール(りすけじゅーる)
  • リゾートホテル(りぞーとほてる)
  • リッターボトル(りったーぼとる)
  • リードボーカル(りーどぼーかる)
  • リモートコントロール(りもーとこんとろーる)
  • リモートターミナル(りもーとたーみなる)
  • リアクションホイール(りあくしょんほいーる)
  • リアクトル(りあくとる)
  • リオグランデ・ド・スル(りおぐらんで・ど・する)
  • リオタール(りおたーる)
  • リカーシブコール(りかーしぶこーる)
  • リキッドカプセル(りきっどかぷせる)
  • リクタースケール(りくたーすけーる)
  • リクヴィール(りくヴぃーる)
  • リクール(りくーる)
  • リエル(りえる)
  • リゲル(りげる)
  • リコイル(りこいる)
  • リコンサイル(りこんさいる)
  • リコンパイル(りこんぱいる)
  • リサール(りさーる)
  • リシャッフル(りしゃっふる)
  • リスティクル(りすてぃくる)
  • リゾール(りぞーる)
  • リッデル(りっでる)
  • リップ・ヴァン・ウィンクル(りっぷ・ゔぁん・うぃんくる)
  • リップル(りっぷる)
  • リテラル(りてらる)
  • リテール(りてーる)
  • リトミシュル(りとみしゅる)
  • リナロール(りなろーる)
  • リノタイル(りのたいる)
  • リバノール(りばのーる)
  • リバースケーブル(りばーすけーぶる)
  • リヒテル(りひてる)
  • リビング・ウィル(りびんぐ・うぃる)
  • リファーラル(りふぁーらる)
  • リマソール(りまそーる)
  • リムガゼル(りむがぜる)
  • リモデル(りもでる)
  • リモートプロシージャコール(りもーとぷろしーじゃこーる)
  • リャルプル(りゃるぷる)
  • リヤル(りやる)
  • リアホイール(りあほいーる)
  • リリエンタール(りりえんたーる)
  • リレハンメル(りれはんめる)
  • リレーショナル(りれーしょなる)
  • リンシードオイル(りんしーどおいる)
  • リーゼント・スタイル(りーぜんと・すたいる)

2文字で終わる「り」から始まる言葉

「り」で始まり、「り」や「る」で終わる言葉をご紹介しましたが、言葉が長くて一気に覚えるなんて無理!と感じる人は、2文字の短い言葉から始めてみると、意外とすんなり覚えられるかもしれません。

2文字で終わる「り」から始まる言葉を、五十順に解説付きで紹介します♪

あ行

リア(りあ)

うしろ。後部。背面。「リヤ」とも呼ばれる。

か行

理科(りか)

自然現象・自然科学を内容とする学校教育における教科の一つ。

李賀(りが)

中国唐代中期の詩人。

リガ(りが)

ラトビアの首都。

利器(りき)

特定の仕事に役に立つ装置や機械。「文明の利器」。

陸(りく)

地表の、水におおわれていない部分。

リグ(りぐ)

掘削装置のこと。

利己(りこ)

自分だけの利益だけを考えること。

さ行

利子(りし)

金銭の貸借の対価として、借り手が貸し手に支払う金銭。

理事(りじ)

組織・団体を代表し、事務を監督する地位にある者。

栗鼠(りす)

ネズミ目リス科に属する動物。長い毛のふさふさした尾を持つ。

リセ(りせ)

フランスの後期中等教育機関。日本の高等学校にあたる。

理訴(りそ)

訴訟に勝つこと。

た行

利他(りた)

自分よりも、他人の幸福を願ったり、他人に尽くしたりすること。

李杜(りと)

中国唐代の詩人、李白と杜甫の併称。

リド(りど)

イタリア北東部ベネチアに浮かぶ細長い島。毎年8月〜9月に『ベネチア国際映画祭』が開催される。

な行

リノ(りの)

アメリカのネバダ州北西部に位置する商業・観光都市。「世界最大の小都市」の愛称で親しまれ、ラスベガスと共にカジノ・シティとして有名。

は行

リハ(りは)

リハーサルの略。公演・行事の準備として、本番同様に進行させてチェックする行為。

理非(りひ)

道理にあっていることと、外れていること。

利府(りふ)

宮城県中部に位置し、宮城郡に属する町。宮城スタジアムなどがある。

リブ(りぶ)

牛の肋骨まわりの肉のことをいい、ステーキなどに用いる。リブロース。

リプ(りぷ)

主にツイッターで用いられ、英語で返信という意味の「Reply」(リプライ)の略。他者のツイートに返信すること。

ま行

リマ(りま)

南アメリカ・ペルーの首都。

リム(りむ)

自動車や自転車の車輪の外縁部で、全体の形状を支える環状の部品。

や行

リヤ(りや)

うしろ。後部。背面。「リア」とも呼ばれる。

ら行

リラ(りら)

イタリアで使われる通貨の単位。

リル(りる)

細溝とも呼ばれ、水の流れが地表を削ることでできた細い溝。

リレ(りれ)

フランス・ボルドーのフレーバードワイン。ワインにリキュールを加えている。

理路(りろ)

論理や考えなどの筋道。

他にもまだある!「り」から始まる言葉

ここまでたくさんの「り」から始まる言葉を紹介しましたが、ほかにもまだまだ3文字、4文字、それ以上の「り」から始まる言葉があります。その中から、子どもでも覚えやすそうなものを厳選しました!ぜひ親子で覚えて、しりとりで盛り上がりましょう☆

  • リアカー(りあかー)
  • リアウ諸島(りあうしょとう)
  • リア充(りあじゅう)
  • リアス式海岸(りあすしきかいがん)
  • リアタイ(りあたい)
  • リアルタイム(りあるたいむ)
  • リアリスティック(りありすてぃっく)
  • リアリティー(りありてぃー)
  • リウマチ(りうまち)
  • リウマチ熱(りうまちねつ)
  • 利益(りえき)
  • 利益率(りえきりつ)
  • リオデジャネイロ(りおでじゃねいろ)
  • 理解(りかい)
  • 理解者(りかいしゃ)
  • 理解度(りかいど)
  • 理解能力(りかいのうりょく)
  • 理解不能(りかいふのう)
  • 理解不足(りかいぶそく)
  • 理化学(りかがく)
  • 理系(りけい)
  • 理科室(りかしつ)
  • 理科実験(りかじっけん)
  • 理科実験室(りかじっけんしつ)
  • 理科辞典(りかじてん)
  • 理科大学(りかだいがく)
  • 理学(りがく)
  • 理学博士(りがくはかせ)
  • 力学(りきがく)
  • 力作(りきさく)
  • 力士(りきし)
  • 力士立ち(りきしだち)
  • リキッド(りきっど)
  • リキッドファンデ(りきっどふぁんで)
  • 力み(りきみ)
  • 利休(りきゅう)
  • 力量(りきりょう)
  • 力量不足(りきりょうぶそく)
  • 陸海空(りくかいくう)
  • 陸上(りくじょう)
  • 陸上競技(りくじょうきょうぎ)
  • 陸上自衛隊(りくじょうじえいたい)
  • 陸続き(りくつづき)
  • 陸の孤島(りくのことう)
  • 陸路(りくろ)
  • 理屈(りくつ)
  • 理屈責め(りくつぜめ)
  • 理屈っぽい(りくつっぽい)
  • 理屈屋(りくつや)
  • リクエスト(りくえすと)
  • 利口(りこう)
  • 利口者(りこうもの)
  • 理工学部(りこうがくぶ)
  • 利己主義(りこしゅぎ)
  • 利己的(りこてき)
  • リコッタチーズ(りこったちーず)
  • リコーダー(りこーだー)
  • リサイクルショップ(りさいくるしょっぷ)
  • リサーチ(りさーち)
  • リザーブ(りざーぶ)
  • リジェクト(りじぇくと)
  • 理事会(りじかい)
  • 理事国(りじこく)
  • 理数(りすう)
  • 理数系(りすうけい)
  • リスク(りすく)
  • リスキー(りすきー)
  • リスタート(りすたーと)
  • リストラ(りすとら)
  • リストランテ(りすとらんて)
  • リスナー(りすなー)
  • リスニング(りすにんぐ)
  • リスペクト(りすぺくと)
  • リズム(りずむ)
  • リズミック(りずみっく)
  • リズム感覚(りずむかんかく)
  • リズム楽器(りずむがっき)
  • リセット(りせっと)
  • 理想(りそう)
  • 理想郷(りそうきょう)
  • 理想的(りそうてき)
  • リゾット(りぞっと)
  • リゾート(りぞーと)
  • リゾート地(りぞーとち)
  • リゾート都市(りぞーととし)
  • リタイア(りたいあ)
  • リターンアドレス(りたーんあどれす)
  • リターンエース(りたーんえーす)
  • リターンマッチ(りたーんまっち)
  • リチウム(りちうむ)
  • リチウム電池(りちうむでんち)
  • 律儀(りちぎ)
  • 立体(りったい)
  • 立体映像(りったいえいぞう)
  • リッチ(りっち)
  • 立派(りっぱ)
  • 立腹(りっぷく)
  • リップ(りっぷ)
  • リップスティック(りっぷすてぃっく)
  • リトアニア(りとあにあ)
  • リニア(りにあ)
  • 離乳食(りにゅうしょく)
  • 理髪師(りはつし)
  • リバーサイド(りばーさいど)
  • リビング(りびんぐ)
  • リビングルーム(りびんぐるーむ)
  • リピーター(りぴーたー)
  • リピート(りぴーと)
  • リフォーム(りふぉーむ)
  • リフティング(りふてぃんぐ)
  • リフト(りふと)
  • リプライ(りぷらい)
  • リベンジ(りべんじ)
  • リポート(りぽーと)
  • リポーター(りぽーたー)
  • リメイク(りめいく)
  • リモコン飛行機(りもこんひこうき)
  • リモート(りもーと)
  • 琉球(りゅうきゅう)
  • 竜宮城(りゅうぐうじょう)
  • 流行語(りゅうこうご)
  • 流行(りゅうこう)
  • リュック(りゅっく)
  • リュックサック(りゅっくさっく)
  • 理由(りゆう)
  • 流血(りゅうけつ)
  • 流水(りゅうすい)
  • 両足(りょうあし)
  • 両手(りょうて)
  • 両想い(りょうおもい)
  • 了解(りょうかい)
  • 両替(りょうがえ)
  • 両側(りょうがわ)
  • 良好(りょうこう)
  • 両生類(りょうせいるい)
  • 寮長(りょうちょう)
  • 領土(りょうど)
  • 両端(りょうはし)
  • 両面テープ(りょうめんてーぷ)
  • 療養(りょうよう)
  • 料理屋(りょうりや)
  • 旅客機(りょかくき)
  • 緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい)
  • 緑化(りょくか)
  • 旅行(りょこう)
  • 旅行家(りょこうか)
  • 旅行記(りょこうき)
  • 旅行者(りょこうしゃ)

***
「り」から始まる言葉、こんなにあるなんて驚きですね!

しりとりは子どもがより多くの言葉を知る、いいきっかけにもなります。親子で楽しみながら、言葉を覚えてみてくださいね♪

しりとりで使える!他のひらがなで始まる言葉

たくさんの言葉を知っていればその分しりとりにも勝てるかも!ぜひ親子でチェックしてみてくださいね♪

【あ行】

「う」から始まる言葉

【さ行】

「し」から始まる言葉
「す」から始まる言葉
「ず」から始まる言葉

【た行】

「と」から始まる言葉

【は行】

「ぱ」から始まる言葉
「ぷ」から始まる言葉

【ま行】

「ま」から始まる言葉

【ら行】

「る」から始まる言葉
「る」から始まる食べ物

【ん行】

「ん」から始まる言葉

#
子育て
この記事を書いた人
ごっこランドTimes編集部
ごっこランドTimes編集部
知育アプリ【ごっこランド】は、幼児と子ども向けに社会の仕組みを学べる知育アプリ。実在する企業やブランドの体験型コンテンツです。教育・子ども向けアプリのランキング1位!「ごっこランド」で検索
記事TOPへ戻る
最新の記事