静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

「と」から始まる言葉を一挙紹介!しりとりに有利な単語も解説!

公開 : 2025.09.23
更新 : 2025.09.23
ごっこランドTimes編集部
pin
静岡県全域
公開 : 2025.09.23
更新 : 2025.09.23
ごっこランドTimes編集部
pin
静岡県全域
「と」から始まる言葉を一挙紹介!しりとりに有利な単語も解説!

子どもから大人まで楽しめる「しりとり」。道具などを用意する必要はなく、簡単に始められるのでちょっとした時間潰しなどにもぴったりの遊びですよね。

そんなしりとりで勝つ秘訣といえば、なんといってもボキャブラリーの多さ! 普段から意識して言葉を覚えておくと、しりとりもより盛り上がります。 そこで今回は「と」から始まる言葉をご紹介!

「と」から始まる言葉もたくさんあれば、「と」で終わる言葉もたくさん。たくさん知っていれば知っているほど、有利になること間違いなしです!

使える言葉がどんどんなくなる!「と」から始まって「と」で終わる言葉

しりとりで勝つためには、相手が言葉を思いつかないようにいかに追い込むかがポイントです。

もし「と」から始まる言葉をたくさん知っていれば、「と」から始まって「と」で終わる言葉を使って追い込んでみましょう。 相手は使える言葉がどんどんなくなってきて、焦ってしまうのではないでしょうか。

そこで子供でも使いやすいように、子供が理解しやすい言葉を中心に集めてみました。ぜひ親子でチェックしてみてください!

  • トマト(とまと)
  • トマトペースト(とまとぺーすと)
  • トースト(とーすと))
  • 東京都(とうきょうと)
  • 東京ディズニーリゾート(とうきょうでぃずにーりぞーと)
  • 搭乗ゲート(とうじょうげーと)
  • 搭乗拒否リスト(とうじょうきょひりすと)
  • トリックアート(とりっくあーと)
  • トリビュート(とりびゅーと)
  • トリートメント(とりーとめんと)
  • トレンチコート(とれんちこーと)
  • トロント(とろんと)
  • トワイライト(とわいらいと)
  • トークイベント(とーくいべんと)
  • トップアスリート(とっぷあすりーと)
  • トップコート(とっぷこーと)
  • トップシークレット(とっぷしーくれっと)
  • トーナメント(とーなめんと)
  • 囚われ人(とらわれびと)
  • トランジット(とらんじっと)
  • 鳥兜(とりかぶと)
  • 取り込み事(とりこみごと)
  • 取り組み事(とりくみごと)
  • トータルウェイト(とーたるうぇいと)
  • トータルコンタクト(とーたるこんたくと)
  • トータルコーディネート(とーたるこーでぃねーと)
  • 時の人(ときのひと)
  • 年毎(としごと)
  • 綴じ糸(とじいと)
  • 供人(ともびと)

「と」から始まり「る」で終わる言葉

しりとりで「る」が回ってくるとなかなか返せない、ということはありませんか?じつは日本語の中で単語数が圧倒的に少ないのは、「る」から始まる言葉なんです。ということは、しりとりで「る」で終わる言葉をたくさん使えば、勝てる確率も上がるかも!?

というわけで、「と」で始まり「る」で終わる言葉をご紹介!日常生活やテレビなどで聞いたことがあるであろう言葉を中心に集めました。

  • 豚汁(とんじる)
  • とぎ汁(とぎじる)
  • トンネル(とんねる)
  • トップレベル(とっぷれべる)
  • トライアングル(とらいあんぐる)
  • トラベル(とらべる)
  • トリプル(とりぷる)
  • トリプルアクセル(とりぷるあくせる)
  • トノサマガエル(とのさまがえる)
  • 溶ける(とける)
  • 閉じる(とじる)
  • 届ける(とどける)
  • 止まる(とまる)
  • 飛び上がる(とびあがる)
  • 飛び起きる(とびおきる)

2文字で終わる「と」から始まる言葉

しりとりで使う言葉はあんまり長いと覚えにくいし、相手になかなか通じないこともありますよね。2文字の言葉だと覚えやすいですし、すぐに返すことができます。

そんな「と」から始まる2文字の言葉を、あ~んの五十音順に紹介しましょう。

あ行

トイ(とい)

英語でおもちゃのこと。

塔(とう)

層を重ねた高い建物。

十重(とえ)

物が10個重なること。

十(とお)

10番目の数字。

か行

渡河(とか)

川を渡ること。

朱鷺(とき)

ペリカン目トキ科の鳥。東アジアに分布する絶滅危惧種。

研ぐ(とぐ)

刃物を砥石や皮でこすって、よく切れるようにすること。

棘(とげ)

物の表面にある、堅くて先のとがった突起物。

床(とこ)

寝るために設けた場所。

さ行

土佐(とさ)

旧国名。現在の高知県。

年(とし)

時の単位。1月1日に始まり12月31日に終わる1年間のこと。

トス(とす)

テニスで、サーブを打つときにボールを上に投げること。

鳥栖(とす)

佐賀県にある都市の名前。

た行

土地(とち)

耕地や宅地など、さまざまな目的で使用する地面。

凸(とつ)

中央がつき出ている様。「でこ」とも言う。

父(とと)

子供が父親を親しんで呼ぶ言葉。

な行

刀禰(とね)

神社の所領内の有力者。住民を代表し、神事にも参加する。

殿(との)

主君に対する敬称。

は行

鳥羽(とば)

三重県、志摩半島北部にある都市。

鳶(とび)

トビ科の鳥。ピーヒョロロと鳴きながら、羽ばたかずに輪を描いて飛ぶ。

塗布(とふ)

薬などを塗りつけること。

ま行

苫(とま)

菅(すげ)や萱(かや)などの植物を編んだ敷物。家屋を覆って雨をしのぐ。

富(とみ)

集めた財貨・財産のこと。

富む(とむ)

財産が多くある。金持ちである。

止め(とめ)

止めること。禁止すること。

友(とも)

いつも親しく交わっている相手。

や行

鳥屋(とや)

鳥を飼っている小屋。

ら行

虎(とら)

ネコ科の哺乳類で、ライオンと並ぶ大型の猛獣。

鳥(とり)

からだ全体が羽毛で覆われ、翼で空中を飛ぶ恒温動物。鳥類。

取る(とる)

手の中におさめる。手に持つ。

トロ(とろ)

マグロの肉の脂肪の多い部分。

ワ行

永久(とわ)

いつまでも変わらないこと。永遠。

トン(とん)

質量の単位。1トンは1000キログラム。

他にもまだある!「と」から始まる言葉

ここまでいろいろな言葉を紹介してきましたが、「と」から始まる言葉はまだまだたくさんあるんです!ほかにもまだある!しりとりで使える「と」から始まる言葉を、一気に紹介しちゃいましょう。

  • 問い(とい)
  • トイレ(といれ)
  • トイレットペーパー(といれっとぺーぱー)
  • 糖(とう)
  • 唐辛子(とうがらし)
  • 陶器(とうき)
  • 冬季(とうき)
  • 投棄(とうき)
  • 投球(とうきゅう)
  • 闘牛(とうぎゅう)
  • 東京(とうきょう)
  • 東京タワー(とうきょうたわー)
  • 峠(とうげ)
  • 陶芸(とうげい)
  • 凍結(とうけつ)
  • 投稿(とうこう)
  • 登校(とうこう)
  • 東西(とうざい)
  • 東西南北(とうざいなんぼく)
  • 盗作(とうさく)
  • 盗撮(とうさつ)
  • 当時(とうじ)
  • 湯治(とうじ)
  • 冬至(とうじ)
  • 凍傷(とうしょう)
  • 搭乗(とうじょう)
  • 東上(とうじょう)
  • 登場(とうじょう)
  • 登場人物(とうじょうじんぶつ)
  • 闘争(とうそう)
  • 逃走(とうそう)
  • 盗賊(とうぞく)
  • 灯台(とうだい)
  • 到着(とうちゃく)
  • 投入(とうにゅう)
  • 豆乳(とうにゅう)
  • 豆腐(とうふ)
  • 逃亡(とうぼう)
  • 盗塁(とうるい)
  • 糖類(とうるい)
  • 登録(とうろく)
  • 十日(とおか)
  • トースト
  • 通せん坊(とおせんぼう)
  • トーナメント(とーなめんと)
  • 遠回り(とおまわり)
  • 通り雨(とおりあめ)
  • 通り道(とおりみち)
  • 都会(とかい)
  • トカゲ(とかげ)
  • 時(とき)
  • 溶き卵(ときたまご)
  • 徒競走(ときょうそう)
  • 特技(とくぎ)
  • 特撮(とくさつ)
  • 特徴(とくちょう)
  • 時計(とけい)
  • 時計仕掛け(とけいじかけ)
  • 時計台(とけいだい)
  • 時計回り(とけいまわり)
  • 床屋(とこや)
  • 都市(とし)
  • 年越し(としこし)
  • 年下(としした)
  • 戸締り(とじまり)
  • 図書(としょ)
  • 年寄(としより)
  • 戸棚(とだな)
  • 途中(とちゅう)
  • 特急(とっきゅう)
  • 取っ組み合い(とっくみあい)
  • 取っ手(とって)
  • トッピング(とっぴんぐ)
  • 突風(とっぷう)
  • トップ(とっぷ)
  • トップクラス(とっぷくらす)
  • トナカイ(となかい)
  • 隣(となり)
  • 飛魚(とびうお)
  • 飛び込み(とびこみ)
  • 飛び出し(とびだし)
  • 跳び箱(とびばこ)
  • 扉(とびら)
  • トマトケチャップ
  • 泊まり(とまり)
  • 友達(ともだち)
  • トラック(とらっく)
  • トラクター(とらくたー)
  • トラブル(とらぶる)
  • トラップ(とらっぷ)
  • トランプ(とらんぷ)
  • 取り扱い(とりあつかい)
  • 取り換えっこ(とりかえっこ)
  • 鳥籠(とりかご)
  • 鳥小屋(とりごや)
  • 鶏肉(とりにく)
  • トレーニング(とれーにんぐ)
  • 豚カツ(とんかつ)
  • 豚骨(とんこつ)
  • トンボ(とんぼ)

***

普段何気なく使っている「と」がつく言葉。こうして並べてみると、こんなにたくさんあるんだと驚きですよね!

子供でも知っている言葉や理解しやすい言葉が多いので、親子で教え合うのもきっと楽しいですね♪ ぜひたくさん覚えて、使ってみてください!

しりとりで使える!他のひらがなで始まる言葉

たくさんの言葉を知っていればその分しりとりにも勝てるかも!ぜひ親子でチェックしてみてくださいね♪

【あ行】

「う」から始まる言葉

【さ行】

「し」から始まる言葉
「す」から始まる言葉
「ず」から始まる言葉

【は行】

「ぱ」から始まる言葉
「ぷ」から始まる言葉

【ま行】

「ま」から始まる言葉

【ら行】

「り」から始まる言葉
「る」から始まる言葉
「る」から始まる食べ物

【ん行】

「ん」から始まる言葉

#
子育て
この記事を書いた人
ごっこランドTimes編集部
ごっこランドTimes編集部
知育アプリ【ごっこランド】は、幼児と子ども向けに社会の仕組みを学べる知育アプリ。実在する企業やブランドの体験型コンテンツです。教育・子ども向けアプリのランキング1位!「ごっこランド」で検索
記事TOPへ戻る
最新の記事