【仙台の人気雑貨店11選】絶対ハズさない!地元民が「土産店では買えない"土産"」を直伝&近くの素敵カフェも

こんにちは、「くふうロコ仙台編集部」です。
仙台には、北欧風の雑貨屋やアンティークショップなど、さまざまなジャンルが勢ぞろい!
さらに、雑貨屋巡りの途中で立ち寄りたい素敵なカフェやランチスポットも多数あります。
お気に入りの雑貨を手に入れた後は、ほっと一息つきながらおしゃれな空間でゆったり過ごすのもおすすめ。
この記事では、仙台市内でおすすめの雑貨屋を、ジャンル別にご紹介します!
仙台で雑貨屋さん巡りをするなら、まず仙台駅周辺!
仙台でお気に入りの雑貨を探すなら、まずは仙台駅周辺を巡るのがおすすめです。
プレゼントやお土産選びにもぴったりなアイテムが、たくさんありますよ。
東北スタンダードマーケット(仙台駅直結 S-PAL東館2階)
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
仙台パルコの地下1階に店舗を構える「東北スタンダードマーケット」では、東北6県の伝統工芸や地域文化を活かしながら、新しいスタンダードとなるアイテムを取り扱っています。
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
宮城県の伝統工芸「こけし」や、福島県の「赤べこ」をはじめ、日常生活を彩る食器や衣服など、すべてが東北に根差したアイテムばかりで、手土産やプレゼントにもぴったり。
古き良き文化や工芸品とともに、現代のライフスタイルに寄り添う商品を展開しています。
また、公式オンラインショップでは、実店舗とは異なる商品も取り扱っており、全国どこからでも購入可能です。
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台パルコB1F
アクセス:JR仙台駅から徒歩1分
電話番号:022-797-8852
営業時間:10:00~20:30
東北スタンダードマーケット公式サイト
東北スタンダードマーケット公式Instagram
カネイリスタンダードストア仙台店(仙台駅直結 S-PAL東館2階)
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
エスパル仙台東館の3階にある「カネイリスタンダードストア仙台店」は、東北の暮らしを彩る文具、雑貨、工芸品が中心のセレクトショップです。
地元の素材を生かしたアイテムや、おしゃれなデザイン雑貨、日々の生活を豊かにする実用品が幅広くそろっています。
引用:カネイリスタンダードストア仙台店公式Instagram
こけしをモチーフにしたテーブルウェアやアクセサリーなど、実用的ながら温かみのあるデザインが魅力。
地元デザイナーによるノートやペンなどの文具も豊富で、使い勝手の良さとセンスの良さが光るアイテムばかり。
ほかにも、東北の食材を活用したフレーバーティーや食品なども販売しており、ギフトや自分へのご褒美としてもぴったりです。
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館3F
アクセス:JR仙台駅から直通 電話番号:022-353-5061
営業時間:10:00-21:00
カネイリスタンダードストア仙台店公式Instagram
HYGGE(ヒュッゲ)(地下鉄勾当台公園駅から徒歩13分)
支倉町にある「ヒュッゲ」は、フランス、イギリス、北欧を中心としたヨーロッパ各国から、アンティーク家具や雑貨、古道具を輸入し、販売する専門店です。
デンマーク語で「暖かさ」「心地よさ」を意味するこの店名には、ヨーロッパの豊かな生活文化を届けたいという想いが込められているとのこと。
古道具では、真鍮で作られた「ペンスタンドトレー」や、小振りで持ち手付きの「真鍮製キャンドルスタンド」など、デスク周りやテーブルにクラシックな雰囲気を演出してくれるアイテムがそろっています。
アクセサリーでは、上品な輝きをもつ「フィリグリー製ブローチ」、乳白色のビーズとエイジング加工が施された「アンティークロザリオ」など。
装飾品としてはもちろん、インテリアの一部としても映える品々が販売されています。
アンティークのため在庫は希少ですが、家具や雑貨には味わい深いデザインが多く、日々の暮らしを彩る特別なアイテムが見つかるはずです。
住所:宮城県仙台市青葉区支倉町2-5 第二支倉SOCO
アクセス:市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」から徒歩13分
電話番号:022-215-6380
営業時間:12:00~19:00
定休日:毎週水曜日
ヒュッゲ公式サイト
ヒュッゲ公式Instagram
Open the Sesame(仙台駅から徒歩13分)
インテリア&ファッションアイテムのセレクトショップ「OPEN THE SESAME(オープン・ザ・セサミ)」。
素材にこだわったアンティーク&ヴィンテージアイテムが多く、見た瞬間に心を奪われるような一品に出会えます。
インテリア雑貨は、厚い釉薬と大胆なカラーが特徴的なドイツ製のフラワーベースや、お部屋に上品な雰囲気をプラスするイギリス製のキャンドルホルダーなど、インテリアのアクセントにぴったりなラインナップ。
ほかにも、ティータイムをお洒落に彩るカップ&ソーサーなどのテーブルウェアや、財布やカードケースといったアパレル用品など。
ヴィンテージならではの、温かみと個性を兼ね備えたアイテムばかり。
使い込まれた風合いや歴史を感じられる雑貨は、手に取るたびに心がときめきますよ!
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-7-3 サンモールCITYビル2階
アクセス:市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩3分 / JR仙台駅から徒歩13分
電話番号:022-217-2611
営業時間:12:00~20:00(通常)、12:00~19:00(緊急時)
定休日:不定休
オープン・ザ・セサミ公式サイト
オープン・ザ・セサミ公式Instagram
Antiqueshow(仙台駅から徒歩11分)
仙台市青葉区一番町にあるセレクトショップ「Antique Show(アンティークショー)」は、大人のPOPな感覚を取り入れたデザインから、重厚なアンティーク家具まで、幅広い品揃えが特徴のセレクトショップです。
お店のコンセプトは「小さくても大きくても、心を豊かにする品々を提案すること」。
おしゃれなギフトアイテムや、大切な時間を楽しく彩る雑貨、心を豊かにするインテリアなど、厳選された商品が揃っています。
個性的でアート性の高い「リソグラフポスター」や「ポストカード」は、手軽に取り入れられるアートアイテムとして、自宅やオフィスの雰囲気を一変させてくれます。
また、光を浴びると美しく輝くガラスオブジェなど、見た目にも美しく、インテリアとしても楽しめるアイテムも多数取り揃えています。
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1-4-26 S.Aルミナビル1F
アクセス:市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩6分、 JR仙台駅から徒歩11分
電話番号:022-266-0772
営業時間:11:00~19:00(日祝祭日は18:00閉店)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日に振替休業)
アンティークショー公式サイト
アンティークショー公式Instagram
【閉店・通販あり】メリーメリークリスマスランド dia and merilad
仙台を拠点とする「メリーメリークリスマスランド」は、創作こけしやこけし雑貨を中心に、仙台らしい「かわいい」をテーマにした商品を展開するレーベルです。
以前は、青葉区の晩翠通りにお店がありましたが、現在は実店舗を閉店。
WEBショップやワークショップを中心に活動しています。
WEBショップでは、オリジナルの創作こけしや、キャラクター「こけしちゃん」をデザインした雑貨、季節感あふれるミニこけしなど、ユニークな商品が販売されています。
また、動物をモチーフにしたピンバッジや、レトロペーパーなども人気アイテムです。
フィンランドの木工職人や陶器メーカーから直輸入した製品も販売しています。
木製のバターナイフやBjarmia(ビャルミア)の陶器など、ここでしか手に入らない北欧のアイテムも魅力的です。
雑貨店巡りのお供に!【仙台駅周辺のおすすめカフェ】
HUMIMING MEAL MARKET COFFEE&BAR
photo by 仙台カフェグラム
「HUMIMING MEAL MARKET COFFEE&BAR(ハミングミールマーケット コーヒー&バー)」は、エスパル東館2階にあるカフェ。
仙台駅東口改札を出てすぐ目の前にあるので、お仕事前や駅利用の方におすすめ。
平日限定のモーニングは7:30~11:30。
土日限定のモーニングは7:30~11:00までと、1週間すべての曜日でモーニングメニューが楽しめます。
「ハミングミールマーケット」には、コーヒーのスペシャリスト「ヘッドバリスタ」が在籍しています。
鮮度にこだわり、コーヒー本来のおいしさを届けるため、季節や気温に合わせて丁寧に調節し、最高の一杯を作っているそう。
photo by 仙台カフェグラム
できたてのラテは、表面がツヤツヤ。
このツヤこそ、高いクオリティーの証。
淹れたて・できたての美味しさは、1分以内に味わうと良しとのこと!
▼「仙台駅で絶対ハズさないモーニング」実食レポはこちらから!
仙台駅改札3秒!神モーニング【ハミングミールマーケット】感動9メニュー実食!唯一無二の達人が「完全に不意をつく」
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館2F
TEL:022-766-8382
営業時間:モーニング 7:30~11:00
ランチ 11:00~15:00
カフェ 15:00~18:00
ディナー 18:00~23:00
定休日:エスパル仙台に準ずる
エスパル仙台公式サイト
HEY
photo by 仙台カフェグラム
仙台のカフェ事情に詳しい「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムさんが紹介してくれたのは、朝活にぴったりの「HEY」。
片平1丁目にあり、青葉通一番町駅南1出口から徒歩約5分です。
9時30分オープンと、カフェモーニングを楽しみたい方には嬉しい営業時間。
「店内は装飾がおしゃれで居心地も良く、人気の理由が入店するとわかります。一日中ここでのんびり過ごしたい〜という気持ちになるんですよね」と仙台カフェグラムさん。
中でも人気の2大メニューはHEYの定番「Cold Hash(コールドハッシュ)」(上の写真)と「Salty Sweety」(下の写真)。
photo by 仙台カフェグラム
メープルの甘さ&大粒ペッパーがかかった目玉焼きと、カリカリベーコンのしょっぱさが魅惑の"トーストプレート"。
▼読んでいるだけでお腹が空いちゃう、仙台カフェグラムさんの実食レビューはこちら。
【朝カフェの聖地仙台】地元民イチオシ「HEY」の絶対人気2大メニュー「仙台行ったら朝食はココ」県外国外から殺到!
住所:宮城県仙台市青葉区片平1丁目1−11 カタヒラビル 1F
アクセス:仙台駅から徒歩15分
大町西公園駅から徒歩8分
電話番号:080-9638-2097
営業時間:9:30~18:00
9:30〜17:00(日曜)
定休日:不定休(SNSで告知)
予約:可能
その他:ランチ◯、スイーツ◯、個室×、夜カフェ×
HEY公式インスタグラム
足を伸ばして!個性派雑貨屋さんへ♡アンティーク&ヴィンテージ雑貨
アトリエ・モルソー(仙台駅から車で9分)
JR東照宮駅から徒歩2分の場所に店舗を構える「atelier Morceau(アトリエ・モルソー)」は、フランスのアンティークを中心に、日本の古道具や日用品も取り扱うお店です。
お店には看板が出ていませんが、初めて訪れる方は入口の前にある「宮町通り」の標柱を目印にするとよいでしょう。
オーナーが自ら内装を手掛けたという店内には、直接フランスで買い付けたこだわりのアイテムが並んでいます。
落ち着いた雰囲気の中で、ヴィンテージの食器やインテリア小物、趣のある古家具をじっくりと選ぶことができます。
ランプやスツール、グラスやうつわなど、日常に取り入れやすいアイテムも豊富です。
住所:宮城県仙台市青葉区宮町5-5-1
アクセス:JR東照宮駅から徒歩2分、JR仙台駅から車で9分
営業時間:12:00~17:00
定休日:月・火
アトリエ・モルソー 公式Instagram
ローズボウル アンティークス(仙台駅から車で16分)
若林区にある「ローズボウル アンティークス」は、アメリカ西海岸で買い付けたヴィンテージ家具や雑貨、什器、照明などを取り扱うアンティークショップです。
1F・2Fあわせて約150坪の広々とした店内には、3,000点以上のアイテムがずらりと並び、アメリカのアンティークマーケットに迷い込んだような気分を味わえます。
とくにインダストリアル、ミッドセンチュリー(1940~1960年代製造のもの)、カントリー、ガレージ系のアイテムが充実しており、ユニークな一点ものが多いのが特徴です。
ほかには、家具やインテリアのアクセントになる照明や時計ガーデニング雑貨など、あらゆるジャンルが揃っています。
また、インディアンジュエリーなども取り扱っているため、ファッション好きな方にもおすすめです。
住所:宮城県仙台市若林区伊在2-22-3
アクセス:JR仙台駅から車で16分、市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩10分
電話番号:022-369-3442
営業時間:10:00~18:00
定休日:年末年始を除き無休
ローズボウル アンティークス 公式サイト
ローズボウル アンティークス 公式Instagram
雑貨屋さん巡りと一緒に!【若林区のおすすめカフェ】
Boulangerie Girafe(ブーランジェリー ジラフ)
photo by 仙台なすママ
若林区卸町にあるパン屋さん『Boulangerie Girafe(ブーランジェリー ジラフ)』。
1階がパン屋さんで、2階が人気カフェの『KEYAKI COFFEE』になっており、1階で購入したパンを2階のカフェでコーヒーと一緒に食べることもできます。
朝早くからOPENしていて、休日の朝でもゆっくりコーヒーとパンを堪能できます。
photo by 仙台なすママ
「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台なすママさんがお店を訪れたときは、9時半頃に80種類以上のパンが並んでいました。
毎日100種類以上のパンが売り場に並ぶそうです。
仙台なすママさんによると、「ふわモチ食感が味わえる手ごねパンや、サクサク食感とバター感が味わえるクロワッサンが特にオススメ」とのこと!
仙台なすママさんの実食レビューはこちら!
毎日100種類以上並ぶ⁉️仙台市若林区の人気パン屋【Boulangeie Girafe】の「限定・一番人気」食べてみた
所在地:宮城県仙台市若林区卸町1丁目3−13−1 1F 営業時間:
火~日:7:00〜17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜が定休)
電話番号:022‐703‐2740
駐車場あり
クレジットカード利用可
ブーランジェリー ジラフ公式インスタグラム
仙台駅から足を伸ばして!北欧&モダンデザイン雑貨
3DAYS Scandinavia(泉中央駅から車で14分)
仙台市泉区にある「3Days Scandinavia(スリーデイズ・スカンディナビア)」は、北欧のライフスタイルを提案するアンティーク雑貨と家具のお店です。
デンマークで現地買い付けしたアンティーク家具を中心に、ヴィンテージ品を多数取り扱っています。
北欧を代表するブランドである「マリメッコ」のラグマットや食器なども販売されており、おしゃれ可愛いデザインで、お部屋に明るさと遊び心をプラスしてくれます。
さらに、日本国内で唯一フィンランドのブランド「terraviiva(テラヴィーバ)」のアートタイルを取り扱っているのも、このお店の魅力。
北欧らしいデザインが楽しめるアートタイルは、インテリアに取り入れるだけでおしゃれな空間を演出してくれます。
店舗は駅から離れたところにありますが、仙台駅から市営バスの「北中山・西中山行き」「北中山二丁目・実沢(営)行き」「西勝山・実沢(営)行き」のバスでアクセス可能です。
住所:宮城県仙台市泉区南中山2-42-1-2
アクセス:市営地下鉄南北線「泉中央駅」から車で14分、JR仙台駅から市営バスで30分
電話番号:022-342-8513
営業時間:平日12:00-20:00、土日祝11:00-20:00(通常時)
定休日:不定休
スリーデイズ・スカンディナビア公式サイト
スリーデイズ・スカンディナビア公式Instagram
仙台らしさを楽しむ伝統工芸雑貨屋
名取屋染工場
明治35年創業の老舗「名取屋染工場」では、伝統技法を使った手ぬぐいやハンカチを製造しています。
名取屋染工場が作る「仙台手ぬぐい」は、伝統の技術と現代的な感覚を融合させた粋なデザインが特徴。
手ぬぐいとしての実用性だけでなく、インテリアやファッションのアクセントとしても楽しめます。
なかでも、東北スタンダードマーケットと名取屋染工房のコラボで復刻した「常盤型てぬぐい」は、仙台に伝わる伝統技術「常盤紺型染」を取り入れた逸品。
名取屋染工場では店頭販売を行っていませんが、手ぬぐいやハンカチは東北スタンダードマーケットの店頭や公式オンラインショップなどで購入できます。
古道具&セレクトショップ
【休業中・通販あり】SANNPO古道具店(仙台駅から車で25分)
「SANNPO古道具店」は、古道具やアンティーク家具を扱うお店。
東北各地から集めた“古いもの”を、現代の暮らしに溶け込む形で提案しています。
リペア・メンテナンスを施した状態で販売しているため、購入後すぐに使えるのも魅力です♪
「大切にしてきた家具を次の人に受け継ぎたい」という方には、買取サービスもおすすめ。
デザイナーズ家具や日本の古家具、骨董品など、幅広いアイテムを対象に買取を行っています。
当面の間、オンラインサイトのみで営業しておりますが、商品の直接の引き取りや現物確認などは可能とのこと。
住所:宮城県仙台市青葉区川平4-26-30
アクセス:JR仙台駅から車で25分、
または市営バス「長命ケ丘二丁目行」に乗車し、「川平団地」バス停で下車して徒歩1分
電話番号:022-797-0322
営業時間:11:00~17:30
定休日:月曜日、第2・4日曜日
SANNPO古道具店公式サイト
SANNPO古道具店公式Instagram
※この記事は2025年2月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
