【2025年最新】料金や混雑状況、クーポンの情報まで!キッズバネットの魅力を大解剖
こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
寒さや暑さ、そして雨などの天候に左右されて、毎回どこへ行こうか迷っているママ・パパさんが多いのでは?そんな方におすすめなのが「KidsBANeT(キッズバネット)」!
マークイズ静岡の3階にあるので、お買い物のついでに立ち寄ることはもちろん、天候に関係なくいつも楽しく遊べるのが魅力です。
人気の遊具や遊び方などを、店長の山中さんに聞いてきました。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
子どもの楽園!「キッズバネット」
キッズバネットは、マークイズ静岡の3階にある子ども専用の施設です。対象年齢は12歳以下限定、特に未就学児の来店が多いんだとか。
家族によって滞在時間はさまざまですが、大体1.5時間くらい遊んでから帰る方が多いです。
室内にあるので雨の日や、寒い日に遊ぶのにピッタリ。何よりも身体を使って遊べるのが最大の魅力です。また遊んでいる姿をカメラに収めながら、親子で非日常感を楽しめるのもうれしいポイント。
営業時間や料金は?
営業時間は10:00~19:30ですが、最終受付は18:30までです。また0歳児は入場無料ですが、一部の遊具でしか遊べないので注意。
またご入場の際は、18歳以上の保護者の同伴が必要です。
保護者:200円(60分) /無料(延長30分)
保護者1人につき、子どもは3人まで入場可能です。
駐車場はある?
マークイズ静岡に併設されている駐車場を使いましょう。
駐車場利用時間
収容台数/1,893台
※車高2.10mまで 車幅2.30mまで 全長5.00mまで
駐車料金(消費税を含む)
※営業時間最大料金:600円
休日:最初の3時間まで無料 (以降60分ごとに200円)
※営業時間最大料金:駐車時間に対して加算
お買い上げサービスとして、2,000円以上お買い上げで+1時間サービス、4,000円以上お買い上げで+2時間サービスがつきます。
駐輪場・バイク置場利用時間
収容台数/1,000台
※自転車・バイク置き場は無料
タクシー乗り場ご利用時間
遊び方は?
キッズバネットは予約制ではないので、当日受付に行って滞在予定の時間を申告してください。
キッズバネットの利用には「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」というアプリでの会員登録が必須。事前に登録することで、当日スムーズに遊べますよ。
土足厳禁なので、受付が済んだら靴を脱ぎましょう。
靴や手荷物は専用のロッカーがあるので、そこに預けます。荷物を持って歩き回らなくてすむので、親にとってはうれしいですよね。
トイレはある?
キッズバネット内にはトイレがないので、カウンターへ行きスタッフさんへトイレに行きたい旨を伝えてください。
混雑を回避したい!おすすめの時間帯は?
穴場のタイミングは平日。混んでいる時間帯は特にないので、いつでも比較的ゆったりと遊べますよ。
逆に混雑している時間帯は、日曜日・祝日の11:00~15:00です。
最新情報はどこでゲットできる?
公式HP、または公式LINEで友だちになると最新情報がゲットできます。気になる方はチェックしてみてくださいね。
お得に楽しむためには?
「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」アプリ登録後、来店ポイントを貯めてランクを上げましょう。
ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナという4つのランクがあり、そのランクに達すると保護者は1名無料になります。
全8種類!遊び用具がたくさん!
キッズバネットには、全部で8種類の遊具があります。それぞれ対象年齢などが設定されていて、どんな年齢の子でも楽しく遊べるような工夫がたくさん。
どんな遊具があるのか、すべてご紹介します♪
ハイハイコーナー
ハイハイコーナーは、0~2歳まで利用可能。低反発の床なので、転んでも大丈夫。すべりだいのような遊具もあるので、楽しく遊べます。
クッションもかわいくて大きい!これなら親と一緒に遊べますし、写真映えもすること間違いなしです。
てあそびコーナー
店長さん曰く、キッズバネットで一番人気のコーナー。てあそびコーナーは何歳でも利用可能です。
おままごとセットやパズルなどさまざまな遊び道具があるので、年齢問わず楽しく遊べそうですね。
電車好きにはたまらない、鉄道セットまで完備。自分でレールを組み立てられるので、考える力も伸びそうです◎
トランポリン
アクティブな子におすすめなのが、トランポリン。
中はとっても広々しています。ちょうど取材時に遊んでいる子を見かけたのですが、とても目がキラキラしていて楽しそうでした♪
クライミングウォール
高さは大体2mほど。上級者向けの小さな石はもちろん、初心者向けの大きな石まで設置されていて、みんなが使いやすいような工夫がされています。
ここで一番驚いたのが、ヨギボがあること!ヨギボをクライミングウォールの下に敷いたり、親がゆったりと座りながら子どもを見たりと使い方は自由です◎
子どもだけではなく、親のことも考えている遊具施設はなかなかないのではないでしょうか?親も快適に見守れますね。
エアニンジャ
トランポリンと比べると、少し難易度アップ。大人でも楽しめそうな遊具ですね。羨ましい……!
入口から入ると、横から棒が出ているので、上手く回避しながら向こう側のゴールを目指しましょう。
障害物を抜けるとすべりだいが出てくるので、滑って終了!レーンは2つあるので、友達や兄弟と競争しても面白そうですね。
すべりだい
急な階段を登ると……
なんとボールプールに繋がるんです!すべりだいだけでも楽しいのに、ボールプールも併設されているなんてまさに楽園♪
すべりだい周辺に、他の子がいないか注意して遊びましょう。
ボールプール
たくさんのボールに、子どもたちは大興奮間違いなし♪
親は、丸いベンチに座って子どもたちを見守れます。非日常感を楽しめるので、かわいい写真や動画もたくさん撮影できそうですね◎
レインボーツリー
最後はレインボーツリー。室内なのにこんな本格的な遊具があるなんて、本当にビックリです。
こちらは一番難易度が高めなので、小さな子には少し難しいかもしれません。親は一緒に入れないので、外からの見守りが必須です。
ちょっとしたゲームや乗り物も!
キッズバネットは遊具だけではなく、ちょっとしたゲームが至る所にあります。
ボールプールの端にあるゲームコーナーは、パズルやボールなどで遊べるんです。全部違うゲームなので、これだけでも十分楽しめそう◎
入口入ってすぐの場所には、かわいすぎるぬいぐるみも完備。なんと、この子たちの上に乗って遊べるんです!
結構大きいので、子どもたちは本当に動物にまたがっている感覚で楽しめると思います。
キッズバネットにはゲームコーナーも!
キッズバネットの外には、ゲームコーナーもあります。こちらは入場無料なので、キッズバネットで遊ばなくても利用可能です。
一番人気は、こちらのロボット!実際にロボットに乗って、操縦気分を味わえます♪こんな本格的な遊具がゲームコーナーにあるなんて、驚きですよね。
白バイやトーマス、オープンカーなどの車も完備。ここまで乗り物の遊具が揃っているのは珍しいなと思いました。
年齢が高めの子にはゲームコーナーもおすすめ。クレーンゲームもできるので、家族みんなで楽しめそうですね。
キッズバネットで非日常を楽しもう!
キッズバネットでは、さまざまな年齢の子が楽しめる遊具がたくさん。室内にあるので、天候に左右されずに遊べるのもうれしいポイントですよね。
遊び場に困っている方や、買い物のついでに気軽に寄れるのも◎。ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
