組み合わせが神!【サウナ×麻辣湯(マーラータン)】は発汗の嵐「薬膳スパイスが効いてる」夏こそ行きたい天然温泉

こんにちは!くふうロコしずおか公式ライターのよれちゃんです!
外気を感じながら入る露天風呂からは、富士山が見えるかも!今回は、用宗港の目の前にある天然温泉の温浴施設「用宗みなと温泉」をご紹介!用宗散策の〆にぜひ!
1日用宗で遊んだら〆は「みなと温泉」だね
用宗海岸の目の前にあるハットパーク周辺や、さまざまなグルメが楽しめるみなと横丁など、新しいスポットがどんどん誕生し盛り上がる用宗ですが、一本路地を入れば、歴史を感じる民家が点在するノスタルジックな一面も。そんな新旧の文化が織りなす用宗を堪能した後は、温泉で疲れを癒してください。
「用宗みなと温泉」が誕生したのは、2018年12月。元々マグロの加工場だった建物をリノベーションして完成した温浴施設は、黒を基調としたスタイリッシュなデザイン。WCBのクラフトビール醸造所も併設しており、こちらで作られたビールは、通りを挟んだ向かいのホテル兼タップルーム「The Villa」で味わうことができます。
遠赤外線サウナからの海風外気浴
用宗みなと温泉には、遠赤外線サウナを完備。設定温度は80〜90℃とのことですが、体感ではもうちょっとありそうに感じるのは、遠赤外線の効果でしょうか。芯からしっかり温まり、発汗作用はすこぶる良し。設定温度15℃のキンキンに冷えた水風呂に浸かった後は、ぜひ露天風呂エリアへ。ベンチに腰掛け、用宗の風を感じながら至福のととのいタイムを。
3種の内湯と天然温泉露天風呂
内湯は主浴槽、炭酸風呂と水風呂の3種。主浴槽には、クラフトビールの仕込みにも使われている天然水を使用。こちらで毎月変わるイベント湯を開催しており、6月は紅茶。過去にはゆず湯やひまわり湯などの個性派も。炭酸風呂は1000ppm以上を誇る高濃度。肌に吸い付くミクロの気泡が気持ちがいい!
用宗港や富士山が一望できる、天然温泉の露天風呂はみなと温泉ならでは。弱アルカリ性のこちらの温泉には、肌をツルツルにする美肌効果もあります。
風呂上がりに用宗マーラータン
みなと温泉内のアオサギ食堂では、2025年2月から用宗マーラータンを提供中!激辛のイメージですが、辛さはそこまで強くなく、ちょっとピリッとする感じ。トッピングには鶏肉、パクチー、オニオンスライス、ガーリックチップス、シソが乗っています。
用宗マーラータンの特徴は、なんと言ってもこの極太春雨!こんなに太い春雨は、見たことも食べたこともありません。食感はもちもちしていてすごい弾力!この食べ応えはクセになりますね!春雨だからヘルシーだし、スープには唐辛子をはじめ薬膳スパイスを使用しているので、スパイスの発汗作用で、サウナの後にもう一汗かきましょう!サ飯として推奨です!
アオサギ食堂の名物唐揚げもオススメです!お風呂上がりの一杯のお供にぜひ!
住所:静岡市駿河区用宗2丁目18-1
TEL:054-256-4126
営業時間:
平日 10:00〜24:00(最終受付 23:00)
土日祝 9:00〜24:00(最終受付 23:00)
定休日:年中無休
【料金】
<会員> 平日800円 土日祝950円
<一般> 平日900円 土日祝1,100円
小学生まで350円、幼児(3歳以下)は無料。
※この記事は、2025年6月の情報を基に作成しています。