3回通ってやっと買えた(泣)【みちょぱ】が大絶賛「米が劇的に旨くなる」「4個まとめ買いした」“極”シリーズって何者?

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
みなさん、ごはんは冷凍する派ですか? わが家では欠かさず冷凍ごはんをストックしているのですが、冷凍ごはんって解凍が難しいんです。
電子レンジで温めすぎると米が固くなっちゃうし、どう頑張っても炊きたてごはんには敵わない……。
そんな時に見つけたのがこの「極 冷凍ごはん容器」。実は浜松市出身のタレント「みちょぱ」さんも激推ししている商品なんです。今回はこちらの容器の魅力をご紹介します♪
マーナ「極 冷凍ごはん容器」とは
今回ご紹介する株式会社マーナの「極 冷凍ごはん容器」。みちょぱさんのYouTubeチャンネルの「ドン・キホーテ爆買い」企画で、4個まとめ買いしたと仰っていました。これは期待が高まります……!
▼みちょぱさんYouTubeチャンネル「みちょぱ吉村のマブマブTV」はコチラ
筆者も早速ドン・キホーテにこの商品を探しに行きました。が、どこにもこの商品は見つかりません…。
この容器を求めて3店舗も回りましたが結局出会うことができず、あきらめかけていたころに「イトーヨーカドー静岡店」でやっと見つけることができました!(歓喜)
お米のプロと開発した容器
「極 冷凍ごはん容器」には、「お米のプロと開発した、ごはんを美味しく保存できる容器」と書かれています。
また、「冷凍ご飯をムラなくふっくらと温められるかたちを極めました」とも。どんな仕組みでご飯がおいしく温められるのでしょうか?秘密を探ってみたいと思います!
おいしさのポイントは「すのこ」!?
容器は①フタ、②すのこパーツ、③容器の3つのパーツに分かれています。よく見る保存容器にはすのこはありませんが、これが一体どんな働きをしてくれるのでしょうか……!
この薄べったいすのこパーツは、底のごはんのべたつきを防ぐ効果があるのだそうです。確かに、冷凍ご飯を解凍すると容器の底に水分が溜まって、ご飯がべちゃっと感じることってありますよね。そんな時にこのすのこが水分が溜まるのを防いでくれているのだそうです。
また、容器の底が薄く丸みのある形状になっていて、それが均一に解凍・加熱できる設計になっています。
お米のプロが開発した容器でおいしくごはんを食べよう!
フタを閉めて冷凍しておいたご飯を早速温めてみました。加熱時間は、1膳分(約180g)の容量で、推奨は500wで3分30秒です。
フタをしたまま加熱できると書かれていたので、その通りに温めてみました。温め終わったら、レンジの扉を開けずに30秒待ちましょうと説明書きがあったので、我慢してじっと待ちます。
するとどうでしょう!炊きたてのようなふっくらほかほかのご飯ができあがったではないですか!水分のべたつきもなく、ご飯のパサつきもなく、みずみずしくて粒立ちのよいお米がお目見えしました。
味も本当に炊きたてのような香りと食感がキープされていてビックリ!これならわざわざ食事のたびにご飯を炊かなくても、自信を持って冷凍ご飯を食卓に出せます。
容器は2個入りで1280円(税込)と少々お値段は張りますが、QOLが爆上がりするのでここには惜しみなく使って良さそうです。容器はご飯小盛サイズも販売されていたので、サイズ違いで揃えたいと思います。
※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
