静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

JR静岡駅の「意外と知らない!?」写真スポット6選「10月に新スポットも!」「新幹線・公衆電話がプラモデル風に」

公開 : 2024.10.11
更新 : 2024.10.11
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
公開 : 2024.10.11
更新 : 2024.10.11
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
JR静岡駅の「意外と知らない!?」写真スポット6選「10月に新スポットも!」「新幹線・公衆電話がプラモデル風に」

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

静岡市の玄関口である、JR静岡駅。実は、駅の敷地内に写真スポットがあるのを知ってしましたか?

新スポットや期間限定のもの、一風変わったものまでたくさんあるんです!

そこで今回は、話題の新幹線プラモニュメントのほかJR静岡駅にある写真スポットを6つご紹介。

はじめて静岡駅を訪れる方は必見です!

2024年10月登場!新幹線プラモニュメント

2024年10月10日(木)、静岡駅ビル・パルシェ1階の食彩館入り口に新たな写真スポットが登場しました。

新幹線モニュメント全体.dng 所在地:静岡駅ビル・パルシェ1階の食彩館入り口

それがこちら!東海道新幹線の一部をパーツにした、プラモデル風のモニュメント「新幹線プラモニュメント」です。

プラモニュメントとは?

プラモニュメントは、プラモデルの出荷額が全国トップの静岡市で行われている「静岡市プラモデル化計画」の一環で設置されています。

新幹線プラモニュメントを含めると、市内に13基もあるんです!

モニュメントにはランナー(枠)やゲート(細い軸)があり、プラモデル風のデザインになっています。

新幹線プラモニュメントの見どころは?

新たにできた新幹線プラモニュメントは、東海道新幹線開業60周年記念で制作されたもの。

新幹線ミドル(東京).jpg

東海道新幹線の「座席」や「行先表示器」をパーツに構成されています。座席のテーブルとひじ掛けは、実際にN700系で使われていたパーツなんだとか!

電光掲示板.jpg

電光の行先表示器も実寸大で作られています。「こだま(上り・下り)」と「ひかり(上り・下り)」が順番に表示されるので、変化する瞬間を動画撮影するのがオススメです◎

新幹線改札すぐそば!静岡を詰め込んだモニュメント

補正した60周年.jpg 所在地:JR静岡駅新幹線改札すぐそば

もうひとつ、新幹線60周年を記念したモニュメントがあります。

60周年記念の「60」をバックに、富士山、ウナギ、サッカーボール、東海道新幹線N700Sが大集合!静岡らしさが詰まったモニュメントですね♪

60周年 新幹線のりば.dng

新幹線改札の目の前にあるので、新幹線を降りてすぐ見られるのがうれしいポイントです。

※2024年10月末で撤去・移動予定なので、気になる方はお早めに!

静岡県民の待ち合わせ場所!?レトロかわいい時計塔

時計塔全体.dng 所在地:JR静岡駅コンコース内

静岡駅コンコースにある、レトロな雰囲気の時計塔。

時計塔アップ.dng

実は11月中旬ごろまで、新幹線車両(0系)の先頭部をモチーフにした特別装飾になっているんです!0系の丸いフォルムが時計塔にぴったりハマっています♪

ただのモニュメントじゃない!公衆電話がプラモデルに

公衆電話 全体.dng 所在地:JR静岡駅出口(北口)の階段すぐそば

ここからは、静岡駅にあるプラモニュメント4つをご紹介。

まずは、公衆電話がプラモデルのようになった「公衆電話プラモニュメント」。

公衆電話 階段のところに.dng

改札を出て右手にある、地下通路へ向かう階段の近くにあります。

公衆電話 ちょっとアップ.dng

このモニュメント、ただ飾られているだけではありません。なんと、公衆電話として実際に使用することができます!

2台の公衆電話の位置に高低差がついていて、低いほうは子どもや車いすの方でも使いやすいのがうれしいポイント。

静岡駅へ訪れた記念に、公衆電話で家族や友人に「静岡にいるよ!」と伝えてみてもいいかもしれませんね♪

記念撮影にぴったり!「模型の世界首都・静岡」

修正した模型の世界.jpg 所在地:JR静岡駅南口広場 (バス乗り場付近)

次は、はじめて制作されたプラモニュメントを紹介。駅南口のバスロータリーをぐるっと周った先に「模型の世界首都・静岡」と書かれた、青色のモニュメントがあります!

世界首都 撮影スポット.jpg

人型のパーツのあたりに立つと、「模型の世界首都・静岡」といっしょに記念撮影できます。

子どもは、人型のパーツ下にある踏み台の上に立つと高低差を気にせず撮れますよ◎

世界首都2.jpg

隣には、ボックスアート(プラモデルの箱絵)風のモニュメントもあります。

こんなところにまで!?灰皿のプラモニュメント

灰皿.jpg 所在地:JR静岡駅北口広場

実は、駅の北口、レンタサイクル・パルクルステーションの隣にもプラモニュメントがあるんです。それが、灰皿のプラモニュメント。

喫煙所のパーテーションと一体化していて、上の方に「守ろう!喫煙マナーとルール」と書かれています。

筆者は静岡駅によく訪れていますが、こちらの灰皿のプラモニュメントの存在は知りませんでした……。

他のプラモニュメントとは違う、オトナな雰囲気がいいですね♪

JR静岡駅の写真スポットで、「静岡らしい」1枚を撮ってみてはいかが?

■JR静岡駅
所在地:静岡県静岡市葵区黒金町50

※この記事は2024年10月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事