圧倒的コスパ!【スーパーアンドウ】「特大サイズで1個100円」って神!主婦が選ぶ推し自家製惣菜3選「でも一番は意外なアレ」

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
日ごろからスーパーマーケットのお惣菜コーナーをパトロールするのが趣味(?)の編集担当ですが、通うスーパーって案外決まってきてしまうものなんですよ。この日もいつものスーパーに寄って帰るか……と車を走らせていると、「スーパーアンドウ」の看板が目に飛び込んできました。
あっっここのスーパーは盲点だった!もしかしたら穴場かもしれないぞ……と、急いで車をひき返し、潜入してきましたよ!初めて行くスーパーってワクワクしますね。
ということで、今回は「スーパーアンドウ」で購入したお惣菜をレビューしていきたいと思います!
「スーパーアンドウ」で購入!自家製惣菜3選
こちらのスーパーに行くのは初めてだったので、まずは、「アンドウ」という名のついた自家製惣菜を3つピックアップしてみました。
自家製惣菜①:アンドウコロッケ 1個100円(税抜)
スーパーアンドウはお惣菜の種類も豊富だったので、何にしようかと店内をぐるぐるする。3周ほどまわったところで、この「アンドウコロッケ」と出会いました。店名を商品名につけるというのは自信の表れ(だと思う)。期待が高まります!
まず驚くのが1個100円(税別)というコスパの良さ。コロッケで100円ってよくある価格設定ではありますが、こちらアンドウのコロッケはサイズが大きい!小学生の握りこぶしほどあります。
トースターで軽く温めたあと、パカっと2つに割ってみました。すると、大きいだけに中の具もたっぷりなわけですが、衣もたっぷり。カラッと揚がってはいるのですが、衣が分厚いのでどうしても油っぽさを感じてしまいます。
たくさん食べる人や食べ盛りの子どもなどにとってはボリュームがあるので嬉しい商品だと思います!筆者が運動部の中学生男児の母親だったら間違いなくこちらをチョイスすることでしょう。
自家製惣菜②:アンドウ餃子 350円(税別)
お次は餃子です。こちらの商品名にも「アンドウ」の文字があるので、自信作に間違いないはずですよね。
成分表示を見てみると、余分なものがそんなにたくさん入っていないのがわかります。大手メーカーの冷凍餃子などは添加物が気になる……という人にとってもありがたい商品だと思います。
並んでいる餃子によって焼き色が異なるのが気になりましたが、ここは好みの問題だと思うので、筆者は少し薄めの焼き色の餃子を選びました。
食べてみると「ん…ちょっと味が薄いような……?」。野菜の比率が多いのでしょうか、お肉の旨味が少なく、どちらかというと野菜の甘みの方を感じるさっぱりとした餃子です。これも好みの問題ですが、肉肉しい餃子を求めている人には合わないかもしれません。
そして、お値段もお惣菜の餃子にしてはちょっと高めで、1個50円(税別)の計算です。コスパを重視する主婦はもっとコスパの良い餃子に目移りしてしまうかも!?
自家製惣菜③:セロリーサラダ 230円(税別)
箸休めにと、「手造りの品」と書かれたセロリのサラダも購入してみました。筆者はセロリが好きなのですが、自分だと調理も面倒くさいのでスーパーのお惣菜で食べられるのはありがたいのです。
これまで重ためのお惣菜が続いていたのでサッパリ系が欲しいな、と軽い気持ちで食べたところこれが大正解◎!!
絶妙な塩加減と出汁が効いていて、超サッパリなのに旨すぎる!出汁の効いた浅漬け、という感じのおいしいサラダでした。これを買うためだけにアンドウに通ってしまいそう!!
いつもと違うスーパーに行くと新しい発見が!
今回はスーパーアンドウの自家製惣菜をご紹介しました。 たまに新しいスーパーに行ってみると、新しい発見があって面白いですよ!ちょっと気分を変えたい、という時は、いつもと違うスーパーに行ってみることをおすすめします。
※この記事は2024年9月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
