静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

知らなかった…裏メニュー"冷凍餃子"が神!「ウマすぎてストック買いしたわ」「静岡市にしか売ってない…だと!?」

公開 : 2024.09.08
更新 : 2024.09.08
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
公開 : 2024.09.08
更新 : 2024.09.08
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
知らなかった…裏メニュー"冷凍餃子"が神!「ウマすぎてストック買いしたわ」「静岡市にしか売ってない…だと!?」

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

静岡市の駒形通りにある八百屋「カネタツ」。筆者も頻繁に通っている、大好きなお店です。

実は"カネタツだけ"で販売されている「冷凍餃子」があるのを知っていましたか?

編集部内で話していたところ「カネタツはよく行くけれど、冷凍餃子があるのは知らなかった!」と話題に。

そこで今回、筆者がウワサの餃子を購入。これが想像をはるかに超えるウマさでした……!

気になる味や作り方、値段など、魅力をぎゅぎゅっと詰め込んでご紹介します♪

陳列されていない!?「裏メニュー」のような商品

外観別画角.jpg

早速カネタツを訪問。しかし、お店を1周……いや、2周しても冷凍餃子の姿は見えません……。

諦めて野菜だけ買おうとしたところ、レジ横に「克弥屋さんの冷凍餃子あります!」というPOPを発見(涙)。

口頭で注文すると、裏の冷蔵庫から冷凍餃子を持ってきてくださいました。店内には陳列されていないので、店員さんに声をかけてみてくださいね!

駿河町の人気店「中國料理 克弥屋」の味をそのまま!

袋入り修正.jpg

こちらが、カネタツでゲットした冷凍餃子。ビニール袋にそのまま入っていて、シールなども貼られていないシンプルな見た目です。

お値段は20個入り842円(税込)。1個あたり約42円(税込)と一般的な冷凍餃子より若干お高めです。

製造しているのは、静岡市駿河町の人気中国料理店「中國料理 克弥屋(ちゅうごくりょうり かつみや、以下:克弥屋)」。餃子はお店の人気メニューなんだとか。

ここで重要ポイント!お店が"監修"した商品はよくありますが、こちらの冷凍餃子はお店が作ったものをそのまま販売しているんです!

本格派の味をおうちで楽しめるのはうれしいですね♪

克弥屋店舗の餃子.jpg 写真は、克弥屋の店舗で提供されている焼き餃子。

▶克弥屋に行ってみた記事はこちら→【駿河町 中國料理 克弥屋】カウンターメインのおしゃれな店内でヘルシー中華を!

餃子の大きさは約7cmほど。やや小ぶりで、丸っこい形をしています。タレなどは付いていないので、欲しい方はお好みで用意した方がよさそうです◎

説明書ナシ!?上手く作れるのか…

この冷凍餃子、たった1つだけ難点があります。それは「焼き方の説明が一切ない」こと。

今まで某メーカーの、水・油なしで作れる冷凍餃子ばかり購入していた筆者。「果たしてうまく作れるだろうか……」と急に冷や汗が出てきました。

困り果てていたところ、編集部が過去に出した丸福餃子(冷凍)の記事を発見!参考にしながら作ることにしました。

▶丸福餃子の記事はこちら→年間500万個の爆売れに納得!【サンゼン】「20個余裕で食べられちゃいました♪」至極の絶品餃子に箸が止まらん!

作り方①フライパンに大さじ1杯の油を入れコンロにかける

「ごま油にしてみました。」と書いてあったので、筆者もごま油を大さじ1杯セット。

作り方②凍ったままの餃子を並べ、お湯または水をコップ1杯程度入れる

並べた状態.jpg

まずは餃子を並べます。

水を入れる.jpg

「180〜200cc、餃子が半分もぐる程度」で水が少なかったそうなので、300ccほど水を入れました。

作り方③強火で5~6分、もう少しで水がなくなる頃弱火にして1分ほど蒸す

もうすぐ.jpg

水が多すぎたのか、強火で5~6分待っても水がほとんど減らず……。蒸すことを諦めて、フタをせずそのまま焼くことにしました(汗)。

完成!

餃子撮り直し全体.dng

出来上がった餃子がこちら。お、意外といい感じかも!?

ところどころ焼きが甘い部分もありますが、個人的には許容範囲です。

※たまたまうまくいっただけなので、ご家庭の調理環境に合わせて水の量や焼き時間は変えた方が◎

感動…!気になる味をレポート

餃子撮りなおし1個.jpg

まず印象的だったのが香り!ニンニク臭さはほとんどなく、お肉の香ばしい香りと野菜の甘い香りで満たされます。

おうちで調理しても、キッチンにニンニクの匂いが残らないのはうれしいポイントです。

皮は厚めで、もっちりとした歯ごたえがあります。焼き目部分はパリッカリッとした食感。

厚めの皮がしっかり肉汁をホールドしてくれているので、餡のうまみを逃さず味わえます。

餃子撮りなおし断面.jpg

中の餡は、お肉と野菜の塩梅が絶妙!素材の味を大切にしていて、互いのよさを引き立てている印象です。

野菜はキャベツだけでなく、細かく刻んだニラやきのこも入っているのが特徴的。ふわっとやわらかい食感ながら、複雑に織りなされたうまみを感じます。

ここまで聞くと「薄味なのでは?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、和風の出汁・しょう油系の味付けがされているので、味の輪郭はぼやけていません。

タレなしでも満足度の高い味わいで、何もつけずにパクパクいけちゃいます◎。何かつけるのであれば、餃子のタレよりしょう油の方が合うかなと感じました。

さすがは本格派……冷凍餃子とは思えない完成度の高さです。思わずひとりで20個ペロリと平らげてしまいました。

こんなにおいしい餃子が、世に広まっていないのはなぜ!?人気が爆発する前に買っておくことをおすすめします。(筆者は感動のあまり、後日2袋ストック買いしました。)

気になった方は、カネタツへ足を運んでみてはいかがですか♪

■カネタツ
所在地:静岡県静岡市葵区駒形通4-2-22
営業時間:8:00~16:00
定休日:日曜
TEL:054-253-3399
公式サイト:こちらをクリック

※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
餃子
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事