料理のストレスが軽減!【内藤金物店】「楽しくて一日中いられるわ♪」フライパンが長持ちする方法も聞いてみた
こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
毎日の料理で使うフライパン、みなさんはどのような使い方をしていますか?ちょっとした行動でグッと長持ちしたり、使い勝手が悪くなったりするんだとか。
吉原商店街にある内藤金物店には「フライパン選びのスペシャリスト」がいて、料理中のお悩みを解決してくれるんです!
実際に編集担当の相談にものっていただき、今話題のアレを買ってみました◎
内藤金物店とは?
内藤金物店は明治10年に創業。フライパンや鍋、包丁など料理に関わる道具を中心に販売しています。
「どんな道具を選んだらいいか分からない……」そんな方にピッタリ!アットホームな雰囲気で、会話をしながら料理の悩みを解決してくれるアイテムを選んでくれますよ。
そして、メンテナンスを怠りがちな包丁研ぎも内藤金物店へ。納期は3〜7日程度、880円より対応してくれます。
フライパンのことならお任せ!
店内には、何十種類ものフライパンがずらーーっと並んでいます。
なんとテフロンには「耐久性指数」というものがあり、6つのランクに分かれているんだとか。テフロン加工に耐久性があることを知らなかったので、かなり驚きました。
また、フライパンの製造方法でも焦げにくさが変わるそうです。おすすめは、溶かしたアルミを型に入れて作った「アルミ鋳物フライパン」。
食材が焦げにくく焼け方もキレイなので、料理のサポートをしてくれますよ。
また、板が厚めのフライパンの方がガスやIHの熱を受け止めて保ってくれるので、焼きムラも出にくく使いやすいそうです。
【必見】フライパンを長持ちさせる方法
みなさん、見てください。両方とも3年間使ったフライパンなのですが、状態が明らかに違いませんか?
使う頻度によってコーティングの持ちが変わってくるのですが、毎日ちょっとしたことに気をつけるだけでもフライパンが長持ちするんです。
内藤さんにフライパンを長持ちさせる方法を聞いてきました!聞いてみると、つい普段やってしまっていることばかり……。
ぜひ意識して使ってみてくださいね。
空炊きしない
空炊きするとフライパンが高温になりやすく、フッ素樹脂の耐熱温度(260℃)を超えることがあります。
長時間の予熱や、洗った後に水分を蒸発させるための加熱も控えましょう。
樹脂にキズを付けない
箸やヘラなどの道具は、角が丸く先端がなめらかなものを使用してください。
硬いものや先がとがっているものは、コーティングを傷つけ剥がれる原因になります。
急激に冷やさない
熱いフライパンに水をかけて急激に冷やすと、本体が変形してコーティング剝がれの原因になります。
予熱は中火以下
強火で予熱すると、急激に温度が上がってしまい空炊きと同じ状況に。
中火以下で予熱して適切な温度まで温めたら、料理に合わせて火力を調節してください。IHはガスよりも火力が強いので、強火は使わない方がよいです。
中火…火の先が鍋底に当たるか当たらないかの火力のこと
調理物を長時間入れたままにしない
フッ素コーティングには、ピンホールという目に見えない小さな穴があります。
調理したものを長時間(目安として約1時間)入れたままにすると、油や調味料がコーティングの内部に浸透して膨張し、凸凹ができて剥がれる原因になります。
中性洗剤でやさしく洗う
中性洗剤をつけて、スポンジの柔らかい面で洗ってください。研磨剤入りのスポンジ、たわし、クレンザーなどは使わないでください。
かわいすぎる!レトロの食器も
最近人気なのが、こちらのレトロな食器たち。ここまで商品が揃っているお店は、なかなかありません!
いつか全種類買って、おうちをレトロ感でいっぱいにしたいな~なんて妄想も膨らみます。
他にもかわいい鍋や、オシャレな食器など本当にさまざまな商品が並んでいて、一日中見ても飽きないほど楽しいです。
ダイエットのお供に「せいろ」を買ってみた
最近よく売れているのが「中華せいろ」ということで、編集担当も自腹で購入してみました。
ここ数カ月で10キロほど太ってしまい、食生活を改善しなくては……と思っていたので、これはいいチャンス!早速使ってみようと思います。
ビジュアルがかわいいので愛着が湧きました。そして木の香りがとても心地よく、まだ何も蒸していないのに癒されまくり。
買ってから始めて使う時は、5分ほど空炊きをしてから使いましょう。
とりあえずお肉や野菜など、好きなものをどんどん詰め込んでいきます。
まるで宝石箱……!今回はキャベツ、えのき、まいたけ、きくらげ、じゃがいも、ラム肉を入れてみました。
「こんなにたくさんの野菜、一度に食べられるかな?」と思っていたのですが、心配ご無用。何なら足りないくらいです。
肝心のお味ですが、野菜の甘みがギュギュっと凝縮されていて感動。「ううま!?」と心の声が漏れてしまいました(笑)。
こんなにおいしい野菜を食べたことがない……と思うほどのおいしさ。
お肉もしっとりしていて、やわらかいんです。今まで焼いてばかりでしたが、この日を境に毎日“2食”せいろで蒸した野菜を食べるようになりました。
みなさん、みてください。肉の脂……すごくないですか?
これを見てしまうと「こんなに自分、脂を取ってたんだ……」と罪悪感が生まれると内藤さんがおっしゃってたのですが、今ならその気持ち分かります。
こんなにおいしいのに、脂質もカットできるなんてメリットしかない!
内藤さんに相談して本当によかったです(涙)。お店に行けば、きっとよい道具との出会いがありますよ。
宝の宝庫!「内藤金物店」で楽しい買い物を
内藤金物店はフライパン“専門店”ではなく、調理器具の“プロ”がいるお店。フライパンはもちろんのこと、他の調理器具についてもとっても詳しいんです。
自分の悩みが解消するよう、親身になって相談にのってくれるのもうれしいポイント。
せいろをおすすめされてから、本当に毎日の料理が楽しく、そして楽になりました♪ストレスがかなり軽減されて、本当にうれしい限りです。
料理で悩んでいる方は、ぜひ行ってみてくださいね!
住所:〒417-0051 静岡県富士市吉原2-4-6
電話番号:0545-52-2533
営業時間:平日 9:30~19:00/日・祝 10:00~18:30
定休日:第2・第3日曜日、お盆、お正月
公式サイト
※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
