静岡の"役立つ"情報、毎日発信!
富士山本宮浅間大社 流鏑馬祭

富士山本宮浅間大社 流鏑馬祭

入場無料
  • 2025年05月04日(日) 〜 2025年05月06日(火)

富士山本宮浅間大社 流鏑馬祭◎ 800年の時を超す勇壮な神事

富士山の麓に鎮座する富士山本宮浅間大社で執り行われる流鏑馬祭。その起源は古く、800年以上前の鎌倉時代にまで遡ります。1193年に源頼朝公が富士の裾野で巻狩りを行った際、浅間大社に詣でて流鏑馬を奉納したのが始まりと伝えられています 。まさに歴史絵巻が目の前で繰り広げられるかのようです!◎  

祭りのハイライトは、5月5日の本祭で行われる勇壮な流鏑馬式です。境内の「桜の馬場」と呼ばれる場所で、鎌倉武士の狩り装束に身を包んだ射手が、疾走する馬上から次々と的を射抜いていきます 。その姿は圧巻の一言!古くから伝わる浅間大社流鏑馬式(古式)と、小笠原流による神事流鏑馬式が奉納され 、神聖な雰囲気の中、放たれた矢が「パンッ!」と的に命中する小気味よい音も響き渡り、観る者を魅了します 。  

また、当日は市内を武者姿の一行が練り歩く「練行(れんぎょう)」もあり 、境内には多くの露店も出店し、祭りならではの活気に満ちています 。歴史と迫力、そして祭りの賑わいを体感しに、ぜひ訪れてみませんか?

開催期間・日時

  • 2025年05月04日(日) 〜 2025年05月06日(火)
・5月4日: 前日祭(川原祓 9:00、馬場祓、前日祭 11:00、末社巡拝、かむなかけの儀 など)   ・5月5日: 本祭(流鏑馬祭 9:00、浅間大社流鏑馬式(古式) 10:00頃、練行 12:00~14:00頃、神事流鏑馬式 15:00~16:00頃)   ・5月6日: 後日祭   上記時間は目安です。詳細は公式サイト等でご確認ください。

開催場所

418-0067
静岡県富士宮市宮町1-1

イベントが開催される施設

士山本宮浅間大社

電話番号

0544272002

料金

無料

主催者名

富士山本宮浅間大社

備考

<駐車場>祭典期間中(5月4・5・6日)は、境内駐車場への乗り入れは制限されます
近隣の臨時駐車場(城山公園:小型車200台・雨天不可、神田川駐車場:小型/バス/バイク100台・有料、富士宮駅前交流センター駐車場:小型車106台・有料など)が利用可能ですが、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます 。  
<電車> JR身延線 富士宮駅から徒歩約10分  
<車>東名高速道路 富士ICから西富士バイパス経由で約20分、新東名高速道路 新富士ICから西富士バイパス経由で約15~20分
情報に誤りがある場合は、お問い合せフォームよりご連絡をお願いいたします。
イベントの最新情報を受け付けております。ただいま無料で登録できます。