静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターkatata8837です。

今回は静岡市にある、「静岡市歴史博物館」をご紹介します!

「静岡市歴史博物館」とは?

こちらの施設は静岡駅から徒歩約15分、新静岡駅から約10分歩いたところにあります。
バスを利用する場合、静岡駅から出発している駿府浪漫バス(10番乗り場)の「東御門」からすぐのところにあります。
かつては青葉小学校があったところに、この施設は建設されました。

静岡市街地を走る観光周遊路線バス「駿府浪漫バス」

駿府浪漫バスは、静岡駅を発着し、1周約55分で静岡市街を循環しています。運賃は乗車1回あたり大人200円、小学生100円とお手頃なので、静岡のまちの散策や、徳川家康公ゆかりの地をめぐる歴史さんぽにもぴったり!

▶駿府浪漫バス時刻表

IMG_5171 (1).jpg

「静岡市歴史博物館」館内

無料で見学できる1階展示スペース

この施設は4階建てになっていて、1~3階が展示室、3階に展望ラウンジがあります。1階はなんと無料で見学できちゃいますよ!

1階メイン展示「戦国時代末期の道と石垣の構造」

入り口から中を進んでいくと、目の前にどどーんと大きな堀のようなものが見えます。これは、建築途中に偶然みつかったという、戦国時代末期の道と石垣の構造とのこと。
この施設の面白いところは、見つかったものをそのまま展示しているというところ。(露出展示というそうです)。

5、6段の階段を下ると、道と石垣をほぼ目の前で見ることができます。当時の人たちの生活ぶりを、道や石垣から感じ取ることができる、貴重でリアルな歴史資料です。長さはなんと約30メートル!
迫力満点のこの展示を、是非一度生で見て体感してください!

IMG_5181 (1).jpg

階段を降りてから見える景色はこんな感じです。

IMG_5178 (1).jpg

企画展『清水 交流の道』のサテライト展示コーナー

1階「道と石垣の遺構」横で、「まちと交流のいま、未来」サテライト展示がされています。清水エリアの道路や港の取り組みが紹介されていたり、清水区の広報キャラクター「シズラ」が沢山飾られたコーナーがあります。
シズラが静岡にまつわる様々な衣装を着ていて、とっても可愛いですよ。

IMG_5183 (1).jpg

静岡の絵地図、イベントスペース

その他、1階には静岡の絵地図が大きく展示されています。絵の前には、静岡のことを検索できるコンピュータが置かれています。静岡について手軽に知ることができるので、是非気になる場所を検索して、その歴史に触れてみてくださいね。

IMG_5189 (1).jpg

IMG_5188 (1).jpg

その他、1階にはイベントスペースがあります。随時イベントに参加できたり、学芸員さんのお話を聞いたりすることができるので、お目当ての日に来館して、見学+体験をしてみるのはいかがでしょうか。

IMG_5242 (1).jpg

IMG_5243 (1).jpg

1階にはカフェも

1階には静岡市と焼津市に店舗を構えるカフェ「ハグコーヒー」もあります。

・宇宙一濃い抹茶シェイク
・駿府の阿部茶
・金山ほうじ茶
・緑茶レモングラス

が店舗限定メニューとのことなので、是非試してみてくださいね!!

IMG_5167 (1).jpg

2階、3階は常設展示と特別展示が

静岡といえば徳川家康ですね!この施設では、徳川家康と今川家の歴史について、実物の花押(サイン)や絵巻物の展示をみながら学ぶことができます。
常設展示も特別展示も見ごたえ抜群ですよ。

駐車場、駐輪場は?ベビーカー、車いすの無料貸し出しあり

街中にある施設の為、アクセスについてお知らせします!車で来館する場合、専用駐車場はなく、施設付近にあるのは身体の不自由な方のための「ゆずりあい駐車場」のみとなります。近隣にはいくつかコインパーキングや立体駐車場があるため、そちらを利用してくださいね。

自転車の場合は、施設すぐ隣りに無料で停められる駐輪スペースがありますよ。
また、館内に入ると、無料でベビーカー、車いすを借りることができます。

IMG_5166 (1).jpg

ここ静岡市歴史博物館で、静岡の歴史に1日どっぷりと浸かってみてくださいね♪

施設名:静岡市歴史博物館
カテゴリ:博物館
住所:〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町4-16
営業時間:
9:00~18:00(展示室入場は閉館30分前まで
定休日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
年末年始(12月29日〜1月3日)
※展示替えによる臨時休館、イベントによる臨時開館あり
電話番号:054-204-1005
ウェブサイト:https://scmh.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/history_scm/
駐車場:専用駐車場はなし、ゆずりあい駐車場あり
クレジットカード:利用可



※この記事は2024年2月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
遊んで学べるスポット
#
おでかけ
この記事を書いた人
katata8837
katata8837
3年前から静岡市に住んでいます。元々は西部地域の出身で、お祭り好き、流行り物には目がない、静岡人らしい性格です。これから、静岡県内のグルメやオススメスポット等を紹介していけたらと思います!
記事TOPへ戻る
最新の記事