電車で行ける天然温泉!サウナ、岩盤浴も充実の【柚木の郷】で日々の疲れをリフレッシュ!
こんにちは!くふうロコしずおか公式ライターのよれちゃんです!
JR東静岡駅から徒歩1分というアクセス抜群の立地でありながら、天然温泉を満喫できる日帰り温浴施設をご紹介します!無料駐車場も完備しているので、車での来館もOK!ロウリュウ、熱波、アウフグース、種類豊富な食事とサ飯も楽しめるので、サウナ好きの皆様にもオススメの日帰り温泉です!
JR東静岡駅すぐ!天然温泉柚木の郷
静岡市葵区東静岡にある天然温泉柚木の郷。徒歩の場合は、JR東静岡駅の北口から1分、車の場合は国道1号線からマークイズ静岡の駐車場を素通りし、東静岡大橋をくぐれば、柚木の郷に到着です。高級感のある通路の向こうに入り口があるので、靴をしまったらフロントで入館手続きをしましょう。駐車券をフロントに見せれば、駐車料金はかからないので、お車の方はお忘れなきよう。
・入泉料
平日 大人1,100円(小人550円)
土日祝 大人1,320円(小人660円)
・薬石健美房(チムジルバン)
韓国式の岩盤浴で入泉料とは別に1,100円がかかります。薬石健美房のみの利用はできません。
3つの内湯と5つの露天風呂、高温サウナ・ロウリュウや熱波も
大浴場は2階にあります。熱さが異なる内湯は、43度近いあつ湯と40度ほどのぬる湯、そしてナノミスト塩サウナも完備。約60度ほどの室温でありながら、ミスト効果か体感は60度よりも熱めに感じます。塩も用意されていますが、肌を痛めるためこするのは厳禁。体に塗って溶けるのを待つのが良いそうです。
露天には「源泉立湯」「高濃度炭酸泉」「岩風呂」「寝湯」「水風呂」の5つの浴槽が用意されています。このうち天然温泉は「源泉立湯」と「岩風呂」の2つ。立ったまま入浴できる深さ約130cmの源泉立湯は、褐色の源泉の中で、独特の浮遊感が楽しめます。岩風呂では、外の景色を眺めながら、ゆったりリラックスしながら天然温泉に浸かれます。
同じ露天エリアには約90度の高温サウナがあり、毎時30分(11:30、12:30、13:30…)にオートロウリュウがが発動し、アロマ水が自動で、熱せられたアロマストーンに注がれます。それとは別に、タオルで蒸気を部屋全体に行き渡らせるアウフグースや、お客さん一人一人にうちわを扇いで蒸気を送る熱波も開催されているので、ぜひ体験してみてください。刺激的な時間で、もっとサウナの魅力にハマるはず。アウフグース、熱波のタイムスケジュールは、柚木の郷公式ページで確認できます。
豊富なメニューが揃う和食レストラン「さんすい草木」
館内には和食レストランがあり、一品料理や定食メニュー、宴会にも対応しているので、お風呂の前後に食事を楽しむことができます。メニューもかなり豊富で、お刺身、定食、麺類、丼もの、カレーなど。サウナブームに乗ってサ飯とオロポもありましたよ。
豊富なメニューの中から、今回は天ぷら定食をチョイスしました。海老、舞茸、ナス、鶏天など、サクッと揚がった素材を天つゆにジュワッとつければ、ご飯とよく合います。お味噌汁は豚汁で根菜もたくさん入っていて、食べ応えがあります。入浴の後でペコペコに空いたお腹を満たす時間、幸せですね。
温泉図書館とくつろぎの休憩スペース
施設1階には休憩所や温泉図書館があります。様々なジャンルの本が4000冊用意されており、リラックスしながら読書に耽ることができます。半個室になっている隠れ家のような空間では、寝そべりながら読書しても誰にも怒られることもありませんよ。最高ですね!
休憩室には2段ベッドのような休憩スペースもあり、各々のスタイルで過ごすことができます。薬石健美房をご利用の方のみ、コミック15000冊、仮眠もできるリクライニングシート完備の休憩室を利用することができます。1日中のんびり過ごしたい方は、薬石健美房がオススメ!
1日の疲れを癒しに、仕事帰りに寄るもよし、お休みの日に1日中のんびり過ごすもよし。静岡の中心にある天然温泉で、贅沢なリラックスタイムを過ごしましょう!
住所:静岡県静岡市葵区東静岡1-1-57
営業時間:平日10:00~24:00、休日9:00~24:00
定休日:年中無休(施設点検日を除く)
駐車場:無料駐車場240台
公式ホームページ:https://www.yunokinosato.com/
Instagram:https://www.instagram.com/yunokinosato0415/
※この記事は2024年2月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。