【2025年最新】のっぽパンって何種類あるの?どこで買える?バンデロール沼津本社工場へ潜入してみた!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
今回はのっぽパンの人気の秘密に迫るべく、のっぽパンを製造する株式会社バンデロールの工場に潜入してきました!
ご当地パン「のっぽパン」
静岡県が誇る『のっぽパン』は、34cmの長いパンにミルククリームをサンドした静岡県のご当地パン。かわいいキリンのパッケージが特徴です。
のっぽパンの歴史
のっぽパンが誕生したのは、今から約45年も前の1978年。当時は「ヌマヅベーカリー」で製造されていました。それから長きにわたり人々から愛され続け、のっぽパンクリーム味を筆頭に、数々の人気フレーバーが誕生しています。
のっぽパンの種類
のっぽパンは定番商品の「クリーム」「チョコレート」「ピーナッツ」「丹那牛乳」が4種類販売されています。
定番商品以外にも、季節限定のっぽが3種類、合わせて7種類ののっぽパンが常時販売されているのだそうです。
現在販売されている限定のっぽは、静岡県が推奨する新銘柄の苺「きらぴ香」使用のクリームが入った「きらぴ香いちごのっぽ」や、2月の新商品「あさぎり高原のミルクティーのっぽ」。
その他にも、静岡県沼津市をを舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のスピンオフ作品「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」とコラボした「レモンチーズケーキのっぽ」も販売されています。
※ラブライブ!コラボのっぽパンは静岡県内限定商品です。ご了承ください。
復刻パッケージが登場
沼津市が市制100周年を迎える年に、のっぽパンも45周年を迎えるということで、発売当時の復刻パッケージが発売されました。昔ののっぽを知っている方は懐かしさを感じますよね。
※販売期間は2023年4月から2024年1月末までとなり、既に販売は終了しています。
のっぽパン工場は発見がいっぱい!
のっぽパンの工場では、1日に約1万本もののっぽパンが製造されているそうです。
生地をじっくりと発酵
こちらではのっぽパンの生地を発酵させています。
じっくりと生地を熟成させ、小麦本来の旨みと香りを最大限引き出しているのだそうです。発酵室から出てくると、平らだった生地がぷくっと膨らんでいるのがわかります。
生地をこんがりと焼き上げる
今度は、発酵した生地を焼き上げる工程です。焼成機の中でクルクルとまわっているうちに、まんべんなく色づいていくのがわかります。
焼成機から出てくると、こんがり色づいた見慣れたのっぽパンの姿になっていました。
のっぽパンが焼きあがると、部屋中がとっても良い香りに包まれて幸せです。
のっぽパンをカット
焼き上がったのっぽパンは、冷却した後、真ん中をカットしてからクリームを詰めていきます。
一つひとつ焼きカスがついていないか入念にチェックしながら、カットする機械に送り込んでいます。
クリームを詰め、梱包
検品を通過したパンは、機械で均一にクリームが入れられます。
クリームが入ったのっぽパンは、パン包装機で効率よく個包装されていきます。
一部の商品はなんと手作業
製造数の少ない商品は、クリームを手作業で詰めているそうです。
熟練のスタッフさんが手際よく、丁寧にクリームを詰めていきます。
のっぽパンのできあがり
さまざまな工程を経て、のっぽパンができあがりました。これから仕分けの作業をして、スーパーやコンビニへと出荷されていきます。
お得すぎる!バンデロール工場直売所
バンデロールの工場の駐車場には工場直売所を併設しています。こちらではのっぽパンをはじめ、同じ工場で製造された洋菓子やサンドイッチ、オリジナルグッズなどが販売されています。
全種類ののっぽパンが勢ぞろい
工場直売所には、見たことがないほどのいろいろな種類ののっぽパンがずらり!
のっぽパンだけでなく、のっぽパンの生地でつくられた食パン、のっぽ揚げパン、エクレアなど、ここでしか購入できない商品もたくさんならんでいました。
通常よりもお得に購入できる
直売所では、製造時に少し傷がついてしまった規格外の商品、いわゆるB級品がお買い得な価格で販売されています。アウトレット商品もありました。
もともとお手頃な価格設定なのに、さらに20%OFFになっている商品も!これはお得ですね。
工場直売所の定休日・営業時間
バンデロールの工場直売所は火曜日が定休日です。営業時間はこちらをご確認ください。2024年から2025年の年末年始のお休みもチェックしてくださいね!
営業時間:月~土 11:00~17:00、日 10:30~15:00
定休日:火曜
※年末年始12/30(月)~1/3(金)休み
毎月開催「工場直売市」
毎月第1・第3日曜日の9:30から「工場直売市」が開催されています。
この日は、工場で製造したアウトレット品を奉仕価格で大放出!季節の商品や新商品など、掘り出し物に出会えるかも?!
開催日:毎月第1、第3日曜日
場所:バンデロール沼津本社工場 工場直売市会場
時間:9:30〜13:00
編集部おすすめ!「工場直売所」購入品
たくさんの種類の中から編集部が購入した商品がこちら。
甘い系から惣菜系まで、豊富なラインナップで、どれから食べようか迷ってしまいます。
のっぽこっぺ(ハムタマチーズ&たっぷりたまご)
半分にカットしたのっぽパンに、具がぎっしりたっぷり詰まっていて食べごたえ抜群!のっぽパンの生地の甘みと、具の塩味が絶妙に合っています。マヨネーズの酸味とたまごの黄身の味がしっかりして、どこか懐かしさを感じるサンドでした。
のっぽパンシリーズはワンハンドで食べられるので、場所を選ばずに食べられるのが魅力ですね。冷蔵保存なので夏場の持ち運びには注意しましょう。
富士宮焼きそばのっぽ&ホットドッグのっぽ
ホットドッグのっぽは、パン生地からはみ出るほどの大きさで見た目にもインパクトがあります。
富士宮焼きそばのっぽは、手に持つとしなるほどのずっしり感!のっぽパンの中でも最大重量なのではないでしょうか?
食べてみると、噛みごたえのある麺とキャベツなどの具材がしっかりと入っていて、満足度の高い1本でした。
どちらも常温で保存できるので、お土産として買っても持ち運びがしやすいのも魅力ですね。
大人のガトーショコラ(カット)2個入
まずはサイズ感にびっくり。1個あたり150円とは思えない大きさです。
食べてみると生地はふわっふわなのに、チョコレートが濃厚。大人のガトーショコラという名前だけど、苦いというよりも甘さ控えめという感じなので、子どももおいしく食べられると思います。
そのままでも十分おいしいですが、個人的にはバニラアイスと一緒に食べたい!コスパ抜群の絶品スイーツです。
のっぽパンはどこで買える?販売店舗をご紹介
のっぽパンはバンデロール直営店舗の他に、静岡県内のスーパーやコンビニエンスストア、駅構内のキヨスクなどで購入することができます。
静岡県東部・伊豆地区
●バンデロール直営店舗(一部店舗を除く)
(おもな直営販売店舗)
・イトーヨーカドー三島店内「むぎのいえ」
・サントムーン柿田川内「こむぎ工房」
・西友沼津松長店内「こむぎ工房」
・沼津卸団地 食遊市場内「ブーランジュール」
・西友富士青島店内「こむぎ工房」
●JR沼津駅南口(改札外)「ベルマートキヨスク」
●JR三島駅南口(改札外)・北口(改札内)の「ベルマートキヨスク」
●JR御殿場駅の「ベルマートキヨスク」(改札外)
●マックスバリュ沼津南店
●マックスバリュ沼津沼北店
●マックスバリュ沼津カタクラパーク店
●マックスバリュ沼津香貫店
●マックスバリュ沼津原町店
●マックスバリュ沼津原町西店
●マックスバリュ沼津柳町店
●新東名高速道路・駿河湾沼津SA売店
●ららぽーと沼津1F・スーパー三和
●田子重西島町店
●イオン富士宮店
●ローソン(一部店舗を除く)
●ミニストップ(一部店舗を除く)
●セブンイレブン(一部店舗を除く)
●マキヤグループ(エスポット、マミー、ポテト)(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●エブリービッグデー(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●マム(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●ナガヤ(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●よどばし(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●エース(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●ウエルシア薬局 ※水、金、日曜入荷
【曜日限定販売】
●マックスバリュ東海(一部店舗を除く)※木曜~日曜入荷
●しずてつストア ※水曜入荷
●ゲーマーズ沼津店 ※土曜入荷
●エピ・スクエア ※金曜入荷
●JAふじ伊豆・韮山営農経済センター ※金曜夕方入荷
●辻宗商店 ※金曜夕方入荷
●いちごプラザ ※金曜夕方入荷
●フードストアあおき(一部店舗を除く) ※金曜入荷
●スーパーカドイケ(一部店舗を除く) ※金曜入荷
●杏林堂薬局 ※火曜入荷
●ピアゴ香貫店 ※金曜夕方入荷
●DRUGSコンドウ新富士店 ※月曜・木曜夕方入荷
その他、一部のスーパーマーケットなど
静岡県中部地区
●バンデロール直営店舗(一部店舗を除く)
_※イオン清水店内、イトーヨーカドー静岡店内など
●ローソン(一部店舗を除く)
●ミニストップ(一部店舗を除く)
●セブンイレブン(静岡市内店舗のみ)
●マキヤグループ(エスポット、マミー、ポテト)(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●エブリービッグデー(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●マム(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●食鮮館タイヨー(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●ヒバリヤ(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●KOマート(一部店舗を除く)※水、金、日曜入荷
●ウエルシア薬局 ※水、金、日曜入荷
【曜日限定販売】
●JR静岡駅 ※月曜夕方17時、木曜夕方17時入荷
・グランドキヨスク静岡(新幹線改札前)
・ベルマート静岡東(パルシェ食彩館入口)
●しずてつストア ※水曜入荷
●杏林堂薬局(一部店舗を除く)※火曜入荷
●マックスバリュ(エクスプレスを除く)一部店舗※木~日曜入荷
その他、一部のスーパーマーケットなど
静岡県西部地区
●バンデロール直営店舗(一部店舗を除く)
・イオン浜松志都呂店内「パン工場」
・ビアゴ袋井店内
・西友上浅田店内
・西友船越店内など
【曜日限定販売】
●しずてつストア ※水曜入荷
●マックスバリュ(エクスプレスを除く)一部店舗※木~日曜入荷
●杏林堂薬局(一部店舗を除く) ※火曜入荷
その他、一部のスーパーマーケットなど
静岡県外
いかがでしたか?魅力たっぷりののっぽパン、ぜひいろいろと食べ比べてみてくださいね!
住所:静岡県沼津市西島町20-2
定休日:火曜
営業時間:11:00~17:00
電話番号:080-1603-1819 (店舗直通)
駐車場:敷地内に完備
公式HP:https://www.banderole.co.jp/
※この記事は2024年12月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
