【静岡県民熱愛】大人気お弁当チェーン『天神屋』の魅力は?おむすびと静岡おでんが絶品

今日は静岡県内に30店舗展開する大人気お弁当チェーン『天神屋』をご紹介します。天神屋では、おむすびと静岡おでんが自慢のメニューとして楽しめます。さっそく、その魅力をご紹介していきましょう!
おむすびの魅力 天神屋のおむすびは、手作りのこだわりが感じられる一品です。ふっくら炊きあげられたごはんにこだわりの具材がギュッと包まれています。
おむすびの種類も豊富で、定番の梅や鮭、ツナマヨネーズから、季節限定の特別なフレーバーまで、自分の好みに合わせて選ぶことができます。外出先やお昼ご飯に持ち運びやすく、ボリュームも満足感たっぷり!ぜひ一度試してみてください。
看板メニュー『たぬきむすび』
天神屋といえば“たぬきむすび”とイメージする人も多いのではないでしょうか。天かすとネギ、醤油を絶妙な配合でごはんに混ぜ、まるで手作りのようなふっくら感で握られています。
たぬきむすびは、実は天神屋が発祥なのだとか。50年変わらないやみつきの味で長年ファンに愛され続けています。
たぬきむすび
静岡おでんの魅力
天神屋のもう一つの自慢は、静岡おでんです。静岡おでんは、一般的なおでんとは違い色の濃いスープが特徴。出汁と具材が時間をかけて丁寧に煮込まれています。おでんは、大根、こんにゃく、ちくわなどさまざまな具材が入っていて、一つ一つがじっくりと出汁の味を吸い込んでいます。
天神屋のおでん種は、静岡県民も大好きな黒はんぺんや、天神屋オリジナルのおでん種「富士の白雪」などの変わり種も。「富士の白雪」はモチモチ食感の皮の中に肉団子が入っていて小籠包のような味わいなのだとか。こちらもおでんの出汁を吸っておいしそう~。
だし粉とみそは無料サービス!
天神屋では、おむすびと静岡おでん以外にも、お弁当からお惣菜までバラエティーに富んだメニューが用意されています。
お店の雰囲気もアットホームで、スタッフの方々の笑顔が迎えてくれます。静岡の味覚を存分に楽しめる『天神屋』へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【店舗情報】
天神屋 曲金店 住所/静岡市駿河区曲金5丁目1−1 電話番号/054-286-0647 営業時間/6:00~23:00 定休日/年中無休 駐車場/約30台 支払い方法/PayPay利用可 Instagram/@tenjinyaj Twitter/@tenjinyaj
※この記事は2023年5月時点の情報を基に作成しています。
