【2025年秋】ホビーのまち静岡がアツい!【バンダイ】体験型ミュージアムがいよいよオープン!この秋絶対行きたい新名所&イベント情報まるわかり!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
プラモデルの製造出荷額が日本一を誇る「ホビーのまち静岡」が、この秋もさらに盛り上がります♪
なんと、あのバンダイホビーセンターに新しいミュージアムがオープン!
他にも親子で楽しめるイベントや、街なかで楽しめる定番スポットもたくさん。静岡の最新&定番ホビー情報をまとめてお届けします。
ついにオープン!バンダイホビーセンターに新ミュージアム誕生♪
2025年9月2日(火)、バンダイホビーセンターの新工場内に、プラモデルの企画開発が体験できるミュージアムがオープンします!
その名も「BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE MUSEUM(バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム)」、略称「BHC PDII MUSEUM」です。
ここでは、新工場の生産ラインを見学できるだけでなく、来場者自身が“プラモデザイナー”になれる体験エリアがすごいんです。
©創通・サンライズ
タッチパネルでプラモデルの形や色を決めて、自分だけのオリジナルパッケージをデザインできちゃいます♪
作ったパッケージはもちろんお持ち帰りOK!子どもから大人まで、ものづくりの楽しさを存分に味わえる新スポット、見逃せませんね!
ミュージアムは完全予約制のため、公式サイトから申し込みを。
夏の終わりはホビーで決まり!清水ホビーショー開催
2025年8月30日(土)と31日(日)の2日間、清水港周辺で「第3回 清水ホビーショー」が開催されます。
タミヤやアオシマなど静岡を代表する模型メーカー7社が大集結!
“世界で一番やさしい模型教室”をテーマに、初心者向けの模型組立・塗装体験コーナーが、予約不要・無料で楽しめます♪
今年はなんと、自衛隊の高機動車に乗れる体験搭乗も初実施!家族みんなで楽しめること間違いなしのイベントです。
まち歩きも楽しい!静岡の定番ホビースポット
イベントだけでなく、いつでもホビーを楽しめるのが静岡の魅力!
JR静岡駅南口すぐの「静岡ホビースクエア」は、模型メーカー5社の製品がずらりと並ぶ情報発信基地です。
静岡の模型文化の歴史や魅力を再発見できますよ♪
また、市内を歩けばあちこちで「プラモニュメント」に遭遇!
まるで本物のプラモデルのパーツのように見えるユニークなモニュメントで、実際に使える郵便ポストや公衆電話になっているものもあって遊び心満載です。
「駿府の工房 匠宿」では、タミヤが監修する「模型」の体験工房があり、恐竜の色塗りやミニ四駆の製作体験などが楽しめます。
静岡のものづくりの歴史は、駿府城築城や久能山東照宮造営のために日本各地から優秀な職人が集められ、模型産業の発展につながったと言われています。
徳川家康公を祀る「久能山東照宮」では、各プラモデルメーカーから奉納されたプラモデルも飾られています。
新しいミュージアムやイベントはもちろん、市内を巡って定番スポットを訪れるのも楽しいですよ。
ぜひ「ホビーのまち静岡」を満喫してくださいね!
※記事作成をタイムリーに、かつクオリティ向上をめざして開発した独自AIを、編集部の監修のもと使用しております。
※この記事は2025年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
