静岡の名店発掘!「知る人ぞ知る」超レトロな【スヰング洋菓子店】「昭和世代に刺さりまくる」スイーツを実食!

こんにちは、くふうロコ公式ライターkatata8837です。
東京からの移住者で、静岡市の都会なところ、のどかなところが大好きな2児の母です。
最近、朝にハトや初めて聞くような鳥の鳴き声で目を覚ますことがあり、健康的な生活を送っています!
さて突然ですが、老舗ケーキ店に行ったことはありますか。
私は、子どものころにお世話になっていたケーキ店が軒並み閉店してしまい、今はひたすらお気に入りのケーキ屋さんを求めて新規開拓をしている日々です。
そんな中、昭和の時代から営業を続けている、老舗ケーキ店が静岡市葵区鷹匠にあります。
その名も「スヰング洋菓子店」。読み方は、「スイング洋菓子店」、です。
創業は昭和52年とのことで、昭和、平成、令和とお店の味を伝え続けている貴重な洋菓子店です。
お店は駿府城公園のすぐ近く、常葉大学静岡水落キャンパスから少し進んだところにあります。
街の景観に溶け込んでいる「スヰング洋菓子店」
こちらのお店は車通りや一通りがある賑わったエリアにあります。
特に華美な装飾をしていないのですが、街の中に溶け込んだ、街のケーキ屋さんとして人気のあるケーキ店です。
SNS等で発信は行っていないのですが、Googleの口コミは4点以上という高い評価を受けています。
子どものころからお世話になっている…なんて方も多いのでは?
今回は「シュークリーム」と「オランジュ」を購入してきたので、レポートします!
包み紙にも温かさを感じる「スヰング洋菓子店」
ケーキ注文後、店員さんが丁寧に箱に包み紙を巻いてくれました。やさしいお花柄のデザイン、なんだか心があたたまりますね。
中を開けると、2個のケーキが崩れないようにしっかりと敷きつめられていました。
お店にいる時間は、まるで自分が子供の頃にタイムスリップしたような、ノスタルジー溢れる時間の流れを感じられました。
サクサクのシュー生地「シュークリーム」
学生さんにも人気と聞いていた「シュークリーム」(180円)。
お値段がリーズナブルなのがありがたいです!
見た目はころっと丸いシュークリームで、クリームが見えているのが食欲をそそります。
シューはサクサクしています。香ばしさも感じられて、生地だけでも楽しめます。
中のクリームはホイップクリームです。こちらも軽い食感で味付けもあっさりめなので、おやつにぴったりです!
オレンジマーマレードが美味!「オランジュ」(350円)
手作りのオレンジマーマレードに果肉たっぷりのオレンジを味わえるこちらのタルトレット。
底の部分のタルト生地はサクサクなのに、真ん中の生地はしっとりしていて、異なる食感が面白いです。
手作りクッキーのような味がして、近所のおばあちゃんが作ってくれたような、心を包んでくれるような優しさを感じるケーキでした。
この日は15時頃訪れたのですが、ケーキは5種類ほど販売していました。
決して種類は多くないのですが、店員さんの接客が丁寧で、昔ながらの味や接客を守っているのだなと感じました。
初めて訪れたのに、懐かしさを感じ、胸がぎゅっとなるあたたかなお店でした。
昭和レトロを感じられるこちらのお店は、子どもの頃通ったケーキ屋さんを思い出させてくれる、やさしさに溢れた洋菓子店です。
ぜひ訪れていただきたいです!
住所:〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目5−14
営業時間:14:00~20:00
定 休 日:不定休(要店舗に確認)
電話番号:054-247-8054
ウェブサイト:なし
Instagram:なし
駐車場:なし(近隣のコインパーキング利用)
クレジットカード:利用不可(PayPay不可)
※この記事は2025年5月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
