静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

清水港でマグロ!鮪!まぐろ三昧♪【清水魚市場 河岸の市 いちば館】リニューアル!新鮮な海の幸をテイクアウト&海を眺めながら食べ歩きも◎

公開 : 2025.06.06
更新 : 2025.06.06
こしあん
pin
静岡県中部
公開 : 2025.06.06
更新 : 2025.06.06
こしあん
pin
静岡県中部
清水港でマグロ!鮪!まぐろ三昧♪【清水魚市場 河岸の市 いちば館】リニューアル!新鮮な海の幸をテイクアウト&海を眺めながら食べ歩きも◎

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターのこしあんです。
冷凍まぐろの水揚げ量日本一を誇る清水港。新鮮な魚介を味わえる飲食店や販売店が集まる「清水魚市場 河岸の市」の「いちば館」が、2025年4月19日にリニューアルオープン!
ピカピカの新施設を取材させていただきました♪

「清水魚市場 河岸の市」へのアクセス方法

電車の場合は、JR清水駅東口(みなと口)直結、歩行者デッキを歩いて約4分。屋根のあるデッキなので雨の日や暑い日でもラクラク。
静岡鉄道新清水駅からは徒歩8分くらいです。

河岸の市_050918.JPG

車の場合は、東名高速道路清水ICから約8分。しみずマリンロード沿い、「清水文化会館マリナート」の向かい側にあります。

「いちば館」リニューアルオープン!

河岸の市_050906.JPG

河岸の市は「いちば館」と「まぐろ館」からなり、まぐろ館の右側にあったいちば館が、左側(駅側)に移動して新設。旧いちば館は解体後に駐車場になるとのこと。

IMG_2427.jpg

JR清水駅から歩行者デッキを歩いていくと、いちば館2階に繋がるデッキが見えてきます。海を見渡せて開放感ありあり~♪
デッキの一角には鳥居があり、「駿河湾フェリー」の発着所も見えます。

河岸の市_050905.JPG

現在2階にある店舗は、カフェ「HACHINANA COAST」さんのみ。「イタ麺」やチュロス、パフェ、スムージーなどが味わえるお店です。

河岸の市_050917.JPG

今後、ほかのお店もオープンが予定されているようなので、楽しみですね。

こちらが「いちば館」の案内図です。

河岸の市_050907.JPG

各店舗の営業時間はこちら。

河岸の市_営業時間.JPG

1階には、魚市場らしい活気があってワクワクしますね~。鮮魚よりも、干物、塩辛、海鮮珍味といった加工品が多い印象。まぐろをはじめとしたお刺身用の冷凍品も並びます。

河岸の市_050913.JPG

河岸の市_050910.JPG

観光のお土産はもちろん、お惣菜やテイクアウトの海鮮丼、お寿司なども充実しているので、地元の人が普段使いするのにもいいですね!

飲食店が多く入る「まぐろ館」に対して、「いちば館」は販売が中心ですが、海鮮料理が楽しめる飲食店も数店舗あります。

河岸の市_050908.JPG


「うおかん」さんには食べ歩きにぴったりのまぐろのお惣菜がいっぱい!

河岸の市_050909.JPG

まぐろコロッケ、まぐろメンチ、いろいろ悩みましたが、「ツナコロ唐揚」に決定♪カップに入っているので食べやすくていいですね。

河岸の市_050901.JPG ツナコロ唐揚 1カップ 500円(税込)

思いのほか、ズッシリしていてビックリ!たっぷり入っていたので、残りはお持ち帰りして晩ごはんの一品にしました。
甘めのニンニクダレがまぐろの味を引き立てて、うまうま~♪

河岸の市_050911.JPG

お茶を販売する「渋川園」さんでは、抹茶のソフトクリーム、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテなどが味わえます。お店の奥には小さなイートインスペースがあり、海を見ながら楽しめますよ。

河岸の市_050902.JPG ほうじ茶ラテ Ice 430円(税込)

今回は、ほうじ茶ラテをいただきました。ほのかな甘さでスッキリ飲みやすく、ほうじ茶の香りとコクが広がります。次はクリームがのったラテを飲んでみたい!

駿河湾フェリー乗り場も移転

清水港と土肥港を結ぶ「駿河湾フェリー」。以前の乗り場はドリームプラザ近くの日の出埠頭のほうにありましたが、河岸の市リニューアルに合わせて移転しました。船体も縁起の良いゴールドカラーに!

河岸の市_050903.JPG

魚市場とフェリー乗り場が一緒になるなんて、港町らしい一体感があって最高じゃないですか!
フェリーが近づくのが見えただけでワクワクワクワク♪「フェリーきたーーー!」と子どものようにはしゃいでしまいましたよ(心の中で)。

フェリーを見ているだけで、地元なのに旅行をしているような気分に。旅情をかきたてるというか、うまく説明できないんですけど、なんか「エモい」です…笑

▶駿河湾フェリーの公式サイトはこちら


テイクアウトでまぐろ三昧

フェリーの興奮も冷めやらぬまま、今回テイクアウトで購入したのはこちら!
「丸森水産」さんでは、本まぐろ中トロの刺身、漬けまぐろ&ネギトロ丼を購入。

河岸の市_050914.JPG マグロ刺身 480円(税込)、漬けまぐろ&ネギトロ丼 800円(税込)

ほかにも美味しそうなお惣菜がいっぱい並んでいて選ぶのが大変!鮮魚も充実しています。

河岸の市_050912.JPG


「ふかくら」さんでは、金目鯛煮付け、まぐろ丼(中トロ・赤身・ネギトロ)を購入。桜えびのかき揚げなんかもあって、誘惑がいっぱい。食べきれないなので、また来ます!

河岸の市_050915.JPG 金目鯛煮付け 680円(税込)、まぐろ丼 880円(税込)

まぐろ料理はもちろんのこと、まるで旅館のような煮付けがお手頃価格で買えることの嬉しさよ!

河岸の市_050916.jpg


地元人にとっては、スーパーのような気軽さと観光地のようなおでかけ感、さらにデパートの物産展のようなワクワク感がプラスされた魅惑のスポット。
駅からのアクセス抜群な場所で、港町らしい活気を感じられる清水。きれいになった「清水魚市場 河岸の市 いちば館」で、海鮮グルメにお土産、開放感いっぱいの海景色を満喫してくださいね~♪

■清水魚市場 河岸の市 いちば館
住所:静岡県静岡市清水区島崎町149
電話番号:054-355-3575
営業時間:9:30~17:30(店舗により異なる)
定休日:水曜
駐車場:あり
清水魚市場 河岸の市 公式サイト

※この記事は2025年5月時点での情報を基に作成しています。営業時間やメニューなどの情報は変わることがありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

#
おでかけ
#
海鮮グルメ
#
土産
この記事を書いた人
こしあん
こしあん
江戸っ子から駿府っ子になって早十数年。映画・ドラマ、Bリーグ、お笑い、カメが大好きな超インドア派。反動でおでかけの時は思いっきりはじける。東海道旅がライフワーク。レトロなもの、シュールなもの、遺跡・洞窟・断崖にときめきがち。住めば住むほど好きになる、奥深い静岡県の魅力がたくさんの人に届きますように。
記事TOPへ戻る
最新の記事