静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターのあすかです。浜松生まれ浜松育ちで、子連れで行きやすいスポットを中心にご紹介しています。

イベントや行楽などで、お弁当が必要な場面も増える季節です。新学期が始まり、お弁当がスタートする家庭も多いのではないでしょうか。今回は激安スーパー「カネスエ」の、お弁当にぴったりなプライベートブランドの食材を5つお伝えします。

保存料・着色料不使用。安心して選べるカネスエの商品

カネスエは愛知県を中心に店舗展開しているスーパーで、静岡県内には浜松市内にまだ2店舗しかありません。食品やおやつなど幅広い品揃えで、低価格ながら保存料・着色料を使わず、健康への配慮が徹底されています。「からだによいものを食べて健康になってほしい」という企業メッセージ通り、品質への強いこだわりが感じられ、安心して商品を選べるお店です。

pb_02.jpeg

一般食材はもちろん、特にプライベートブランドの食材はその安さが魅力。プライベートブランド商品は、創業者・岩部末次郎氏に由来する「カネスエ」マークが目印です。お得な商品が並ぶなかでも、とりわけ価格や品質など商品力が高い商品が目立ちます。

お弁当の定番。子どもに人気のおかず「ポーク&チキンウインナー<あらびき>」(税込 215円)

pb_03 (1).jpeg

pb_04.jpeg

お弁当だけでなく、朝ごはんなどの食卓でも重宝するウインナー。たっぷり200gも入ってこの価格は、お財布にやさしいですね。袋にはマジックカットが採用されていて、さりげない配慮も感じました。

pb_05.jpeg

普通のウインナーよりも少し小ぶりなサイズで、爪楊枝と同じくらいの大きさでした。パリッとした食感が外せないという方は、ひょっとしたら少し物足りないかもしれません。赤いウインナーが好きな4歳の息子には、「おいしい!」と好評でした。

pb_06.jpeg

切らずに焼いて食べると、切ったときよりもパリッと感が残る気がします。

食べ応え抜群な「ミートコロッケ」(7個入り 税込170円)

pb_08.jpeg

pb_09 (1).jpeg

揚げ物がおかずにあると、お弁当にボリューム感が出ますよね。しっかり大きさもあるので、食べ応えも抜群です。晩ごはんのおかずにもなるのに、なんと1個25円という安さに驚きます。

pb_10.jpeg

pb_11.jpeg

北海道産ジャガイモ100%使用ということで、ジャガイモのほくほくした優しい甘さが感じられます。ソースがあると、味が濃くなるのでご飯にぴったりです。パン粉が油の中に落ちやすいので、揚げるときはカス取りをこまめにするときれいに揚がります。

pb_12.jpeg

pb_13.jpeg

他にも「野菜コロッケ」や「牛肉コロッケ」などバラエティが豊富。価格帯も安めなので他のシリーズも試してみたいなと思いました。

歯切れの良さがポイント。おにぎりに必須な「焼きのり」(全型18枚入り 税込645円)

pb_14.jpeg

pb_15.jpeg

米の価格高騰が続きますが、腹持ちも良いので外せないのがおにぎりです。こちらはなんと全型で1枚36円という衝撃価格。同じ棚に並んでいた他社商品と比べると、10円/枚以上も安かったです。

pb_16.jpeg

pb_17.jpeg

気になっていたのりの歯切れの良さはしっかりあり、磯の香りがおにぎりのおいしさを際立たせてくれました。1枚を4つに切ると、おにぎりにちょうどいいサイズになります。

pb_18 (1).jpeg

今回は「普段使い用」を選びましたが、普通の焼きのりもありました。こちらは1枚46円と少し高めだったので、品質がきっともっと良いのだろうと想像します。普通のお弁当には「普段使い用」でも、個人的には十分満足です。

時短がうれしい。甘めな味付けがクセになる「味付いなりあげ おいなりさん」(8枚入り 税込105円)

pb_19 (1).jpeg

pb_20.jpeg

pb_21 (1).jpeg

4歳の息子はおいなりさんが大好きです。お弁当が一気に豪華になるおいなりさんは、8枚が1パックに入っていて、1枚14円を切る安さ。ふっくらジューシーで、ご飯を入れるポケットもぱっくり開きました。

pb_22 (1).jpeg

pb_23.jpeg

今回は酢飯と胡麻いり酢飯で作ってみました。息子は大きな口で頬張り、「めーっちゃおいしい!」と満足そう。ちょっと甘めなので、大人向けというよりも子ども向きかもしれません。味付け自体はしっかりついていて、ご飯にぴったり合います。

中に入れるご飯を具沢山にしたり、バリエーションを加えたりすると、より一層華やかに。のり巻きと一緒に助六弁当にするのも良さそうです。

お弁当箱に広がるソースの香り。太めの麺でボリュームたっぷり「焼きそば」(税込21円)

pb_24 (1).jpeg

pb_25.jpeg

野菜がたくさん取れる焼きそばが、なんとたっぷり140gも入ってこの価格でびっくりしました。買いだめしたくなりますが、蒸し麺は賞味期限が短いのでグッと踏みとどまります。

pb_26.jpeg

pb_27.jpeg

富士宮焼きそばを思わせるしっかりした太めの麺は、もちもち食感。調理する際にはほぐれやすく、フライパンに足し水をする必要もありませんでした。太め焼きそばはソース味が好みなので、味付けは中濃ソースをメインに、隠し味に焼肉のたれを少し入れました。

前日の夜ごはんに多めに作り、翌日のお弁当にしてみました。冷めても時間が経っても、変わらずおいしく、麺同士がくっつくこともなかったです。

コスパよく作れる、ボリュームたっぷりのお弁当

pb_28.jpeg

気になる商品はあったでしょうか。カネスエのプライベートブランドの食品なら、コスパよく、ボリュームたっぷりのお弁当を作れちゃいます。

ぜひ店頭で、他の商品と一緒にチェックしてみてください。

■カネスエ ザザシティ浜松店
住所:〒430-0933 浜松市中央区鍛冶町15 ザザシティ浜松西館 西館B1階
電話:0120-922-640(10:00~20:00)
営業時間:10:00〜21:00
定休日:元日
URL:https://zazacity.jp/shop/kanesue



※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
くらし
#
スーパー
この記事を書いた人
あすか
あすか
浜松生まれ浜松育ちで、クラフトビールと写真が好きなライターです。息子と一緒にお出かけを楽しんでいます。子連れで行きやすいスポットを中心に紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事