静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

「もっと遊びたい!」1日中子どもが遊べる人気の屋内施設【浜松市】浜松の魅力がたっぷりの遊び場【浜松こども館】

公開 : 2025.05.22
更新 : 2025.05.20
あすか
pin
静岡県西部
公開 : 2025.05.22
更新 : 2025.05.20
あすか
pin
静岡県西部
「もっと遊びたい!」1日中子どもが遊べる人気の屋内施設【浜松市】浜松の魅力がたっぷりの遊び場【浜松こども館】

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターのあすかです。浜松生まれ浜松育ちで、子連れで行きやすいスポットを中心にご紹介しています。

浜松駅から歩いて行ける室内の遊び場「浜松こども館」は、市内でも人気のおでかけスポットです。2021年4月にリニューアルし、さらに利用しやすくなりました。連休や長期休みなど、子どもをたっぷり遊ばせたい時にもぴったりです。施設の魅力とわが家の楽しみ方をお伝えします。

「次はどれで遊ぶ?」浜松市の魅力を感じる5つのエリア

施設内は5つのコンセプトゾーンを中心に、子どもたちが安心して楽しく遊べる遊具がたくさんあります。

kodomo_02.jpeg

kodomo_03.jpeg

「だいちゾーン」は森の恵みのアスレチックをコンセプトに、浜松産の天竜材が活用され、木の温もりが感じられるエリアです。木登りやボルダリングなど、身体を思い切り動かして遊べます。カプラで大きな作品を作っている子もいました。

kodomo_04.jpeg

kodomo_05.jpeg

「みずべゾーン」は天竜川・浜名湖・遠州灘で大実験をコンセプトに、遠州灘の波に見立てたスロープが特徴的。スロープの光を通すブルーの壁がきれいで、遠州灘や浜名湖に生息する生き物が描かれています。

kodomo_06.jpeg

「そらゾーン」は地上から宇宙へ JUMP UP!をコンセプトに、宇宙をイメージしたトランポリンや星のキャンパスがあり、想像力が広がる空間です。大型のネット遊具「コスモタワー」のボールプールでは、子どもたちの元気な笑い声がいつも飛び交っています。

kodomo_07.jpeg

「まちゾーン」は浜松の産業技術にチャレンジ!をコンセプトに、浜松を代表するさまざまな産業技術にフォーカスした遊びがあります。浜松らしい要素が至る所にあり、なかでも音楽の街ならではの音が出る大きなピアノ「ピアノdeライブ」が人気です。

kodomo_17 (1).jpeg

kodomo_18.jpeg

「おうちゾーン」はおやこみゅにけーしょんをコンセプトにした、乳幼児が安心して遊べるくつろげるエリアです。このエリアには、親子トイレや授乳室、おむつ替え台など赤ちゃんのお世話ができるスペースがあります。天井には浜松らしい凧の飾りがゆらゆら揺れていました。

その他にもゾーンに属さない「子どもエレベーター」や開放的なテラス「おおぞらひろば」などもあります。広い遊び場なので、目移りする息子。「次はどこで遊ぶ?」と声をかけながら、満足するまで遊びます。

わが家のおすすめ遊具3選

「浜松こども館」の中で、身体を動かすことが好きな4歳息子のお気に入りの遊具を3つご紹介します。

1. 2フロアにまたがる巨大ネット遊具「コスモタワー」

kodomo_08.jpeg

kodomo_09.jpeg

とにかくここで遊ぶ時間が長い、1番のお気に入り遊具です。6階から7階まで続くネットのタワーは、下が見えるのでスリル満点。

kodomo_10.jpeg

登ったり降りたりできる穴から、息子はスイスイと移動していきます。「ママ見てー、ぼくここまでのぼれたよ!」と得意げな顔です。

kodomo_11.jpeg

1番下には「青白ボールプール」が広がっています。ここでも寝そべったりボールを投げたりして、汗ばむほど身体を動かし、出る頃には息切れしていることもあるほど。息子がずいぶんボールを強く投げられるようになっていて、成長に驚きました。

2. 全長85m!天井に張り巡らされた「空中トンネル」

kodomo_12.jpeg

kodomo_13.jpeg

施設内の天井には、黄色のトンネルがぐるりと張り巡らされています。その長さはなんと全長85m。トンネルの壁は鏡張りの空間があったり、カラフルなビー玉が埋め込まれたりと工夫がいっぱいです。一つずつ触って遊びながら、息子は楽しそうに進んでいきます。

kodomo_14.jpeg

海の生き物が光るところもあり、「あ、サメだ。カニもいるよ!」と息子は興味津々な様子でした。小さな頃は高いところが怖くて腰が引けていたのに、今ではそんな様子もどこへやら。ひとりでぐんぐん進んでいきます。

3. 遊ぶたびに上達する「浜松ドライブ」

kodomo_15.jpeg

ハンドルを左右に動かして前へ進む1人乗りのドライブカーで、道の形の模様の上を走れます。なかなか見かけないドライブカーということもあって、行列ができるほど人気です。息子はいつも夢中で遊び、「終わりだよー」の呼びかけが耳に届かないこともあるほど。

kodomo_16.jpeg

今回は閉館近い時間まで遊んでいたので、最後は珍しく空いていました。初めて1人だけでコースを走るのがうれしいようで、「わーい!」と満面の笑顔でした。

1日中たっぷり遊べて大満足の遊び場

飲食可能エリアが7階にあり、自動販売機で飲み物やアイスを買えます。再入場も可能なのでザザシティ内のお店で、食事やお買い物をしてから戻ることができます。

kodomo_19.jpeg

館内には広いベビーカー置き場もあるので、置き場に困ることもありません。ロッカーも充実しているので、荷物が多くても安心です。街中に用事があるときにも、子どもの気分転換に気軽に立ち寄りやすい立地と価格設定も助かります。

kodomo_20.jpeg

子どもの成長とともに遊べる遊具も遊び方も変わっていくので、「浜松こども館」行くたびに息子の成長を感じられるのも楽しいです。イベント開催も多く、いろんな過ごし方ができるのも魅力的。ぜひ遊びに行ってみてください。

浜松こども館
住所:浜松市中央区鍛冶町100-1ザザシティ浜松中央館6・7階
営業時間:平日10:00~17:00、土・日・祝日10:00~18:00
定休日:年末年始(12/29~1/1) 、臨時休館あり
利用料金:大人 200円、小中高生 100円、就学前児童 無料(保護者同伴)
URL:https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/


※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
子育て
#
遊んで学べるスポット
#
おでかけ
この記事を書いた人
あすか
あすか
浜松生まれ浜松育ちで、クラフトビールと写真が好きなライターです。息子と一緒にお出かけを楽しんでいます。子連れで行きやすいスポットを中心に紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事