割引チケット情報あり【熱川バナナワニ園】ってどんなところ?見どころ、アクセス、所要時間、グルメまで徹底ガイド!

こんにちは、くふうロコ公式ライターmayaです。
大型連休目前に家族で楽しめるところはないかと探している人に朗報。 驚きと発見、楽しさとおいしさ、かわいいも揃うおすすめのスポット「熱川バナナワニ園」の魅力をイベントやアクセス情報とともにご紹介します。
今回はとくに最新情報を見つけに行ってきました!
熱川バナナワニ園とは?
熱川バナナワニ園は、静岡県賀茂郡東伊豆町の熱川温泉街にあるトロピカルアニマルランドです。施設は本園のワニ園、植物園、分園の3つに分かれ、本園と分園間はシャトルバスが運行。
世界中のワニと日本で唯一のレッサーパンダやマナティーに会うことができます。もちろん、その名の通りバナナも栽培。色鮮やかな熱帯植物も四季を通して観賞できます。
どこにあって、どうやって行くのがいい?
熱川バナナワニ園は伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩1分の好立地。JR熱海駅からはJR伊東線伊豆急下田行で約1時間で伊豆熱川駅まで到着するので、電車での移動はとてもスムーズです。しかも伊豆熱川駅から施設が見えるので道に迷う心配もありません。
マイカーの場合は東名沼津ICから約1時間45分。150台の無料駐車場も完備されているので安心です。
所要時間はどれくらい?
本園にワニ園と植物園、分園にレッサーパンダやゾウガメ、バナナ温室などがあり見学自体なら約1時間半〜2時間で施設全体を回ることができます。本園と分園を繋ぐシャトルバスも頻繁に運行しているため待ち時間が少ないのもありがたいですね。
コースとしては本園入口の階下にあるワニ園を見学し、ブーゲンビリアやハイビスカスなどの温室を通ってマナティーや子ワニを見たり、大きなオオオニバスや熱帯性スイレンなどを観賞後、分園に移動。分園ではのんびりと水辺で日向ぼっこするワニや大きな木の上で昼寝をするレッサーパンダを見たり、バナナやパパイヤ、マンゴーなどの温室をめぐったり。
施設2階にはパーラーがあるので、ランチや休憩に利用するのもおすすめです。
どんな楽しみ方があるの?
ワニ園の魅力
ワニの展示数は世界一を誇り16種類、約100頭を飼育し、さまざまな種類のワニに会えるのがワニ園の魅力。ドーム型の水槽ではワニを真下から観察したり、水中での姿勢など普段は見ることができないワニの姿を見たりできます。
また、本園のワニ園では飼育員のガイドとともに毎週水曜13時〜(夏季)ワニの餌やりを見学できるのでこのタイミングを狙うのがおすすめ。体長4m以上あるイリエワニの餌やり風景は迫力満点です。
またGWや春・夏休みなどに開催されるイベントも必見。子ワニを間近で見たり、ワニの歯や卵に触れることもできます(10:00〜11:00ワニ園)。イベント期間中は毎日開催されます。
爬虫類を展示した「ばにおらぼ」もオープン。「バナナ」の名が付いたイグアナもいます。
マナティーに会いに行こう
ここで暮らすのはアマゾンマナティーの「じゅんと」。日本では唯一バナナワニ園だけで出会えるマナティーなのです。
一般的に海藻を食べるイメージがありますがアマゾン川上流で保護された「じゅんと」は完全な淡水生。ニンジンが大好きで白菜やレタスなどを食べています。毎日の餌やりのほか、イベント時にはアマゾンマナティーの秘密も解説しているので(14:00〜14:15)、ぜひ見学してくださいね。
レッサーパンダのもぐもぐタイム
こちらも日本で唯一となるニシレッサーパンダ。
ゾウガメの展示室向いと外エリアで見学でき、1日2回の食事タイム(9:00〜、15:30〜)には愛くるしい表情や、かわいらしい仕草を見せてくれます(イベント時など時間が変更される場合があります)。
熱帯性植物の宝庫
熱川温泉の温泉熱を利用した温室にはバナナや熱帯果樹、熱帯花木など約5000種の熱帯植物が育てられています。「バナナは木?」「芽が出て収穫できるまでにどれくらいかかるの?」「ハスとスイレンの見分け方」など各温室にはクイズやプチ解説もあり、新たな発見に出合えるのも楽しいです。
常時約60種類の花が咲く熱帯性スイレン
イベント時には2mを超すオオオニバスの葉に乗ることもできます(30kg以下の子ども限定)。
女王の耳飾りとも言われる「ヒスイカズラ(ジェードバイン)」
謎解きや人気ガチャも
本園入口で受付している謎解きゲームは大人も子どもも楽しめるコンテンツ。園内を周遊しながら「熱川ばにお」と幻のバナナを探します。
小学校高学年以上を対象にしたゲームで所要時間は約2〜3時間です(1セット1500円)。また本園にあるオリジナルガチャも人気。温泉キーホルダーやSNSで話題となった大福ワニのボールチェーンが好評です。
おすすめグルメ
園内にはランチや休憩利用にぴったりな売店やパーラーがあり、園内で育てた完熟バナナを使ったパフェやカレーのほか、バナナを咥えた大福ワニ、バナナパンケーキ(1300円・ドリンク付き)、バナナジュースなど人気メニューを味わえます。季節によってはバナナを使ったクラフトビールも登場するのでぜひ味わってみてください。
▲スペシャルバナナパフェ1,800円
▲大福ワニバナナ(こし餡草大福・つぶ餡白大福)各480円
「熱川ばにお」って?
先ほどさらっと登場した「熱川ばにお」ですが、こちらは同園の公式キャラクター。ワニの怖いイメージを払拭すべき誕生した「ばにお君」は、完熟バナナが大好きな熱川温泉生まれ、永遠の5歳。気づいたら立っているというほど、泳ぎが苦手なんだとか(笑)。
誕生日の8月2日やイベント時にはワニ園で会うことができます(13:30〜14:00ワニ園)。
ばにおグッズも充実!
ミニタオルやTシャツ、ぬいぐるみやマスコット、文房具、手拭い、お菓子など豊富な商品を展開している「ばにお」グッズ。老若男女を問わず、どの世代にもぴったりな商品を見つけることができるはずです。中でも人気はキーホルダー。コラボ商品も多く絵本や図鑑なども販売。ばにおパンツも密かな人気商品です。
入場料がお得になる!前売りチケットはこちら
入園料は大人2,000円、子ども(4歳〜小学生)1,000円、3歳以下無料。年間パスポート大人4,600円、子ども2,300円です。
ホームページ内の前売りチケット(kkday)なら、大人1,800円、子ども900円とお得に購入できます。
・kkdayでの購入はこちら
ほかにも、こちらからでも大人1,800円、子ども900円で買えます
・アソビュー
・じゃらん
・楽天トラベル観光体験
・HISクーポン
・JTB
住所: 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
営業時間:9:00~17:00 最終入園 16:30
定休日: 無休
電話番号:0557-23-1105
駐車場:150台
ウェブサイト:https://bananawani.jp/
※この記事は2025年4月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。