静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、くふうロコしずおかInstagram担当です!

突然ですが「伊豆といえば海!」…ってイメージ、ありますよね?
もちろんその通りなんですけど、ちょっと待った!今回は、海だけじゃない、とんでもなく面白い体験ができる伊豆の名所をご紹介しちゃいますよ〜!

それが、今回私がガッツリ取材してきた「下田海中水族館」なんです! 下田海中水族館_外観・入り口.png

もうね、着いた瞬間からワクワクが止まらない!だって、目の前に広がるのは本物の海を利用した水族館なんですもん!開放感がハンパない!

下田海中水族館_内観1.png

しかも、ここの特徴はただ魚を見るだけじゃないんです。動物たちとの距離がめちゃくちゃ近い上に、他では絶対に見られない、オリジナリティ溢れるショーが盛りだくさんなんですって!これは期待しかないですね〜!

イルカとふれあい体験ができる!ショーだけじゃない、感動の体験もすごい

まずご紹介するのは、大人気のイルカショー!トレーナーさんの指示に合わせて、賢く華麗なパフォーマンスを繰り広げるイルカたちの姿は、まさにエンターテイメント。

下田海中水族館_イルカショー1.png

親イルカと子イルカが共演して、連なってさまざまな技を見せてくれます。とっても可愛いしすごい!

下田海中水族館_イルカショー2.png

でも、下田海中水族館のイルカの魅力は、ショーだけじゃないんです!
なんとここでは、イルカと間近で触れ合ったり、一緒に遊んだり、餌をあげたりと、信じられないくらいのふれあい体験 ができるんですよ〜!

下田海中水族館_いるか3.png

スタッフのトレーナーさんの手にイルカがタッチしていました。
こんな魅力的な姿を間近で見られるのも、ふれあい体験ならでは。

下田海中水族館_いるか2.png

イルカたちのこんな愛らしい姿をたくさん見られるなんて、超貴重なチャンス!イルカ好きなら絶対に見逃せない瞬間ですね。

水中を舞う!イルカとアシカの水中ショーは必見!

目を奪われたのは、アシカとイルカの水中ショー!え?水中ショーって何?って思いますよね?私もそう思いました!(笑)

下田海中水族館_アシカショー1.png

一般的な水族館だと、アシカショーといえばプールの外でボールを使ったり、輪っかをくぐったりするじゃないですか。
でも、下田海中水族館は違うんです!なんと、アシカとイルカが水中で華麗なパフォーマンスを繰り広げるんですよ!

例えばイルカが水中を駆け抜けながら手を振ってくれたり…

下田海中水族館_水中ショー2.png

アシカとスタッフのトレーナーが器用に水中を回転したり…その姿はまるで水中バレリーナ!

下田海中水族館_水中ショー1.png

陸上でのショーとは全く違う、ダイナミックで躍動感あふれるパフォーマンスは、ここでしか見られません。彼らの息の合った動きに魅了されちゃってください!

ガラス越しにキュン死寸前!アザラシの挨拶が可愛すぎるってば!

お次は、アザラシのショー!これがまた、想像の斜め上を行く可愛さなんです。

下田海中水族館_アザラシショー1.png

トレーナーさんの声や指示に合わせて、アザラシたちが色々なパフォーマンスを見せてくれるんですけど、なんと、その様子をガラス越しに超至近距離で見られるんですよ!

下田海中水族館_アザラシショー3.png

手を振ってくれるのはもちろん、鼻先をちょこんと合わせて、まるでキスをしているような仕草を見せてくれるんです!

下田海中水族館_アザラシショー2.png

トレーナーさんによると、あれはアザラシにとって、匂いを嗅ぎ合って相手を確認する、大切なコミュニケーションなんだとか。へぇ〜!そんな意味があったんですね! ちなみに、ここのアザラシたちの名前がまた可愛いんですよ。「コハル」「サクラコ」「モモ」。みんな春を想起させる名前なのも癒されます。

そして、有料でアザラシに餌をあげる体験もできるんです!

下田海中水族館_アザラシご飯1.png

魚の尻尾を持って、アザラシの真上に落とすと、パクッ!って食べてくれるんですよ。

下田海中水族館_アザラシご飯2.png

私が体験した時は、サクラコちゃんが餌をモグモグしてくれました。アザラシって、一頭一頭顔つきや目の色が違うから、見てるだけで癒やされるんですよね〜。餌やりは先着順なので、早めに並ぶのがおすすめです!

モフモフ天国!ペンギンの目の前パフォーマンスにハートがわしづかみ!

ペンギンのショーも、ただよちよち歩いているだけじゃないんです。フンボルトペンギンたちが、これまたお客さんギリギリまで来てくれる、大迫力のパフォーマンスが人気です。

下田海中水族館_ペンギンショー2.png

ショー以外でも、ペンギンたちは柵の近くまで寄ってきてくれます。
ペンギンの目や表情をこんなに近くで見られるなんて、本当に貴重な体験ですよね!

下田海中水族館_ペンギン1.png

朝イチが狙い目!コツメカワウソの可愛すぎる体調チェックに悶絶!

個人的にキュンキュンが止まらなかったのが、コツメカワウソ。
ここでは一回500円でコツメカワウソに餌をあげる体験もできるんです!

下田海中水族館_コツメカワウソのご飯.png

小さな餌を口元に持っていくと、ちょこんと手を伸ばして受け取ってくれるんですけど、その手がまた…ぷにぷにしてて、吸い付くような触り心地!もう、完全に癒やし空間でした♡

ちなみに毎朝、スタッフさんが彼らの体調チェックをしているそうで、朝早く行くと、その珍しい様子を見ることができるんです!

下田海中水族館_コツメカワウソ体調チェック.png

体温計を当ててもらったり、スタッフさんに優しく触ってもらったり…その姿がもう、信じられないくらい可愛いんですよ!朝早く来られる方はぜひ目に焼き付けてください。

下田海中水族館_コツメカワウソ1.png

海中散歩気分!アクアホールの餌付けショーはまるで水中ドキュメンタリー

大きな水槽「アクアホール」での魚への餌やりも、ただ餌をあげるだけじゃないんです!
なんと、スタッフさんが水槽の中に潜って、エイや魚たちに餌をあげる様子を、ガラス越しに見られるんですよ〜!

下田海中水族館_魚のエサやり1.png

しかも、水槽の前では別のスタッフさんがマイクを使って、水中で給餌しているスタッフさんとコミュニケーションを取りながら、水槽の中にいる生き物たちの紹介をしてくれるんです。

下田海中水族館_魚のエサやり2.png

まるで水中ドキュメンタリーを見ているみたいで、めちゃくちゃ面白い!魚や生物たちの生態を間近で見ながら学べるって、最高ですよね。

伊豆の海をまるごと体験!珍しいマンボウにも会える

水族館全体では、地元伊豆の近海で獲れる魚たちがたくさん展示されています。

下田海中水族館_魚の展示.png

特に、大きな水槽「アクアホール」では、飼育が難しいと言われているマンボウがいるのが本当に珍しいです。
ゆったりと泳ぐマンボウの姿は、なんだか神秘的で、ずーっと見ていられちゃいます。

下田海中水族館_アクアホール3.png

しかも、季節やその時獲れる魚によって展示される魚が変わるから、いつ行っても新しい発見があるようになっているんですって。
次に来たときはどんな魚がいるかな〜?とリピート来園する時も楽しみになりますよね!

下田海中水族館_魚の展示2.png

お客さんを飽きさせない工夫が満載!あっという間の2〜3時間!

下田海中水族館は、規模はそこまで大きくないのですが、お客さんを飽きさせないための工夫がたくさんされています。
例えば、入り口の近くには大きなウミガメが飼育されていて、ゆらりゆらりと水中を歩きながらお客さんを出迎えてくれるし、

下田海中水族館_入り口にいたカメ.png

クラゲコーナーは、ゆったりとした音楽とアロマの香りで、まるで別世界のような癒やし空間になっているんです。

下田海中水族館_クラゲの展示2.png

そして、何よりすごいのが、さまざまなショーのスケジュールが、お客さんが全部回れるように、時間が被らないように綿密に組まれていること。
一つひとつのショーを見ていると、自然と水族館全体を巡れるような仕組みになっているんですよ。これは考えられていますよね。

下田海中水族館_演目・地図.png

そんなこんなで、色々なショーを見たり、可愛い動物たちと触れ合ったりしているうちに、あっという間に2〜3時間が過ぎてしまいました!時間が経つのが早く感じる、魅力的な水族館なんですね。

ゴールデンウィークや夏休みはさらに盛り上がる!雨の日でも楽しめる穴場スポット

ゴールデンウィークや夏休みなどの大型連休には、一日1,500〜2,000人くらいのお客さんが訪れることもあるそうで、特に夏は、海水浴ができないような雨の日には、たくさんの家族連れで賑わう穴場スポットになっているんだとか。

下田海中水族館_アクアホール1.png

下田海中水族館は、「見る」「触れる」「参加する」の三拍子が揃う、伊豆の隠れたエンタメスポット。

ゴールデンウィークや夏休みレジャーにも最適です。ぜひ伊豆旅行で立ち寄って、他では味わえない海中ワンダーランドを体験してくださいね!

下田海中水族館_車入り口.png

今回の内容は、くふうロコしずおかのInstagramでも動画でご紹介をしています。こちらもまた違った内容になっているので、ぜひご覧になってみてくださいね!

▶くふうロコしずおかInstagramを見る

■下田海中水族館
所在地:〒415-8502 静岡県下田市3-22-31
営業時間:3月1日(金)~10月31日(木)9:00~16:30(春休み、GW、夏休みを除く)
※4月26日(土)~5月6日(月)のゴールデンウィーク期間は8:30~17:00
駐車場:あり
公式ホームページ
Instagram



※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
遊んで学べるスポット
#
アウトドア
#
観光
#
動物園・水族館
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事