静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

動物とのふれあいから絶景フォトスポット・グルメまで!【まかいの牧場】の楽しみ方徹底ガイド

公開 : 2025.03.27
更新 : 2025.03.27
こしあん
pin
静岡県東部
公開 : 2025.03.27
更新 : 2025.03.27
こしあん
pin
静岡県東部
動物とのふれあいから絶景フォトスポット・グルメまで!【まかいの牧場】の楽しみ方徹底ガイド

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

朝霧高原の大自然を満喫できる人気施設「まかいの牧場」。動物とのふれあいのほか、さまざまな体験が楽しめて、美しい富士山をバックにしたフォトスポットも充実しています。
子ども連れのファミリーはもちろん、ちょっとお疲れの大人にこそ行ってほしい、癒やされ度満点のスポットです。


「まかいの牧場」へのアクセス方法

車の場合は、東名高速道路富士ICまたは新東名高速道路新富士ICから国道139号線を富士宮河口湖方面へ約30分。
無料の駐車場が約500台あります。

makaino010.JPG

電車の場合は、東海道新幹線新富士駅から富士急行バス「富士山駅行き」で約60分、「まかいの牧場」バス停を下車してすぐです。JR身延線富士宮駅からは約30分です。


雄大な富士山と動物たちの風景に和む

makaino020.JPG

「まかいの牧場」の漢字は“魔界の”ではなく“馬飼野”なので、魔物とか出てきませんのでご安心を。かわいい動物たちに癒やされっぱなし、ほんわかとした時間が過ごせます。かわいさのトリコになり時間を忘れて楽しめる、という意味ではある意味“魔界”なのかもしれません……笑

とにかく富士山の景色が素晴らしい!
富士山と動物たちの牧歌的な風景は、ここにしかない特別なもの。外国人観光客が多いのも納得です。


動物とのふれあい体験が充実

ふれあい&エサやり体験

ウサギやモルモット、ヤギ、羊とふれあったり、エサをあげたり。エサは場内で販売されているので気軽に体験できますよ(100円)。

おとなしいウサギさんをなでていると、伝わってくる体温に「生命」を感じてなぜか泣きそうになります。

makaino019.JPG

富士山をバックに、見晴らし抜群の広大な放牧場でのびのび過ごす羊さん。見ているだけで気分爽快!
羊さんの毛は、もふもふしていてあったか~い。

makaino014.JPG

エサを持っていると、ものすごい勢いで羊さんたちが寄ってきます。ワーワーキャーキャー、素に戻ってはしゃげるので、ストレス解消効果絶大です!

makaino017.JPG

「かわいい、かわいい、気持ちいい、かわいい」そんな言葉しか出てこなくなります。

makaino012.JPG

動物たちへのエサやりは、はじめはちょっとドキドキしますが、慣れるととっても楽しいのです。動物たちのエサに対するまっしぐらさに、生きるパワーがもらえます。


牛の乳しぼり体験

makaino018.JPG

ジャージー種かホルスタイン種のお母さん牛のミルクをしぼる体験。開始時間までに並べば誰でも無料で参加できます。
お母さん牛のつぶらな瞳にキュン。

開催日時:毎日 11:30/13:30
料金:無料


仔牛のミルクやり体験

makaino009.jpg

お母さん牛のしぼりたてミルクを仔牛にあげる体験。かわいい仔牛がゴクゴク飲む様子に感激~。

開催日時:毎日 12:00
料金:1組300円(先着順)


引き馬体験

makaino013.JPG

初心者でも気軽に馬の背中に乗ってカウボーイ気分を満喫。お馬さんのやさしい表情と、パッカパッカというリズミカルな足音に癒やされます。

開催日時:平日 10:30~12:00/13:00~16:00
     土日祝 10:30~16:30
料金:ショートコース700円、ロングコース1000円

※体験時間は季節により異なる


おさんぽヤギ体験

makaino016.JPG

ヤギさんのリズムに合わせて場内をお散歩。希望のヤギさんを選べますが、お散歩に行きたがって寄ってくる子が優先。あくまでも、ヤギさんのお散歩に“人間がお供させてもらう”体験なので、向かう先もヤギさん次第。まったく動かなくなったり、エリア外に出そうになったら、名前を呼んでエサで誘導。ちょっと心が通じ合えたような気分に。気ままでのんびりしたヤギさんに手こずることもありますが、それがまた貴重で楽しい体験です。

開催日時:平日 11:00/13:00
     土日祝 10:00~12:00/13:00~16~00
料金:20分500円(先着順)

※体験時間は季節により異なる


SNS映え抜群の絶景フォトスポット

羊の放牧場の横にコーヒーを楽しめる無人カフェがあり、その先の坂道を上っていくとフォトスポットが次々と出現します。

makaino004.jpg

けっこうな傾斜があるので運動不足の体にはしんどい坂道ですが、この絶景を見たら疲れも吹き飛びます! 各フォトスポットの前には、撮影用のスマホスタンドがあるのも便利ですね。

makaino015.jpg

約4mの高さにドキドキの「スカイカウンター」からは海も見えます。

makaino021.jpg

富士山をバックに「アルプスの少女ハイジ」気分になれるブランコ。富士山の上を飛んでいるような写真は唯一無二!

makaino002.jpg

「富士山テラス」では、カラフルな季節の花畑と富士山の絶景が広がります。

makaino007.jpg 写真提供:まかいの牧場

おしゃれな「Gran Terrass」で休憩

makaino011.JPG

駐車場の横、「まかいの牧場」に入場しなくても利用できるエリア「Gran Terrass(グランテラス)」には、「Ticco Ticco」「ミルクハウス」「王様のカレー」の3つの飲食店が並びます。

makaino006.jpg

自家製牛乳を使ったソフトクリームは必食! 濃厚なコクと甘みがありながら、後味はスッキリ。牧場ならではのフレッシュで贅沢な味わいです。
もちもちした生地のクレープもおすすめ。

makaino005.jpg

「まかいの牧場」ではそのほか、バター作りやクッキー作り、アスレチック、ハンモック、日帰りグランピングなど、一日たっぷり遊べます。

売店では乳製品を中心としたおみやげが充実。おみやげ人気No.1の富士山チーズケーキをはじめ、プリン、ヨーグルト、牛乳、コーヒー牛乳、飲むヨーグルト、メープルパンなど、あれもこれも欲しくなっちゃう商品がズラリ。

makaino008.JPG 写真提供:まかいの牧場

牧場の恵みをおうちでも堪能してくださいね。

富士山を間近に望み、清々しい空気に包まれる朝霧高原。「まかいの牧場」の近くには白糸の滝田貫湖などもあるので、足をのばしてみてはいかがでしょうか。

■まかいの牧場
住所:静岡県富士宮市内野1327
電話番号:0544-54-0342
営業時間:9:30~17:30(10月21日~2月20日は9:30~16:30)
定休日:4月~11月不定休、12月1日~3月20日は毎週水・木曜(ほか不定休あり)
駐車場:500台(無料)
まかいの牧場 公式サイト

※この記事は2025年3月時点での情報を基に作成しています。営業時間やメニューなどの情報は変わることがありますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
テーマパーク
#
おでかけ
#
スイーツ
この記事を書いた人
こしあん
こしあん
江戸っ子から駿府っ子になって早十数年。映画・ドラマ、Bリーグ、お笑い、カメが大好きな超インドア派。反動でおでかけの時は思いっきりはじける。東海道旅がライフワーク。レトロなもの、シュールなもの、遺跡・洞窟・断崖にときめきがち。住めば住むほど好きになる、奥深い静岡県の魅力がたくさんの人に届きますように。
記事TOPへ戻る
最新の記事