静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

え、即完売なのに“500円”でいいの?【静岡新名物】午前中で品切れ(涙)「無限に食べれる最高傑作」静岡県に1店舗だけ!

公開 : 2025.03.20
更新 : 2025.03.17
山ちゃん
pin
静岡県東部
公開 : 2025.03.20
更新 : 2025.03.17
山ちゃん
pin
静岡県東部
え、即完売なのに“500円”でいいの?【静岡新名物】午前中で品切れ(涙)「無限に食べれる最高傑作」静岡県に1店舗だけ!

こんにちは!くふうロコしずおか公式ライターの山ちゃんです。 静岡県には、それぞれの市町に数々の名物が存在します。 しかし、長年愛されている名物というと、その数は限られてきます。 時代を超え、人々に愛されてきた名菓が静岡県富士市(旧富士川町)にあるのをご存じですか? それがこちら、富士川名物『富士川の小まんぢゅう』です!

この『小まんぢゅう』はその人気の高さから、毎日午前中に完売! 朝早くから小まんぢゅうを求めて、お客様が列をなすことで有名なのです。

その噂、実際にはどうなのか!?真実を突き止めるべく、リポートしていきます!

富士川名物『小まんぢゅう』とは?どこで買えるの?

『富士川の小まんぢゅう』は、富士市中之郷にある『松風堂』さんのお品です。 JR東海道線富士川駅から北方向に約500m、徒歩6分ほどの場所にあります。 駐車場は、店の向かい側に6台ありました。

まんんじゅう9.jpeg

松風堂さんは、大正元年創業以来の老舗。一口サイズの、文字通り『小まんぢゅう』のみを商うお店です。

小まんぢゅうの原料は、小豆・小麦粉・砂糖・重曹・食塩・水飴のみ。 シンプルで確かな材料。体に優しいまんぢゅうです。材料と品質にこだわるため、一日に作る量に限りがあるとのことです。

ある日の事。私がお店に到着したのは11時45分。よし、まだギリギリ午前中! 小まんぢゅう売っていますように!

しかし。

お店の前に行って愕然…。

お店のシャッターは閉まり、『完売』の看板がさがっているではありませんか!

まんじゅう1.jpeg

(わぁぁぁ。。。この時間ではダメだったか。。。)

残念な気持ちに打ちひしがれている私の目の前には、こんなお知らせがありました。

こまんじゅう1.jpeg

なるほど。しずてつストアや富士川サービスエリアでも購入できるのですね! お店で確実に購入したい時には、予約をしてから伺う方法がベストです。 (予約は7時〜20時・取り置きは12時まで)

お知らせを見て、富士川サービスエリアで購入しようと思いました。 けれども...。お店で購入した、出来立ての小まんぢゅうをどうしても食べたくなってしまったのです。 そこで、日をあらためておうかがいすることにしました。

富士川小まんぢゅう、再挑戦!

開店は朝7時30分。私が到着したのは9時ちょうど。 先客が2名(どちらも男性)いらっしゃいました。

まんじゅう4.jpeg

建物の側面には、銀色の煙突がありました。なんだか懐かしい。久々に煙突を見ましたが、もしかして、この煙突からまんぢゅうの蒸される蒸気があがるのかしら? 次々とまんぢゅうが蒸しあがっていく様子を連想しながら店内に入ります。

お店を入るとすぐ売り場になっており、カウンターに様々なサイズの箱に入った小まんぢゅうが並んでいました。 その後ろが製造所になっており、何人もの従業員さんが忙しそうに小まんぢゅう作りをされていました。 小まんぢゅう作りを拝見したかったのですが、コンパクトな店内に次から次にお客様がいらっしゃるので、自然と押し出されるように会計を済ませ、あっという間に退出する形となりました。

一度に何箱も買われるお客様がほとんどです。駐車場には遠方のナンバープレートの車もあり、「埼玉から来たよ!」という方も。松風堂の人気は本物だということがわかりました。

まんじゅう6.jpeg

今回は『富士川の小まんぢゅう 28個入り』450円を購入。

ふふふ♡やっぱり!!! 箱はまだほんのりと温かい♡ 私の欲しかったものはコレです、コレ!

家まで待てない。お行儀が悪いのですが、車の中でちょっぴりいただくことをお許しください。。。

まんじゅう5.jpeg

まんぢゅうの上には、餡がひょっこり顔を出しています。餡は甘さ控えめで、小麦色の皮もふわふわで柔らか♡とても美味しいです。様々なレビューで『購入後すぐ食べるのがおすすめ』という記述を目にしていましたが、その理由があらためてわかりました。おいしくて、つまむ手が止まりません♪

まんじゅう3.jpeg

『富士川の小まんぢゅう』は、私が今回購入した「28個入り」、そして「53個入り」「70個入り」「106個入り」とあり、お土産や差し入れに持って行くととても喜ばれます。

28個入りで450円...。

こんなにおいしいものが450円だなんて安すぎます。ありがたい!

賞費期限は、直射日光、高温多湿を避けて常温で3日間とあるので、安心しておみやげにできます。 箱の中には、もしまんぢゅうが硬くなった時においしくいただける方法を記載した紙が入っているので、お見逃しなく!

まんじゅう2.jpeg

皆様も一度、『富士川の小まんぢゅう 』のおいしさにふれてみてくださいね!

■富士川の小まんぢゅう 松風堂
住所:〒421-3305 静岡県富士市岩淵712
電話番号: 0545-81-0215
営業時間:7:30-売り切れまで
店休日:木曜日 他、月1回不定休
駐車場:6台

※この記事は2025年3月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
スイーツ
この記事を書いた人
山ちゃん
山ちゃん
神社仏閣巡りが趣味です。静岡県中部を中心に、ゆるい散歩をしています。静岡の素敵なものや、おいしいものを探すのが大好きです。
記事TOPへ戻る
最新の記事