静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

【保存版】グルメ!景色!フォトスポット!【初島観光ガイド】初島を存分に楽しむ巡り方とは?

公開 : 2025.02.14
更新 : 2025.04.17
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県東部
公開 : 2025.02.14
更新 : 2025.04.17
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県東部
【保存版】グルメ!景色!フォトスポット!【初島観光ガイド】初島を存分に楽しむ巡り方とは?

こんにちは、くふうロコしずおかInstagram担当です!
本日は、関東から最も近い離島「初島」の楽しみ方を存分にお伝えしたいと思います。
1月に行ってきましたので、特に冬の楽しみ方に焦点を当ててレポしていきますよ〜!

景色を楽しみたいなら、初島は冬に行くのがおすすめ

冬に初島に行く最大のメリットは、「冬は空気が澄んでいるため、暖かい季節には見られない絶景が楽しめること」(と、初島で働くスタッフさんがおっしゃっていました!)。
特にあたたかい季節や夏は混雑が予想されますが、冬は来客数も比較的少なく、ゆっくりと初島を巡りながら真を撮ることができます。

初島景色.png

今回は、初島のフォトスポットなどを中心に、初島に来たら体験してほしい場所を厳選して載せていきます〜!

まずは王道!初島の写真スポットまとめ【レモンカラー編】

熱海が国内レモン発祥と言われている所以もあり、初島にはレモンカラーのフォトスポットがたくさんあります。 初島に来たら特に写真に収めてほしいレモンカラーのスポットをご紹介します。

初島に来たらまずはここ!『初島駅の看板』

初島の駅看板が立てられています。背景に広がる空と海の青も入れて写真に収めてください。
初島黄色写真スポット1.png

幸せを運ぶ『きいろいポスト』

初島内にあるリゾート施設、PICA初島に向かう途中にある黄色のポスト。ポスト単体で撮影しても映えますよ〜。
写真スポット_黄色のポスト.png

複数人ならここ!黄色のベンチ

初島に来た記念写真を撮影するなら、ぜひ黄色のベンチを使いましょう!ひとりでももちろん可愛く撮影できますし、複数人で並ぶととても明るい写真が撮れますよ〜。
写真スポット_黄色のベンチ.png

レモンのウォールアート『Lemon Paradise』

大きな壁に、たくさんのレモンがペイントされたウォールアート。「Lemon Paradise」と名付けられています。セルフィーしても可愛いです♡
初島黄色写真スポット4.png
※PICA初島内のフォトスポットです

とにかく大きい!『おっきなレモン隕石』

BIGなサイズ感にびっくりするレモンカラーの隕石。写真を撮りあってもよし、隕石単体で撮るもよし、フォトジェニックなスポットです。 初島黄色写真スポット5.png
ちなみに裏面もレモンの柄がペイントされています。レモンの中身と写真を撮ってもいいかも…。
初島黄色写真スポット6.png ※PICA初島内のフォトスポットです

空に向かうレモンなドア!?『空に続く、檸門』

レモンカラーに染まったドアフレーム。手前に階段もあるので、アングルによって色んなパターンの写真が撮れそう…。 写真スポット_黄色のドア.png
※PICA初島内のフォトスポットです

各写真スポットは、初島でもらえるフォトスポットマップにも記載されています。こちらも活用しながら撮影を楽しんで下さい♡
初島_写真スポット案内.png

意外と知られていない、隠れたフォトスポットまとめ

王道のレモンカラースポットももちろん良いですが、私が実際に初島に行ってみて、ここでも写真を撮ったら面白い&映えるなと感じたスポットをまとめてみました。こちらのフォトスポットも是非是非チェックしてみて下さい!

イカのお手洗い

クオリティがとても高いイカのトイレ。誰もここでは写真を撮っていなかったのですが、このデザイン性の高さは映えること間違いなし…!
初島フォトスポットおすすめ1.png

空と海をたっぷり背景にできる場所

PICA初島の看板が立っている脇に、少し開けた場所があります。この場所は周りに岩などがないため、真ん中に立って写真撮影をすると、空と海の青々とした背景の中で宣材写真のような写真が出来上がります。
初島フォトスポットおすすめ2.png

シンメトリーな模様

お土産や小さいものの背景として活用できそうな壁紙がありました。 初島フォトスポットおすすめ3.png

伸びる自分の影を使って写真撮影

夕方前くらいの時間に初島のフェリー乗り場の横に行くと、影がちょうど乗り場に向かって伸びています。
写真撮影で顔を出したくない、服装もちょっと出したくない…というような時は、海を背景に影を使って記念撮影をしてみて下さい。
初島フォトスポットおすすめ4.png

ピンクの壁紙と青のソファ

初島にあるカフェ「HATSUSHIMA STORE」のテラス席には、こんな映えるソファと壁紙があります。
ドリンクやスイーツ片手に写真撮影してみては? 初島フォトスポットおすすめ5.png

ヤシの木に挟まれた『空と海とブランコ』

海を背景に撮影ができるブランコがあります。こちらもアングルを変えてさまざまなポーズや写真を撮ってみて下さい。 初島フォトスポットおすすめ6.png
※PICA初島内のフォトスポットです

初島に来たら寄りたい満足スポット

初島には写真スポット以外にも、グルメや癒しのスポットが満載。 ぜひ行ってほしい場所を厳選してご紹介しますね。

限定20個、初島パフェ

「HATSUSHIMA STORE」にあるカフェで販売されている「初島パフェ」。 なんと、私が行った時には20個限定の文字が…! 初島パフェ_案内.png
初島パフェは、ソフトクリームの下に初島産のところてんゼリーやヨーグルト、おこめパフがたっぷり入ったパフェ。 初島パフェ.png 初島パフェ 890円(税込)

ところてん特有の苦味は一切なく、ほんのり甘みがありとろとろしたゼリーのような食感。ソフトクリームとも相性抜群でパクパク食べられました。
冬の初島でも晴れていると太陽の光が暖かく感じるので、ソフトクリームも美味しくいただけました。 初島パフェ2.png

島メニューならここ!『食堂街』

初島周辺で獲れた魚介の海鮮丼などがいただける食堂街。初島港周辺の、島の漁師の方が営んでいるので、初島の島グルメを堪能できます。 初島_食堂街.png

初島スタッフが全員大絶賛、知る人ぞ知る温泉やプール

今回初島で働くスタッフさんと話していく中で、全員が行ってほしい場所として挙げてくれたスポットが、「海泉浴」です。 初島_海泉浴.png

初島の海、絶景を眺めながら入浴ができるそう。聞いてるだけで最高ですね…!
写真撮影はNGなので、ぜひその目で絶景を確かめに行って下さい!

また、暖かい季節にはプールも開放されています。こちらも初島を訪れる人には大人気のスポットだそうです。
中の人おすすめスポット2.png

ガチャガチャから限定スイーツまで。初島のお土産まとめ

せっかく初島に来たら、お土産も買いたいですよね。私が初島に来て気になったお土産たちをまとめました。

初島レモンT

見た目のパンチが効いてるこちらは初島レモンTシャツ。レモンカラーがパキッと決まるTシャツです。
初島お土産2.png レモンTシャツ

レモン系がたくさんのドリンク

レモンをはじめとしたさまざまなフルーツのドリンクがたくさん販売されていました。特に人気なのはレモンが使用されているお酒類だそうです。
初島お土産3.png

レモンチーズケーキ

冷凍で販売されているチーズケーキ。レモンの皮が使用されており、レモンの皮のほろ苦さと濃厚なチーズケーキが絶妙に合います。冷凍のままでも美味しく食べられます。
初島お土産4.png

限定ガチャガチャ

初島の限定ガチャガチャがありました…!ミニチュア好きさんはたまらないのではないでしょうか。
初島お土産5.png

1回500円。回してみると、先ほど紹介した初島パフェのバッジが2つ入ってました。可愛い〜♡
2つ入ってるとは思っておらず、サプライズです。1コインで思い出になるものがもらえました。 初島お土産5_2.png ガチャガチャで出てきたバッジ。

以上が私が気になったお土産たちでした〜!熱海港にもたくさんのお土産が売られています。初島で買い忘れても、熱海港でお土産を購入することができますよ。
初島お土産.png 熱海港のお土産販売所

Instagam担当が激推し!初島にフェリーで行くなら、ぜひこれをやって!

最後に、初島までフェリーで行く皆様へ、私から「ぜひこれはやってほしい!」というアクティビティを紹介します。それは、「海鳥へのエサやり」。 熱海港から初島まで、初島から熱海港までのフェリー道中、海鳥たちが並走するようにフェリーの周りを飛んでいます。 並走する海鳥.png
フェリーにはエサやりゾーンがあり、持参したエサやお菓子を海鳥に差し出すとパクッと食べてくれるんです。これが他にはない体験でとても面白いと感じました。
海鳥にえさやり.png バクっとお菓子に食べつく海鳥。可愛いですよね〜! フェリーに乗った際は海鳥たちにエサやりを行ってみて下さいね!

今回紹介した内容は、くふうロコしずおかのInstagramでも動画でご紹介しています。 動画もまた違った内容になっているので、ぜひ覗いてみて下さいね↓
くふうロコしずおかInstagram

今まで行ったことがある人もない人も、この機会に初島にぜひ足を運んでみてください!


■PICA初島
〒413-0004
静岡県熱海市初島 PICA初島
ウェブサイト:PICA初島



※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
観光
#
おでかけ
#
ご当地グルメ
#
スイーツ
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事