高クオリティなのにほぼ“ワンコイン”【しずてつストア】神コスパのお弁当【KITE-GO BOX】見つけたら即買い!

こんにちは、くふうロコ公式ライターkatata8837です。
静岡県内に展開しているスーパー、「しずてつストア」の姉妹店、「KITE-GO」というお店をご存じですか。現在、静岡市内に5店舗展開しているミニスーパーです。気軽に立ち寄れて、ちょっとした買い足しにとっても便利なお店です。
そんな「KITE-GO」発のお弁当が、現在しずてつストアで購入できちゃいます!
さっそく食べてみましたよ~。
「KITE-GO BOX」は全部で4種類!
しずてつストアで販売されている「KITE-GO BOX」は、「のり弁当」「とんかつ弁当」「鯖弁当」「唐揚げ弁当」の4種類。
お値段は498~630円(税抜)とリーズナブル。どのお弁当もメインのおかず+色とりどりの副菜がごはんの上にのっているワンプレート形式のランチボックスになっています。
今回は、一番味のイメージがわきやすいのはのり弁かなという思いから、「のり弁当(498円税抜)を選びました。
498円はお得すぎる!6種類ものおかずが入っている「のり弁当」
この「のり弁当」は、静岡名物タレメンチをはじめ、6種類のおかずが入っています。
ひとつひとつ見てみましょう!
静岡発祥と知らない人も多い?「タレメンチ」
スーパーのお惣菜コーナーで必ずみかける「タレメンチ」。これは静岡県内でしかお目見えしない、ご当地総菜です!けっこう知らない人も多いのでは?と思います。
そのタレメンチが、このお弁当にはまるまる1個入っています。
10cm以上はあるでしょうか…?これひとつだけでも、ごはん一杯が食べられそうなボリュームです。
メンチカツがベースになっているので、中にはジューシーなお肉がぎっしり入っていますよ。甘いタレが食欲をそそります。
ころもは控えめ、メインおかずのひとつ「ちくわ天」」
のり弁といったら、ちくわの磯辺揚げを想像する人も多いかと思います。しかし、ここののり弁は、なんとちくわの天ぷら、ちくわ天が入っています。磯辺揚げより青のりのクセがない分、ちくわがより食べやすいと思いました。衣がつきすぎていないのもポイント。べちゃっとしておらず、少し甘めの衣がちくわと合います。これもごはんが進む~!
しょうゆをつけなくても大丈夫!「焼売」
しょうゆが付属についていないので、そのまま食べても大丈夫かな、と一見不安になるお料理、焼売。しかしそんな心配は無用です。
一口食べてみると、ゴマ油の味と中華だしの味がしっかりと中のあんに味付けされているので、そのままで十分美味しさが伝わってきます。1個じゃ物足りない程美味しい焼売です。
単体でもごはんと一緒に食べても!「焼きそば」
焼きそばは、ソースの味が濃厚です。単品で食べても、ごはんと一緒に食べても、どちでも美味しく食べられます。
具材はあまり入っていないシンプルな焼きそばですが、とにかくソースが濃くておいしい。たっぷり入っているのも嬉しいです!
しずてつストアで単品販売もしている「しずから」と、箸休め、お口直しになる「たまご焼き」
原材料に「しずから」と書かれたからあげは、しずてつストアのお惣菜コーナーでも販売されているもの。
くどくなく、どちらかというとあっさりした味は、冷めていても美味しく食べられるちょうど良い濃さです。
一方、たまごやきは、だしが効いていて、やさしい甘めの味。
濃いおかずが多いので、お口直しや箸休めに一役買ってくれる、ほっとする味です。
国産のうるち米使用!「のり弁」
のり弁は、お米自体が甘くておいしいです!
原材料をみたところ、国産のうるち米を使用しているとのことでした。
のり弁はパサついたお米を使っているお店も多い中、しっかりともちっとしていて甘いお米が食べられるので、満足度がとても高いです。おかかとのり、シンプルにこの組み合わせで食べてもとても美味しいですよ。
このクオリティでほぼワンコインなのは、奇跡の値段設定だと思います!見つけたら即買い!だと思います。しずてつストアのお弁当コーナーで探してみてくださいね♪
住所:〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田1丁目16-21
営業時間:9:30~21:00
電話番号:054-200-0055
公式サイト
公式Instagram
駐車場:あり
クレジットカード:利用可
※この記事は2025年1月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
