通ったら素通りできない(涙)振り返るほどいい香り♡【メロンパン専門店】「一度食べたらやみつき」食べられるのは2店舗だけ!

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターのあすかです。 浜松生まれ浜松育ちで、子連れで行きやすいスポットを中心に紹介しています。
浜松にはおいしいパン屋さんがたくさんありますが、今回はメロンパン専門店の「ここのつ」をご紹介します。
大きなメロンパンの看板が目印!メロンパン専門店「ここのつ」
浜松駅から鍛冶町へ向かう途中にある、大きなメロンパンの看板が目印の「焼きたてメロンパン ここのつ」。「おやつには上がある」をコンセプトに、2024年4月に浜松駅前にオープンしました。ワンランク上の「少し贅沢なおやつ」がテーマで、メロンパンを中心に焼き菓子を提供しています。
メニューはプレーンやチョコチップなどの定番のメロンパンをはじめ、シナモンや紅茶などの変わり種メロンパンも。どれも店内で焼き上げています。
ロゴをよーく見ると、八+一を発見。なるほど、ここのつです。遊び心を感じるかわいらしいロゴに、思わずほっこりします。
待ちきれない!店頭でも食べられるイートインスペース
落ち着いたシンプルな外観の店舗。ショーケースにはずらりとメロンパンたちが並び、店頭には焼きたてメロンパンの甘い香りがただよいます。通り過ぎる人たちもついつい足を止めて立ち寄ってしまうようで、私がいる間だけでも客足が途切れることなく、タイミングによっては列ができていました。
食べるのが待ちきれない!という方のために、隣にはイートイン用のベンチがあるのもうれしいです。一緒に行った息子はさっそく座って、焼きたてメロンパンをパクリ。「おいしい!」とにっこり笑顔です。
壁にはお店のコンセプトと立体的なメロンパンのオブジェ。クリスマスのかわいいリースやナチュラルな置物など、さりげない配慮が感じられます。行き交う人の背景には、大きくそびえるアクトタワーも見えますよ。
「おいしい!」2層の食感がたまらない、絶品のメロンパン
今回は一番人気のプレーンのメロンパン(税込250円)と、人気NO.2のチョコチョコメロンパン(税込310円)と一緒に、スイートポテトデニッシュ(税込220円)の3種類を購入しました。さっそくテイクアウトしたパンを家でいただきます。
ザクザク食感!ちょうどよい甘さのプレーンメロンパン
淡い黄色のこんもりとしたまあるいお山型のフォルムに、立体的な網目状に切れ込みが入った焼き目。メロンパンの見た目とは、どうしてこんなにかわいらしいのか。
持ち上げると、クッキー生地のさくさくの部分はしっかりと硬めの感触で、真ん中部分はふわふわの感触が指に伝わります。大きな口でかぶりつくと、ザクっ!と豪快な音。口の中に広がる甘さを感じながら、音までおいしい気がする… …という幸せに浸りました。
メロンパンはクッキー生地の甘さが強い印象がありますが、ここのつのメロンパンはこの甘さがちょうどよく、ふかふかの部分と一緒に食べると最高においしいです。
ほろ苦い甘さのチョコチョコメロンパン
クッキー生地とパン生地部分にショコラを練り込んだ、人気NO.2のチョコチョコメロンパン。あまり馴染みのない色味のメロンパンに、わくわくしながらガブリ。しっかりショコラの味を感じながらも、思ったよりもマイルドな甘さです。
チョコチップだとチョコの味がダイレクトですが、生地にショコラを練り込んだことで、ほろ苦さも残しながらショコラの甘さを楽しめるのかな、と思いました。プレーン同様、クッキー生地はしっかりザクザク食感で、ほろほろと口の中で崩れます。新しい味わいがおもしろく、ひとつペロリと食べてしまいました。
濃厚ペーストのスイートポテトデニッシュ
秋らしい一品のスイートポテトデニッシュ。程よい甘さのさつまいもペーストがたっぷり入っていて、パイのパリパリの食感とのコントラストが絶妙です。
他にもアップルパイや和栗のチョコデニッシュなどもあるので、今度はそちらも食べてみたいです。
お土産にもぴったり!ちょっぴり贅沢なご褒美スイーツのメロンパン
日常にすっかり馴染みのあるメロンパンですが、たまにはちょっと贅沢に、上質な味わいのメロンパンはいかがでしょうか。改めてメロンパンのおいしさをじんわりと感じると思いますよ。
自分のために買うのはもちろん、いろんな種類を買ってギフトボックスでお土産ににするのもおすすめです。きっと送ったお相手と話が盛り上がるでしょう。駅前でアクセスも良いので、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所:静岡県浜松市中央区旭町10-5
電話番号: 053-413-1122
営業時間:11:00〜19:00(なくなり次第終了)
URL:https://www.coconotsu.net/
