静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

地元民も爆推し!【伊豆・熱海】ラーメンWalker厳選の4杯「本当は教えたくなかった(涙)」待ち時間、オススメの食べ方もご紹介♪

公開 : 2024.11.29
更新 : 2024.11.29
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
公開 : 2024.11.29
更新 : 2024.11.29
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
地元民も爆推し!【伊豆・熱海】ラーメンWalker厳選の4杯「本当は教えたくなかった(涙)」待ち時間、オススメの食べ方もご紹介♪

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

温泉や海鮮、スイーツなどが有名な熱海・伊豆エリア。実は"絶品ラーメン"が味わえることでも注目されています。

そこで今回は、2024年11月26日(火)に8年ぶりに発売した、超お得なラーメン本の決定版『ラーメンWalker静岡2025 ラーメンウォーカームック』で紹介された、熱海市、伊東市、伊豆市にあるオススメのラーメン店を4つご紹介。

地元民に直接聞いた口コミ・耳より情報も、あわせてお届けします♪

【熱海市】本当は教えたくない(涙)地元民大熱愛の「石川屋」

石川屋_石川屋ラーメン.jpg 石川屋ラーメン:1,500円(税込)

​​人気メニューは、お店の名前を冠した「石川屋ラーメン」。

明治創業の老舗製麺所が、石川屋のために作ったこだわりの細麺と、「鶏」「豚」「煮干し」「カツオ節など4種の削り節」を使用した、うまみが詰まった醤油ベースのスープ。

チャーシューにはアグー豚を使用し、そこから出るうまみ・甘みがスープに溶け込むことで唯一無二の味を実現しています。あっさりながらも、コクと深みが感じられるラーメンです。

メニュー内に案内されている「支那そばの美味しい食べ方」を参考に、スープと麺のバランスを堪能してみては?

石川屋_とろけるチャーシューメン.jpg とろけるチャーシューメン:1,500円(税込)

とろけるチャーシューメンに使われている、もち豚カタロースのチャーシューは脂身少なめ。味がよく染み込んだ肉からは、甘みも感じられます。

1日限定20杯のアグーチャーシューメン(1,900円)や、ワンタンメン(1,300円)も人気商品です。

地元民に聞いた!石川屋の口コミをチェック

〇私のリピメニューはアグーチャーシュー麺!

チャーシューの厚みと量がとにかく半端ないんです。でもアグー豚だからか、食べた後、さらっとしています。

大盛りは1.5杯分ではなく2杯分。大盛りを注文すると「かなり多いですが大丈夫ですか?」と確認されます。地元民としては、本当は教えたくない激推しの一品です!

〇待ち時間は?

休日に行くと30分ほど待つことも。ただ、お店の回転が比較的早いので観光シーズンでなければ入りやすいです。

店内に6席程度待ち席があるので、外に並んでなくてもすぐ食べられるかどうかはチェックできますよ。

石川屋_gaikan01.JPG

石川屋_naikan01.JPG

■石川屋
住所:静岡県熱海市銀座町9-3
営業時間:12:00~14:00(L.O.13:30)、18:00~21:00(L.O.20:30)
※タイミングにより行列や待ち時間が発生するため、時間に余裕を持って来店するのがオススメ。
定休日:木曜、第2・4水曜
座席数:16席(カウンター6席、テーブル10席)
駐車場:なし
交通:JR熱海駅より徒歩約9分
TEL:0557-81-3075

【熱海市】温泉×米粉が織りなすモッチモチの自家製麺「温泉つけ麺 維新 熱海本店」

維新_海老鶏とん.jpg 海老鶏とん:1,050円(税込)

温泉つけ麺 維新 熱海本店の最たる特徴は、独特の自家製麺。

保健所の指導の下、温泉を使用して米粉を練り込んだ麺は、強めのモチモチ食感が楽しめます。つけ汁にダイブする前に、まず麺だけで風味を味わうのがオススメです。

人気の海老鶏とんは、鶏と豚骨スープにエビ油とエビ玉を加えた、コラーゲンたっぷりのつけ汁を使用。熱々の石鍋で提供されるのもポイントです。

エビ玉が香るつけ汁と、モチモチ食感を味わえる自家製麺がタッグを組んだ最強つけ麵をお試しあれ。

維新_醤油神拉麺01.jpg 海老神拉麺:980円(税込)

海老神拉麺は、すっきりクリーミーな豚骨スープにえびがアクセントになったマイルドな豚骨ラーメン。寒い日に食べたくなる、味わい深いラーメンです。

地元民に聞いた!温泉つけ麺 維新 熱海本店の口コミをチェック

〇5回味変して楽しんでます!

①麺だけ、②つけ麺にして、③エビ玉をいれて、④特製ビネガーをいれて、⑤最後にだじ汁をだしてつゆを飲む……という5回味変できるつけ麺!

どれもおいしいのですが、なかでも特製ビネガーを入れたときが一番おすすめです!シナチクが大きいのもうれしいポイント。地元民のお昼の胃袋を支えている一品です。

〇混雑情報をチェック!

駅前の第一ビルにあるので、雨に濡れずに入れるのがうれしい!

観光客がたくさんいらっしゃる一角なので、休日(特に観光シーズン)は混んでいる印象です。

近郊に住んでいる私は、できるだけ平日に行くようにしています。お店の回転が早く、サッと食べられるのがいいですね。

維新_gaikan01.jpg

維新_naikan01.jpg

■温泉つけ麺 維新 熱海本店
住所:静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第一ビルB1
営業時間:11:00~18:30(L.O.)
定休日:木曜
座席数:12席(カウンターのみ)
駐車場:3台(無料)
交通:JR熱海駅より徒歩約2分
電話番号:0557-82-3666
公式サイト:こちらをクリック

【伊東市】柚子の香りがラーメンとマッチ!「麺や一徳」

一徳_ゆず塩らーめん01.JPG ゆず塩ら一めん:1,000円(税込)

麺や一徳の店主は三島で人気の名店で修業し、2016年に独立。

ゆず塩らーめんは、クリアでコクのある動物系と魚介のダプルスープに加え、高知・馬路村産の香り高い柚子がおいしさを際立たせています。プリっと弾む細麺との相性も抜群です。

一徳_油そば01.JPG 油そば(並300g):900円(税込)

油そばは、まろやかな甘めの醤油ダレがモチモチ麺によく絡みます。まずはそのまま、好みで酢やラー油で味変するのもオススメです。

一徳_外観.JPG

一徳_内観横.JPG

■麺や一徳
住所:静岡県伊東市吉田615-1
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
定休日:火曜、月曜夜
座席数:15席(カウンター7席、座致8席)
駐車場:8台(無料)
交通:JR伊東駅より東海バスシャボテン公円行き約30分、新町から徒歩約1分
TEL:0557-78-0064
公式Instagram:こちらをクリック

【伊豆市】ラーメン登竜門の優勝店!「伊豆あまからや」

あまからや_スパイス醤油らーめん.jpg スバイス醤油ら一めん:880円(税込)

スパイス醤油ら一めんは、新横浜ラーメン博物館主催「第一回ラーメン登竜門」で優勝したメニュー。

店主がカレー専門店での経験を生かして完成させた、奥深い味がクセになる唯一無二の一杯です。つけ麺も選ぷことができます。

スパイス系ラーメンのお供には、別注の小ライス+チーズがオススメです。カレーも美味しいのがうれしいポイント。

あまからや_本わさびで食べる塩つけ麺.jpg 本わさびで食べる塩つけ麺:980円(税込)

そのほか、スパイス系や魚介系など多彩なラーメンがラインアップ。本わさびで食べる塩つけ麺は、なんと生ワサビ1本丸々付いてきます。残ったわさびは、持ち帰り可能です◎

あまからや_gaikan02.JPG

あまからや_naikan01.JPG

■伊豆あまからや
住所:静岡県伊豆市原保246
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:45)
定休日:月~木曜
座席数:32席(座敷のみ)
駐車場:15台(無料)
交通:伊豆箱根鉄道修善寺駅より車で約15分
TEL:0558-99-9895
公式サイト:こちらをクリック

観光や温泉旅行の〆にもピッタリなラーメン。熱海・伊豆のお気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。

「ラーメンWalker静岡2025 ラーメンウォーカームック」では、ほかにも静岡のラーメン店をセレクトして紹介していますよ♪

▶詳細はこちら

※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ラーメン
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事