開店前から行列!地元民が並んででも食べたい【幻系カレーパン】「できたては秒で完売(涙)」名店パン5選

こんにちは、くふうロコ公式ライターkatata8837です。
2児の子育て真っ最中で、新しいお店やスポットに出逢えると嬉しい気持ちになる、静岡在住4年目の者です。
北風が吹くようになり、ついに冬到来!という季節になりましたね。寒い日は自転車でちょっと遠くまで出かけて身体を温めると、とてもリフレッシュできます。
さて今回は、静岡市内の住宅街の中にある、「boulangerie 伊藤屋」をご紹介します!
住宅街に溶け込んでいるお店「boulangerie 伊藤屋」
静岡市葵区の住宅街の中にあるこちらのお店。おしゃれな看板が目印ですが、家々が並ぶ街並みにとても馴染んだ外観です。
お手入れされた庭をまっすぐ進むと赤い扉があり、そこが店舗入り口です。店舗に行かれる際は、うっかり通り過ぎてしまわないようにご注意くださいね。
店内はアットホームな雰囲気です。私が訪れたのは15時過ぎの落ち着いた時間帯で、パンがだいぶ少なくなっていました。しかし、その分ゆっくりと店員さんとお話することができて、充実した時間を過ごすことができました。
角食が、その場で好きな厚さにカットしていただけるとのことだったので、サンドイッチ用に8枚切りにしてもらうことに。慣れた手つきでパンをカットする姿を目の前で見られて、なんだか得した気持ちになりました。
今回は、角食の他に、あんぱんとコッペパンを購入しました。
伊藤屋のおすすめメニューは?
サンドイッチにピッタリな角食
角食は、サンドイッチ用に薄目にカットしてもらったこともあり、たまごサンドとツナサンドにしました。(角食:450円/税抜)
ゆでたまごに塩とマヨネーズをあえたもの、ツナ缶に、温めた刻み玉ねぎを入れ、めんつゆとマヨネーズであえたものの、2種類をパンに挟みました。
食べてみると、パンがふわふわとしていて、たまごにもツナにもよく合います。やさしい食感で、パクパク食べられました。
切り落としたパンの耳の部分は、バターと砂糖をまぶしてトーストし、ラスクにして美味しくいただきました。
コーヒーにも緑茶にもよく合うあんぱん
あんぱんは、自家製のあんこが入っているそうです。(260円/税抜)
見た目はころっとしていてかわいらしいです。
半分に割ってみると、粒がほどよく残ったつぶあんがたっぷり入っていました。
食べてみると、手作りならではの小豆の歯ごたえがして、ほっとする味。
このあんぱんは、コーヒーとも合いますが、緑茶と一緒に食してもよく合います。
和風テイストも感じられる美味しいあんぱんです。
スイーツ系でもおかず系でもよく合うコッペパン
続いてコッペパンを食べました。(140円/税抜)
お店では、今回購入したプレーンのコッペパンの他に、お願いすると店内手作りのジャムを塗ってくれるもののどちらかを選ぶことができます。
選べるジャムは数種類。あんぱんにも使用されているあんバターもありますよ。
今回はプレーンを購入したので、自宅で、コッペパンにはちみつとクリームチーズを挟んだものと、鶏ハム、チーズ、レタスを挟んだものを作りました。
はちみつとクリームチーズを挟んだものは、おやつ感覚で食べられるパンとなりました。
我が子はすぐに完食。おかわりをねだるほどでした。
一方、鶏ハム、チーズ、レタスを挟んだものは、おかずパンとして、朝食にぴったりなトッピングでした。朝のスタートを美味しいパンで始められてモチベーションがあがります。
スイーツ系にしても、おかず系にしても、コッペパン自体がやさしい食感、やさしい味なので、何を挟んでも味が決まります。
ソーセージを挟んでも美味しいと店員さんから教えてもらったので、コッペパンを購入した際はソーセージパンにしても良いかもしれませんね。
カレーパンは完売必至の人気商品!
後日、週末に訪れたところ、出来立てのあたたかいカレーパン(360円/税抜)を購入することが出来ました!こちらは特に人気商品だそうで、すぐに完売してしまうそうです。 購入できてラッキーでした。
こちらが噂のカレーパンです。ころっとしていてかわいらしいですね。
中を開けてみると自家製のカレールーがたっぷり、とろ~り。パンはもちっとしていて、弾力があります。
カレールーの中にはクコの実が入っていて、うまみとコクが広がっていきます。
人気の理由は食べたらわかる、という言葉がぴったりの、オリジナリティあふれるカレーパンです。
カレーだけでなく、パンにまぶすパン粉も全て自家製とのこと。一度は食べてほしいです!
週末限定のパンプディングはご褒美スイーツにおすすめ
最後にご紹介したいのが、週末限定販売のパンプディング(500円/税抜)です。
こちらはひんやり冷えた状態で購入することができます。
その名の通り、パンの下にプリンがたっぷり。プリンの上にスライスしたパンがのっている、と表現した方が良いのでしょうか。
パンもプリンももちろん自家製です。
プリンがぷるぷるで、少しかためなのが、昔ながらの手作りの味で、どこかなつかしさを感じます。デザートとして、週末のごほうびにぴったりの逸品です。
開店時間には列をなす人気店!お目当てのパンがある方は予約も可
こちらのお店は、12:00の開店時間から12:30くらいまでの時間に、約30種類のパンが並ぶそうです。それぞれ平均して5~6個の販売となるため、人気のパンはすぐに完売してしまうそう。特に人気なのがカレーパンだそうで、このパンを求めに開店前から並ばれる方もいるそうです。
地域の中に溶け込んでいる、素敵なパン屋さん。
店員さんの優しさもお店の魅力です。癒しの時間を求めて、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所:〒420-0847 静岡県静岡市葵区西千代田町23-11
営業時間:12:00~18:00
定休日:日、月曜日
電話番号:054-248-2264
Instagram:https://www.instagram.com/itouya.hokkoripan/
駐車場:専用駐車場あり
クレジットカード:利用不可
※この記事は2024年11月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
