静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

【菊川市】電動アシスト自転車で巡る!オススメ映えスポット・スイーツ・グルメなどを紹介

PR
公開 : 2024.12.24
更新 : 2024.12.24
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
公開 : 2024.12.24
更新 : 2024.12.24
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
【菊川市】電動アシスト自転車で巡る!オススメ映えスポット・スイーツ・グルメなどを紹介

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

菊川市には、自転車で回れる範囲に、自然や名産など、魅力溢れるスポットがあることをご存知ですか?

今回は、自転車で行ける菊川市の「映えスポット」や「スイーツ」「お土産」などの情報をお届けします。

菊川駅前には、簡単に利用できるレンタサイクルがあり、自転車は電動アシスト付き!

サイクリングで風を感じながら、豊かな自然や景色を満喫できる、オススメスポットにぜひ行ってみてください。

※菊川駅前からの所要時間はグーグルマップから算出しています。電動アシスト自転車の所要時間と異なる可能性があります。

「映えスポット」オススメ3選

国の登録有形文化財・菊川赤れんが倉庫

DSC_8987.jpg

国の登録有形文化財として保存されている、赤れんが倉庫。美しい赤れんが造りが「レトロかわいい」と人気のフォトスポットです。

特に水色のドアは、その色合いがアクセントになっているので、ドアの前での写真撮影もオススメ!

DSC_8969.jpg

この倉庫は、かつて「合組(ごうぐみ)」という茶葉をブレンドするために利用されていた場所。

その茶葉は海外に輸出され、当時使われていた茶箱などが今もそのまま保存されています。

毎週日曜には中を見学でき、茶箱を撮影ポイントにしてみても。また、イベントやアート展示の場としても活用されているそうです。

*菊川駅前から自転車で約2分

■「菊川赤れんが倉庫」
住所:静岡県菊川市堀之内1425番地
「菊川赤れんが倉庫」の詳細はこちら

田んぼアート菊川会場

田んぼアート.jpg

菊川市で毎年開催される田んぼアートは、色の異なる稲(古代米など)を使って、巨大な絵や文字を作り出すプロジェクトです。

アートの迫力は、一度見たら感動すること間違いなし!テーマは毎年変わり、天候によっては、富士山も一緒に見ることができます。

5月中旬に田植え祭、7月には夜間のライトアップ鑑賞会が、9月には収穫祭と、季節ごとにイベントを体験するのも魅力。

また、6月中旬~8月中旬の土・日曜、祝日には櫓(やぐら)から鑑賞することもできますよ(料金:大人200円/小学生100円:税込)。

*菊川駅前から自転車で約31分

■「田んぼアート」
住所:静岡県菊川市下内田稲荷部地区
櫓の入場料金:大人200円(税込)、小学生100円(税込)
「田んぼアート」の詳細はこちら

千框(せんがまち)棚田

菊川たな田.jpg

牧之原台地の西斜面には、美しい棚田が広がっています。

ここは、農林水産省の「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」のひとつに選ばれた「千框(せんがまち)棚田」。

棚田の美しさと共に、四季折々の花など自然を楽しめる、絶景スポットです。

なかでも春の田植えシーズンの風景や、その直前に見頃を迎える桜が咲く風景は特にオススメ。

棚田のオーナー制度に参加すると、農業体験ができたり、春の夜には灯りのイベント「あぜ道アート」を楽しんだりすることもできます。

*菊川駅前から自転車で約25分

■「せんがまち棚田」
住所:静岡県菊川市倉沢1121-1 上倉沢公会堂近く
「せんがまち棚田」の詳細はこちら

映え&美味しいスイーツ5選

「Puff(パフ)」のフルーツサンド

20240915_1612.jpg

20241107_0022.jpg

2024年9月にリニューアルオープンした「Puff(パフ)」。

人気のフルーツサンドがリニューアルして、さらにかわいくなっています!

米粉を使ったシフォンケーキの生地は、これまでよりさらにふわふわ食感に。中にはこれまでと変わらず農家さんから仕入れた新鮮なフルーツと手作りクリームがサンドされています。

生クリームだけでなく、チョコを使用したメニューも加わり、種類がさらに豊富になって迷いそう。

もちろん断面のかわいさは健在!「映え」も「おいしさ」も楽しめるので、お土産としても喜ばれますよ。

*菊川駅前から自転車で約37分

■Puff(パフ)
住所:静岡県菊川市赤土1078
「Puff(パフ)」の詳細はこちら

菊川の老舗菓子店「さくら屋」の「生クリームどら焼き」

dorayaki.jpg

老舗菓子店「さくら屋」は、創業以来地元の人々に愛され続ける「どら焼き」が有名。

なかでも「生クリームどら焼き」は、軽いスポンジ生地と新鮮な生クリーム、季節の果物を組み合わせた逸品で、幅広い年齢層に人気。

どら焼きの生地は伝統的な製法でふっくらと焼き上げられ、中にはフルーツとこだわり詰まったクリームがたっぷりとサンドされています。

手に持ってそのまま食べられる、まるでケーキのようなスイーツ。

お店には、和菓子だけでなく、たくさんのスイーツが並んでいるので、訪れるたびに目移りしてしまいそうです。

*菊川駅前から自転車で約4分

■さくら屋(桜屋)
住所:静岡県菊川市半済3127
「さくら屋」の詳細はこちら

パティスリーアンベリーのクレームブリュレ

IMG_0376-972x1024.jpg

パティスリーアンベリーは、各地の農家さんから取り寄せた果実を使ったスイーツが人気の洋菓子店です。

今回はあえて、「クレームブリュレ」をおすすめ。オーダーを受けてから表面をパリッと焼き上げるので、カラメルの香ばしさが口いっぱいに広がります。

表面のパリッとした食感と、中のなめらかなカスタードクリームとのコントラストが楽しい逸品です。

*菊川駅前から自転車で約6分

■パティスリーアンベリー
住所:静岡県菊川市本所1440-21
「パティスリーアンベリー」の詳細はこちら

「ジェラテリア・コルリオーネ」のこだわり素材の濃厚なジェラート

DSC_9141.jpg

DSC_9192.jpg

ジェラテリア・コルリオーネは、菊川市で採れたフルーツや各地の旬の素材、チーズなどを使用した、濃厚でクリーミーなジェラートが揃っています。

20種類以上の定番ジェラートのほか、季節限定メニューもあるので、常に40種類以上のバリエーションが楽しめます。

1種類選べる「シングル」カップと2種類組み合わせられる「ダブル」カップがあり、どちらもワンスプーン分のジェラートもついてきますよ! 

たくさんのフレーバーがあるので、ぜひ、ダブルカップで食べて!どれもおいしいので、全種類制覇するためにリピしたくなるかも!?

*菊川駅前から自転車で約15分

■ジェラテリア・コルリオーネ
住所:静岡県菊川市加茂6078
「ジェラテリア・コルリオーネ」の詳細はこちら

「遠州茶家」ランチセットのデザート「しぼりたてモンブラン」と「フルーツパフェ」

DSC_6494 (1).jpg

DSC_6489.jpg

ランチには、うどんやおそばが楽しめる「遠州茶家」へ。

ランチセットには選べるデザートが付いていているので、その中でも「モンブラン」を選んでみて。ドーンと滝のように流れる栗のクリームが絞られて注がれるのも映えポイント。年中味わえます。

DSC_6521 (1).jpg クラウンメロンのパフェ

季節のフルーツを使ったパフェも人気。写真はクランメロンのパフェ。セットのデザートとは思えない大きさでびっくり。

和風の佇まいが美しい店内や、窓から見えるグリーンをバックに撮影するのがオススメ。

*菊川駅前から自転車で約25分

■遠州茶家
住所:静岡県菊川市上平川565-1
「遠州茶家」の詳細はこちら

菊川市お土産おすすめ4選

【老舗和菓子店「ポエム新月」のとうふ菓子

豆腐がし.jpg

「ポエム新月」の名物といえば「とうふ菓子」。豆乳を使ったカステラの、滑らかな口当たりとやさしい甘さが特徴です。

中には、抹茶やブルーベリーの餡などがサンドされています。ヘルシーなお菓子なので、健康を気にしている方やダイエット中の方にも喜ばれそう。

店内には和菓子だけでなく、洋菓子もあり。季節ごとに新作が出るので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

*菊川駅前から自転車で約39分

■ポエム新月
住所:静岡県菊川市嶺田1315-1
「ポエム新月」の詳細はこちら

えびら堂の「特製わらび餅」

241022_えびら堂_30.jpg

241022_えびら堂_31.jpg

えびら堂の特製わらび餅は、わらび自体に「やぶきた茶」を練り込み、周りのきな粉にも「さえみどり」という品種の抹茶がたっぷり混ぜ込まれています。

お土産に持っていくと、たっぷりとまぶされた粉の量に驚かれます。わらび餅のとろっとした食感だけでなく、お茶尽くしの香りと味を堪能できます。

また、さえみどりならではの「わびさび」感ある色合いも喜ばれそう。

*菊川駅前から自転車で約40分

■遠州菓子処 えびら堂
住所:静岡県菊川市嶺田949
「遠州菓子処 えびら堂」の詳細はこちら

「nimes(ニーム)」の「カヌレ」

kanure.jpg

nimes(ニーム)は、手作りアクセサリーなどの雑貨を扱っているお店ですが、毎日焼いているスコーンやクッキーなどの焼き菓子も人気。

その中でも、菊川産の卵と国産の黒糖を使ったカヌレが人気。外はカリッと、内はしっとりとした食感が楽しめます。

オシャレなスイーツが欲しい方やカヌレ好きには、ぜひ買って帰ってほしい一品です。

*菊川駅前から自転車で約3分

■nimes(ニーム)
住所:静岡県菊川市堀之内1653
「nimes(ニーム)」の詳細はこちら

たこまん小笠本店フィナンシェ「薫居 -kaori-」

241022_たこまん小笠本店_39.jpg

たこまん小笠本店のフィナンシェ「薫居 -kaori-」は、静岡県産の煎茶と抹茶を使った風味豊かな焼き菓子です。

フィナンシェの食感と、煎茶のまろやかな味わいと香り、抹茶の豊かな風味と苦味を同時に体験。

その繊細な味わいだけでなく、煎茶と抹茶が織りなす色のコントラストも、お土産で喜ばれるポイントです!

241022_たこまん小笠本店_41.jpg

241022_たこまん小笠本店_06.jpg

*菊川駅前から自転車で約25分

■たこまん小笠本店
住所:静岡県菊川市上平川565-1
「たこまん小笠本店」の詳細はこちら

菊川市でおすすめの体験3選

「自然薯農園 まっちゃんファーム」の名産・自然薯の収穫(11月~2月)

241022_まっちゃんファーム_02.jpg *

自然薯農園「まっちゃんファーム」で体験する自然薯掘りは、

土に触れた時のほっこり感と、長く立派な自然薯が掘り出せた時の達成感が体験できます。 そしてとにかく、自然薯の大きさにびっくり。

初めての方でも、農園主が直接指導し、掘り方のコツや特性を教えてくれるので安心を。

お土産に一人1本持ち帰ることもできるので、調理のコツやレシピを聞いて、おうちで食べてみてください。

寒い冬でも心温まる、家族連れや友達同士で楽しめる体験です。

*菊川駅前から自転車で約41分

■自然薯農園「まっちゃんファーム」
住所:非公開
予約方法:菊川市観光協会へ電話 0537-36-0201

農薬不使用のブルーベリーが味わえる「ブルーベリーの郷」(6〜8月)

DSC_6239.jpg

「ブルーベリーの郷」では約40種類、計2000本ものブルーベリーの木が植えられていて、なんとすべて農薬不使用で栽培されているんです!

その場で摘み取って食べるのはもちろん、持ち帰ることもできますよ。

DSC_6278.jpg

園内には、「妖精の森」「小人の森」「ふくろうの森」「ネコの森」「くまの森」「恐竜広場」などさまざまな楽しいエリアがあります。カフェや釣り堀などもあり、大人も子どもも楽しめるスポットです。

*菊川駅前から自転車で約41分

■ブルーベリーの郷
住所:静岡県菊川市川上太田ノ谷1099
「ブルーベリーの郷」の詳細はこちら

「苔工房アイモス」の苔テラリウム作り体験(年中)

DSC_9608.jpg

DSC_9465.jpg

テラリウムとは、透明なガラス容器の中で動植物を育てるもの。

苔工房アイモスでは、苔を中心にして創作をします。

体験で使う苔は自家農園で栽培されていて、その種類の多さにびっくり!

体験では、さまざまな種類の苔をから好きなものを選び、お好みの石や木などを配置してオリジナルのテラリウムを作ります。

店主の方が親切に教えてくれるので、初めての方でも安心して楽しめますよ。

ガラスの中に小さな自然の世界を創り出すことができて、大満足!の体験です。自宅に持って帰って、癒しのインテリアにしてみて。

*菊川駅前から自転車で約5分

■苔工房アイモス
住所:静岡県菊川市半済1763
「苔工房アイモス」の詳細はこちら

菊川市のレンタサイクルにはお得なクーポンも!

241022_EnGAWA_04.jpg

今回ご紹介したオススメのスポットやグルメを一度にたくさん回るには、レンタサイクルがオススメ!

菊川市では、お得で便利なレンタサイクルサービスを展開しています。しかも、電動アシスト付きの自転車なので、市内の坂道もラクラク移動できるのが、うれしい!

気軽に広い範囲を移動できて、自然に触れ合いながら、ときには気分で寄り道する……そんなプチ旅行気分を味わってみてください。

241022_EnGAWA_05.jpg

レンタルの受付は、菊川駅前と菊川市営保養センター小菊荘。

簡単にレンタルでき、地図も用意されているので便利です。

お楽しみクーポンバナー.jpg

さらに、1日コースでレンタルすると、特定の店舗と連携した割引クーポンなどの特典も用意されています!せっかくなのでぜひ、利用してみてくださいね。

クーポンの詳細は▶こちらからチェック!

※レンタサイクルを利用する際は、事前にWEB予約が必要です。

おすすめコースで回ると一度に楽しめます!

楽しいスポットを回るオススメのコースは、「WOMO」でもご紹介しているので、チェックしてみてみてください。

【WOMO】「自然豊かな菊川をレンタサイクルで巡る〜自然満喫コース〜」の詳細はこちら

田んぼアート菊川会場、「ブルーベリーの郷」、「遠州茶家」ランチセットのデザート「モンブラン」と「フルーツパフェ」、「Puff(パフ)」のフルーツサンド,「ポエム新月」のとうふ菓子はこのコースで。

【WOMO】「人の温かみあふれる菊川をレンタサイクルで巡る〜駅周辺コース〜」の詳細はこちら

「菊川赤れんが倉庫」。「ジェラテリア・コルリオーネ」のジェラート、パティスリーアンベリーのクレームブリュレ、「苔工房アイモス」の苔テラリウム作り体験、「nimes(ニーム)」の「カヌレ」、「さくら屋」の「生クリームどら焼き」はこのコースで。

【WOMO】「静岡県菊川市でサイクリングと農業体験!〜レンタサイクルで行きたいおすすめおでかけ&ランチスポット〜」の詳細はこちら

「自然薯農園 まっちゃんファーム」自然薯の収穫、えびら堂の「特製わらび餅」、たこまん小笠本店フィナンシェ「薫居 -kaori-」はこのコースで。

その他のコースは ▶こちらをチェック!

レンタサイクルについての詳細は、菊川市レンタ茶(チャ)イクルへ

20230901_0910.jpg

協力:菊川市観光協会の詳細はこちら

※この記事は2024年12月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
おでかけ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事