誰も知らない裏技かも!?【うなぎパイアレンジ】「あの静岡食材とコラボ」「とろけるチーズでおつまみ爆誕」意外なアレンジ2選

こんにちは、くふうロコ公式ライターkatata8837です。
クリスマス飾りを今年は手作りするぞと意気込みだけを持ち続けて早3年。
2児の子育てに奮闘する日々を送っています。
さて今回は、みんなが知っている静岡の銘菓、うなぎパイを使ったアレンジレシピをご紹介します!
ピザ生地代わりにうなぎパイ!「うなぎパイしらすピザ」
うなぎパイと言えば、夜のお菓子として、うなぎパウダーが入っていることで有名ですよね。
うなぎパウダーの他にも、どこか甘いだけではない、スパイスのような深みを感じる味なので、一品料理として成り立つのではないかと思い、このレシピを考えてみました。
今回は、通常の長いうなぎパイではなく、お手軽サイズのうなぎパイの方でピザを作ってみましたよ~!
材料はこちらです。うなぎパイの他は、しらすとチーズのみです!
作り方はとっても簡単。袋からうなぎパイを取り出し、しらすとチーズをのせます。
チーズをのせたら、オーブンで3分ほど焼くだけ。
チーズがほんのり溶ける程度で大丈夫です。
お皿に並べると、パーティにも使えそうな、ミニサイズのピザが完成です!
さっそく試食してみたところ、うなぎパイの甘さとしらすとチーズの塩味がちょうど良いハーモニーを作り出していました。
味は、あまじょっぱいという表現が一番近いと思います。
オーブンで焼くことで、うなぎパイのサクサク感が増し、チーズのとろ~りした食感と合わさって、サクとろ食感が楽しめます。
最後に、うなぎパイに入っているナッツの味がふわっと香り、あとをひく美味しさでした。
うなぎパイをスイーツに!うなぎパイのアイスサンド
続いては、思いきり甘いスイーツとしてうなぎパイをアレンジしてみたいという思いから、うなぎパイをパイ生地にみたて、アイスサンドを作りました。
材料はこちら。
今回は、上に甘いソースをかけたいと思い、チョコとピーナッツソースを選びました。
こちらのソースが、給食のパンの日に出てくるジャムとマーガリンのソースと同じ形なので、どこか懐かしさを感じます。
こちらも作り方はとっても簡単。
まず、袋からうなぎパイを1枚取り出します。
その上に、アイスクリームをのせて、チョコ×ピーナッツソースをかけます。
その上に、うなぎパイをのせたら出来上がり。お好みで、うなぎパイの上からさらにチョコ×ピーナッツソースをかけても良いです。
こちらは、みためは良いのですが、厚みが出すぎてしまって、一口で食べるのは至難の業。
結局上のうなぎパイをはがして、1枚ずつ食べることになりました(泣)。
うなぎパイは、甘いものを合わせると、うなぎパイ独特の味はほとんどしません。
しかし、チョコやピーナッツのような甘いソースやアイスなど、甘いものとの相性もよく、サクサク、ぱくぱく食べられます。
ほとんどパイシートのような役割をはたしているかと思いきや、最後にはふわっとうなぎパイの味を感じることができます。
甘いものと合わせても、うなぎパイの味が活きていることがわかりました。
そのまま食べてもとても美味しいうなぎパイですが、たまにアレンジをして、美味しく、楽しく、うなぎパイを楽しんでみてはいかがでしょうか?
※この記事は2024年11月時点の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
