静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

浜口京子さんが"食パンまるごと"かぶりついた!?【新静岡駅徒歩7分】「富士山越え」のふわっふわパンがたまらない♡「オススメの食べ方も紹介◎」

公開 : 2024.11.09
更新 : 2024.11.09
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
公開 : 2024.11.09
更新 : 2024.11.09
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県中部
浜口京子さんが"食パンまるごと"かぶりついた!?【新静岡駅徒歩7分】「富士山越え」のふわっふわパンがたまらない♡「オススメの食べ方も紹介◎」

こんにちは。静岡駅周辺によく出没する、くふうロコしずおか編集部です。

ランチに「パンかサンドイッチが食べたいな~」と、静岡鉄道・新静岡駅周辺を歩いていた筆者。すると……店構えのインパクトがめちゃくちゃ強いお店を発見!

店舗外観.jpg

何だこれは!「すでに富士山超えてます」!?富士山と食パンのイラストが描かれているということは、おそらくパン屋さんでしょうか。

気になった筆者は早速お店へ。実際に商品を購入してみたので、実食レポートをお届けします♪

「すでに富士山超えてます」ってなに!?

お店の名前の由来

すでに富士山超えてますは、高級食パン専門店。

どうしてこの名前になったのだろうか……気になって調べたところ

店名の「すでに富士山超えてます」は富士山へのリスペクト、そして我々の食パン作りにかける意気込みと、味、品質への自信を表現しております。

という理由だとのこと。食パンに対して、並々ならぬこだわりと自信があるようです。

浜口京子さんも訪れた!?

2024年2月に、静岡第一テレビ『まるごと』で浜口京子さんがお店に来店されました。

なんと、番組内で食パン1斤を豪快にまるごとかぶりついたのだとか!

そんなにおいしいということ……!?一体どんなパンが食べられるのか、ワクワクが止まりません♪

お店の雰囲気・メニューをチェック!

カウンター.jpg

お店は、カウンターとそのそばにベンチが置いてあるシンプルな造り。正面のカウンターからサンドイッチを頼みます。テイクアウトがメインですが、お店の前のベンチで食べることも可能。

メニューパンのみ.jpg

2024年11月時点のメニューです。

筆者が訪れた、鷹匠本店メニューはご覧の通り。

店員さんにオススメを聞くと、シンプルなプレーンの食パンが一番人気の商品とのこと。レーズンやバニラシード、ベーコン・チーズが入ったものなど、変わり種の食パンも揃っています◎

「食パン食べてみたいなぁ~」と興味をそそられた筆者。しかし、訪問当時はランチタイム。もう少しお食事っぽいパンがいいなと思っていたら……

メニューサンドアップ.jpg

ありました!サンドイッチ。売り切れているものを省くと、この日は6種類ラインアップされていました。

6つ並び正面.jpg

メニュー表の下に書いてあるラスクも気になりましたが、お腹ペコペコの筆者はサンドイッチ6種を注文。ここからは、6種のサンドイッチをそれぞれレビューしていきます♪

気になるサンドイッチの味は?

美黄卵の自家製卵サンド

美黄卵の手づくりたまごサンド.jpg 480円(税込)

見てください、この厚み。厚さ4cm越えのボリューミーな断面がたまりません◎

ひとくち食べると……ふ、ふわっふわ~♡大口を開けて食らいつきましたが、パンが柔らかいので意外と簡単に食べられます。

パンはやや甘めで、生クリームのようななめらかさを感じます。かといって小麦の風味や食感を邪魔しない、絶妙なバランスです。

後から調べると、このほんのりとした甘みははちみつ由来なんだそう。国産の生クリーム、バターもふんだんに使用し、リッチな食感になっています。

卵はコク深く、素材の味がしっかり引き立っていました◎。アクセントにほんのり黒コショウがはいっているのもポイント。ちょっぴりオトナたまごサンドでした。

北海道産かぼちゃのコロッケサンド

北海道かぼちゃのコロッケサンド.jpg 330円(税込)

かぼちゃのコロッケサンドは、期間限定商品なのだそう。

甘じょっぱいソースがしっかり効いているので、「かぼちゃが苦手!」という子どもでも食べられそうな味でした!反対に、かぼちゃ好きにはやや物足りないかも。

パンのなめらかな食感と、コロッケのホクホク感が相性抜群です♪

アンデス高原豚の厚切りカツサンド

アンデス高原豚の厚切りカツサンド.jpg 500円(税込)

今回食べた中で、一番ガツンとしたサンドがこちらのアンデス高原豚の厚切りカツサンドでした。

お肉の食感・うまみをしっかり感じることができます。かといって、硬いという印象はなく子どもでも嚙み切れそうなほどの柔らかさでした。

ちょっと甘めのパンと柔らかいお肉がこれまた合う♡ピクニックやランチなどにぴったりです。

焼津のツナとたまねぎのサンド

焼津のツナと玉ねぎのサンド.jpg 350円(税込)

オーソドックスな組み合わせですが、ツナもたまねぎもすっきりとした印象でかなり食べやすかったです。ツナは、しっかりお魚のうまみを感じました!

あまり食欲がない時でも食べられそう◎

北海道産黒毛和牛のメンチカツサンド

北海道産黒毛和牛のメンチカツサンド.jpg 430円(税込)

メンチカツがとにかくジューシーなこちらのサンド。かぼちゃのコロッケサンドと同様、甘じょっぱいソースが効いています。

肉汁とソースがパンに染みて、よりジュワっと感が増しているのもポイントです◎

いちごとマスカルポーネのサンド

いちごとマスカルポーネのサンド.jpg 480円(税込)

今回唯一のデザート系サンド!いちごの赤がかわいい♡見た目から食欲をそそられます。

マスカルポーネはほとんどクセがなく、生クリームより食べやすい印象。そこに甘酸っぱいいちごが加わり、フレッシュなおいしさを存分に楽しめます♪

食パンのおいしい食べ方は?

サンドイッチがとってもおいしかったので、食パンも俄然気になった筆者。

ここからは食パンの購入を考えている方に、お店がオススメしている食パンをおいしく食べる方法をご紹介します♪

当日~翌日

トーストせずにそのまま食べるのがオススメ。常温で保存する場合は直射日光、高温多湿を避けて保存してくださいね◎

翌々日以降

①パンナイフを使用して、少し厚めの25~30mmの厚さにスライスする。
②1枚ずつラップで密着包装し、冷凍保存用袋(-18℃以下の耐寒性のあるもの)に入れて、脱気して冷凍。
③お召し上がりの際、予熱したオーブントースターに、凍ったままの食パンを入れ、表面が少し小麦色になるまで焼く。

2日後でもおいしく食べられるのがうれしいですね◎。今度食パンを購入した時は、筆者も試してみたいと思いました♪

「富士山を超えた」おいしいパンを、みなさんも味わってみては?

■すでに富士山超えてます 鷹匠本店
所在地:静岡県静岡市葵区鷹匠2-9-4 メゾン鷹匠1階
営業時間:9:00~18:00(パンがなくなり次第終了)
定休日:不定休
TEL:054-255-3222
公式サイト:こちらをクリック

※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事