静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

行列覚悟して!【丸亀製麺】静岡限定のうどんとは!?「アタリだわこれ」「数量限定なんて言わないで(涙)」

公開 : 2024.11.02
更新 : 2024.11.01
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
公開 : 2024.11.02
更新 : 2024.11.01
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県全域
行列覚悟して!【丸亀製麺】静岡限定のうどんとは!?「アタリだわこれ」「数量限定なんて言わないで(涙)」

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

みんな大好き「丸亀製麺」から、 47都道府県各地域の食文化を活かした「わがまち釜揚げうどん47」が発売されました!

各都道府県ごとのオリジナルうどんということもあり、「静岡の釜揚げうどんはなに?」「どんな味なの?」と編集部でも話題に。

気になって気になって仕方なかった筆者は、発売当日の11月1日(金)に店舗へ行ってきました!

長蛇の列の先にありついた、静岡県限定のうどんとは!?実食レポート付きでお届けします♪

開店15分で長蛇の列!期待値爆上がり

筆者がお店に到着したのは、開店から15分ほどたった11:15ごろ。

列.jpg 丸亀製麺 静岡呉服町店の様子

お昼にしてはやや早い時間ですが、お店の敷地をゆうに超える長蛇の列が出来ていました!

この日は「釜揚げうどんの日(釜揚げうどんが半額で食べられるキャンペーン)」と重なったこともあり、店内は大混雑。

お店の敷地に入るまでに15分ほどかかりました(汗)。

他のお客さんのオーダーを聞いていると、1人で釜揚げうどんと静岡のうどんを両方頼んでいる方もしばしば。

わかります、どっちも食べたいですよね……。だって、釜揚げうどんは半額だもの(涙)。

筆者もギリギリまで両方食べようか悩みましたが、うどん2杯を食べきれる自信がなかったので今回はわがまち釜揚げうどんのみ注文しました。

静岡限定!桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁

全体.dng

こちらが静岡限定「桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁」の釜揚げうどん!色鮮やかなかき揚げがうつくしい……ビジュアル100点です◎

かき揚げアップ.dng

堂々とお椀の真ん中に鎮座するかき揚げ。大きさは直径10cmほどあり、かなり存在感があります。桜えびもたっぷり入っており、静岡感満載です。

うどんと.dng

さっそくうどんを汁につけて、いただきます。

汁自体はかなりあっさり系。これはこれでおいしいですが、筆者としては少し物足りないなと感じました。

ところが、かき揚げとうどんを一緒に食べると……う、う、うまい!

噛めば噛むほど桜えびのうまみとお茶のほろ苦さ、小麦の甘みが重なって複雑な味を楽しめます。

少し時間が経つと、かき揚げがふやけて汁になじんでくるのですが、これがまたいい!あっさりした汁にお茶のうまみが加わり、だし茶漬けのような味わいになります。

前述の通り、かき揚げ自体にボリュームがあるので食べ終わるころにはお腹がパンパンに。

お値段は並で790円(税込)、大で950円(税込)と丸亀製麵のなかではちょっぴりお高めですが納得のボリューム感です。

これが数量限定だなんて……即完売しそうな予感がします。なくならないうちに、もう一度食べようと筆者は心に誓いました。

※焦ってお店を出た筆者は完全に見逃していましたが、わがまち釜揚げうどん47を注文すると、スタンプラリーに参加できるとのこと。集めたスタンプの数で応募できるコースが変わるので、ちょっと遠出して各県のうどんを食べ比べするのもアリですね。

▶スタンプラリーの詳細はこちら

気になる方は、早めにチェックするのがオススメです◎この3連休は、丸亀製麺に足を運んでみては?

▶静岡県の丸亀製麺店舗一覧はこちら

※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
ご当地グルメ
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事