売り切れ御免の大人気カフェ「まるで絵本の中!」で頂く絶品スープカレーとフレンチトースト【Fond Cafe】浜松に行ったら行かなきゃ損

くふうロコしずおかのInstagram担当です!
先日浜松の地元の方の中で今話題になっているカフェに行ってきました。
『お昼はいつも満席』
『看板メニューのスープカレーは売り切れてしまうほど人気』
『見た目が絵本のように可愛く、写真を何枚も撮りたくなる』
そんなカフェがあるのをご存知ですか?
今回は、絵本のような世界観に没入できる、【Fond Cafe】さんをご紹介します!
まるで絵本のような世界観【Fond Cafe】
浜松駅から車で45分、バスで1時間ほどのところの大きな交差点の一角に、こんな可愛い建物があります。
▲ファンタジーな世界観で可愛らしい建物。まるで小さい頃に読んだ絵本に出てきた小人さんが住むお家のよう
この可愛らしい建物の1階部分に、【Fond Cafe】さんはあります。
大きく「スープカレーとフレンチトーストのお店」と書いている看板の横がカフェに続く入り口です。
▲入り口の外観。丸みを帯びた木のドアも可愛らしいです
▲ドアを開けた瞬間から、こだわりのインテリアがお出迎えしてくれます
ドアを開けた左側が【Fond Cafe】さんの入り口にあたりますが、そのままカフェに入ってしまうのは、とてももったいないです!
中の装飾は店主さんのこだわりがたくさん詰まっているので、カフェに入る前にぜひインテリアを存分に堪能してください。
▲カフェに入るための入り口周りには、可愛らしい装飾がたくさん飾られています
▲インテリアは絵本や季節に合わせた小物がたくさん。少しずつ置いているものは変わっているそうなので、行くたびに新しい発見がありそう
常時満席!なのに落ち着いてしまう不思議な空気感の店内
入り口から早速癒されたところで、【Fond Cafe】さんの中に入ります。
カフェに入るドアにはベルが掛けてあり、入る前にノックをするルールです。
▲ドアにはベルがお出迎え。ワクワクしながらノックをします
【Fond Cafe】さんの店内は、明るい陽が入り、テーブルは木の温もりが感じられ、店内は可愛く装飾されている落ち着く空間です。
私がお伺いしたお昼過ぎ(13時頃)は、平日にも関わらず店内が満席。多くのお客様で賑わっていました。
▲店内。お伺いしたのが10月だったので、ハロウィーンの装飾が可愛らしく飾られています
また、お水はセルフサービスで、店内真ん中にウォーターサーバーが設置されています。
▲ウォーターサーバー。後ろには絵本や本がたくさんあり、ひとりで来てもお子様連れでも飽きない工夫がされています
▲テーブルと椅子。こじんまりとしていますがとても落ち着きます
来たらぜひ味わって欲しい【Fond Cafe】絶品メニュー
ここからは、【Fond Cafe】さんに来たらぜひ食べてほしいメニューをご紹介します。
スープカレー
「スープカレーとフレンチトーストのお店」と入り口に書いてある通り、【Fond Cafe】さんの看板メニューのひとつは『スープカレー』!
私は定番メニューの『チキンとたっぷり野菜の収穫祭 はまなこスープカレー』を注文しました。
▲『チキンとたっぷり野菜の収穫祭 はまなこスープカレー(税込1,300円)』
具沢山で美味しそう…!
【Fond Cafe】さんが提供している『はまなこスープカレー』は浜名湖名産である「あおさのり」をトッピングする、地場産の食材をたっぷり使用したスープカレーのこと。
▲ごはんには『あおさのり』とレモンが付け合わせされています
私が注文したスープカレーにも、素揚げされたキャベツ、にんじん、水菜、さつまいもなどの野菜や豆類、チキンがゴロゴロ入っていました。これらの食材も地場のものを多く使用しているそうです。
▲ひとつひとつの具が大きく、とても食べ応えがあります!
ちなみにスープカレーに使用される食材は季節によって変わるそう。同じメニューでもシーズンごとに様々な味わいのスープカレーが楽しめるのも【Fond Cafe】さんの魅力です。
▲スープはサラサラ、甘みとカレーのコクがしっかりと引き立ち、辛さはあまり感じませんでした。辛いものが苦手な方も食べやすいです
▲スープカレーはバリエーション豊かなメニューがあり、どれを食べるかすぐ決められないくらい迷ってしまいます…!
そして、セルフサービスのウォーターサーバー横には、こちらもセルフサービスの『スパイス』棚があります。ここに用意されているスパイスは好きな量をスープカレーにかけてOK。
スパイスは数種用意されており、名前や味わい、効能を丁寧に記載してくれています。自分好みにスープカレーの辛味を調整できるのも嬉しいですね!
▲スパイス棚。セルフでテーブルに持って行きスープカレーにかけます
▲私はシナモンをかけてみました!味に深みが増して、バクバク白米が進みました(笑)
ちなみにこの日、私が訪問したのは平日の13時。しかし、14時にはスープカレーのスープが売り切れてしまっていました。
ランチ時は特にスープカレーが人気のため、売り切れが心配な方は、
「事前にご連絡を頂ければ取り置きをすることも可能なので、お気軽にご連絡ください。」
と【Fond Cafe】の店主さんがおっしゃっていました。
フレンチトースト
同じく【Fond Cafe】さんの看板メニューである『フレンチトースト』。
注文を受けてからじっくりと焼いて用意をする本格派メニューです。
私は、フレンチトーストのレギュラーメニュー5種類(プレーン、ショコラータ、ベリーミックス、黒蜜きなこ、ハニーシトラス)が1プレートに入っている『よくばりアソート』を注文しました。
▲『FONDのフレンチトースト よくばりアソート(税込1,800円)』
【Fond Cafe】さんが作るフレンチトーストは、使用するパンにこだわり、おもてはパリパリに仕上げ、割ると卵液がじゅわりと出てくる、しみっしみのフレンチトーストです。
▲フレンチトーストが5種類とアイスクリーム入っているにも関わらず、全く重たくなく、スープカレーを食べた私もあっという間に平らげてしまいました…!どのフレーバーも味付けが濃くなく、甘すぎず食べやすくなっていました
▲フレンチトーストもメニュー数が豊富で、こちらも何を頼むか迷ってしまいますね。迷ったら『よくばりアソート』を注文してください
飲むティラミス
最後に、『飲むティラミス』というメニューが気になり注文することにしました。
▲グリーンコーヒーで作っているから0ギルティらしい…罪悪感0なら頼みますよね(笑)
こちらが飲むティラミス。柔らかいクリームがたっぷり入ったドリンクカップの脇には、スプーンと太いストロー!
▲『飲むティラミス (単品税込1,130円)』
たっぷりすぎるほど注いでくれています…!
実際に頂いてみると、濃厚そうに見えるクリームは、「飲むヨーグルト」のようなドリンク感が強く、全くくどくなく、ごくごく飲めてしまいました。
店主さん曰く、「飲めるように柔らかくすっきりとした味わいに仕上げている」とのこと。恐るべしゼロギルティティラミス…!
▲コクのある生クリームのような味かと思いきや、ほどよく酸味も感じられる爽やかなチーズクリーム
今回はスープカレー、フレンチトースト、飲むティラミスを注文しましたが、【Fond Cafe】さんは季節限定メニューなども展開しており魅力的なドリンクやフードがたくさんありました。
▲テイクアウトも対応しているので、イートイン利用に限らずサクッと寄るのもおすすめです
設備はどう?【Fond Cafe】の駐車場やお手洗いなどについて
とても可愛らしい雰囲気の中で、美味しいメニューを提供してくださる【Fond Cafe】さん。
【Fond Cafe】さんが入っている建物の向かいには駐車スペースがあり、来店されるお客様には、『FOND』を書いてあるスペースに駐車してOKとのこと。
▲【Fond Cafe】さんの駐車場は、建物向かいのスペースに3台用意されています。車で来た時も安心ですね!
※満車の場合はお問い合わせくださいとのこと。
ただ、お手洗いは2階のみに設置されているので注意して下さい。
※お手洗いは、入り口にある階段を上がった先にあります。
▲お手洗いに続く階段
▲階段は人とすれ違えないくらい狭めですが、手すりがついており昇降しやすい作りです
▲階段を上がった先の2階部分。お手洗いは『Rest Room』と書いてある看板です
▲2階にあるお手洗い。優しい色合いで落ち着ける空間です
また、入り口には「財運UP」や「恋愛運UP」を叶えてくれるチャンチトスのお守りがあります。気になる方はぜひ鈴を鳴らしてみてください。
▲チャンチトス(幸運を呼ぶ3本足の小さなブタ)。鈴を鳴らしてお願いを伝えます
絵本のような映え空間で、美味しいメニューを多数展開している【Fond Cafe】さんに今回はお邪魔しました。店主さんは親切な方で、ひとりで来てもグループで来ても気さくに話しかけてくださいます。そんな雰囲気も相まってとても居心地の良いカフェでした。
浜松に来たら、ぜひ足を運んでみてください!
今回の内容は、くふうロコしずおかのInstagramにて動画でご紹介しております。
▼ぜひInstagramもご覧ください
くふうロコしずおかInstagram
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:毎週月曜、第2・第4火曜
Instagram:Fond Cafe Instagram
ウェブサイト:Fond Cafe公式サイト
駐車場あり(3台、満車の場合はお問い合わせください)
