静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

【日枝神社】恋愛のことならお任せ!修善寺の縁結びパワースポット!夫婦杉・限定御守り・ご利益を徹底解説

公開 : 2025.07.30
更新 : 2025.07.30
クララ
pin
静岡県伊豆
公開 : 2025.07.30
更新 : 2025.07.30
クララ
pin
静岡県伊豆
【日枝神社】恋愛のことならお任せ!修善寺の縁結びパワースポット!夫婦杉・限定御守り・ご利益を徹底解説

こんにちは、くふうロコしずおか公式ライターのクララです!

今回は、伊豆・修善寺の温泉街にひっそりと佇む、恋愛成就や子宝祈願で有名な「日枝神社」を紹介します。ここでしか手に入らない唯一無二の強力なお守りや、ご利益を最大限にいただける参拝方法について詳しく案内!恋愛運パワーアップ間違い無しの、とっておきのパワースポットです!

日枝神社とは?伊豆修善寺に鎮座する1200年の歴史を持つ古社

IMG_2509.jpg

日枝神社は、あの修禅寺の鬼門(東北の方角)に位置しており、弘法大師が建立したと言われている1200年以上の歴史を持つ神社です。現在の本殿は昭和初期に建てられ、修善寺の氏子たちによって大切に守られてきた、修善寺を代表する神社です。

境内には、「夫婦杉」と呼ばれる2本の木が繋がった大木があり、御祭神にまつわる恋の神話も伝わっています。そのため、縁結び、恋愛成就、子宝祈願にご利益があると親しまれ、多くの参拝者が訪れるパワースポットとして有名です。

縁結びの象徴「夫婦杉」

IMG_2491.jpg

日枝神社の本殿に向かって左手にそびえたつ、しめ縄が巻かれた大木が「夫婦杉」です。一見2本の木が並んでいるように見えますが、近づいて根本の方を見ると、しっかりと1本に繋がっているのがわかります。この夫婦杉の力にあやかろうと参拝客が後を絶たず、絵馬の奉納場所や参拝スポットの一つになっています。

IMG_2496.jpg

正面からは少し分かりづらいですが、近くに台が設置されているので、ぜひ登ってみてください。繋がっている部分がはっきりと見え、夫婦杉のエネルギーをより身近に感じられるでしょう。ここで願いごとを心の中で唱えれば、祈願がきっと届くはずです。

御祭神に伝わる恋の神話

IMG_2503.jpg

日枝神社の御祭神は、「大山昨命(おおやまくいのみこと)」と言う山の神様です。その大山昨命の妻となった女神「建玉依比売命(たけたまよりひめのみこと)」との出会いの神話は、心温まる神話が伝わっています。

大山昨命が放った矢が川に流され、それを拾って大事にしていた玉依比売が結ばれたという物語。その良縁にあやかり、玉依比売の心を白い花に見立てて良縁祈願する風習が、日枝神社には今も残っています。そのため、授与所で受けられる絵馬には、美しい白いお花も用意されています。

日枝神社の一願成就!?強力なご利益と祈願の方法

IMG_2499.jpg

まず、階段を上りきったら手水舎で手を洗い清めて本殿前に進みます。お賽銭を入れたら二礼二拍一礼し、祈願をしましょう。その後、夫婦杉の前で祈願、最後に社務所で御朱印やお守り、絵馬が受けられます。

社務所が開いている日時は要チェック!

IMG_2486.jpg

日枝神社の社務所は、開いている曜日と時間が限られています。日枝神社でお守りや御朱印を受けたい方は行く日時を確認してくださいね。

●閉所日:月、木曜
●開所時間:10:00~16:00

御朱印は、御朱印帳を持っていけば書いてくれます。書き置きの御朱印も受けられるので、お気軽にお声掛けください。

IMG_9878.jpg

もし社務所が開いていない日でも、絵馬の自動販売機は設置されているので、ペンを持っていけばいつでも絵馬を納めることができます。階段を上った左手にあるので、参拝後にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

日枝神社で注目!唯一無二の「一願成就お守り」

IMG_2485.jpg

日枝神社のお守りで特に有名なのが「一願成就お守り」。一願成就とは、本当に叶えたい一番の願いを叶えることです。その願いを応援してくれる強力なお守りが一願成就お守りです。

IMG_2484.jpg

お守りは一つひとつ手作りされているので、結び目のちりめんの色柄が異なります。どんな色柄が手に入るかは開けてからのお楽しみ。同じものは二つとない、唯一無二のお守りですよ!

日枝神社へのアクセスと駐車場情報

日枝神社へは、車でも公共交通機関どちらでも行くことができます。公共交通機関の場合は、電車からバスへ乗り継ぐ必要があります。

電車の場合

電車の場合、伊豆箱根鉄道修善寺駅で修善寺温泉行バスへ乗り換え約7分程で、終点「修善寺温泉」に到着します。そこからまっすぐ西へ徒歩約3分で右手に神社入口が見えます。

車の場合

東名高速道路沼津ICまたは新東名高速道路長泉沼津ICから伊豆縦貫道に入り、修善寺まで約30分程で修善寺温泉街に着きます。

日枝神社には駐車場はないので、近辺のコインパーキングを利用して歩いていってくださいね。一番近いコインパーキングは1日500円で利用でき、神社までは歩いて1分ほどと便利です。

御祭神の夫婦神話から生まれた夫婦杉は、まさに恋愛運アップ間違いなしのパワースポット!御祭神のような良縁に恵まれ、夫婦杉のように仲睦まじい関係がずっと続くよう、恋愛の「一願成就」をしにぜひ日枝神社を訪れてみてくださいね!

■日枝神社
場所:静岡県伊豆市修善寺
公式サイト


※この記事は、2025年5月の情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
観光
#
おでかけ
この記事を書いた人
クララ
クララ
静岡生まれ静岡育ち。カメラとカフェ巡りが好きなライター。静岡県の穴場スポットを紹介していきます!
記事TOPへ戻る
最新の記事