【静岡】「売れてます」グランドキヨスク店員さんも太鼓判!ハズさない「駅ナカお土産」BEST5!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です!
「静岡のお土産」といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
ご自身がお土産を買うとき、何を買えばいいのか迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回は、静岡駅内のグランドキヨスクの店員さんに聞いた「ガチで売れてる!絶対外さない静岡土産ベスト5選!」をご紹介します!
全て駅ナカで購入できるモノばかりだから、お土産を選ぶ時間がないときにもピッタリ!
毎日たくさんのお土産を販売している店員さんが選ぶ「超鉄板の5アイテム」ぜひチェックしてみてください!
第5位:シーラック バリ勝男クン。
・価格:各154円(税込)
※わさびマヨ味のみ:178円(税込)
まずは第5位!
サクサク系おつまみお菓子の「バリ勝男クン。」です!
豊富なフレーバーが展開されており、この日確認できたのは次の5種類。
・しょうが醤油味
・一味醤油味
・チーズ味
・ゆず味
・わさびマヨ味
グランドキヨスク店頭では、このように各フレーバー事に異なるイラストで値札が作られていました。
各フレーバーごとに「DHA 50mg」「EPA 8mg」など、健康にうれしい成分表記がされています♪
思わず全種類コンプリートしたくなりますよね!
裏面には「手で食べるかつおぶしチップ」のコピー。
一袋全部食べても84.5kcalとヘルシーなところも魅力的です。
一番オーソドックスと思われる「しょうが醤油味」を開封しました!
開けた瞬間ふわっとかつおの良い香りが漂います。
厚めのかつおぶしチップはパリパリで濃厚な味わい。
ピーナッツと一緒に食べてもとってもおいしいですよ♪
これはお酒が進みますね!
第4位:カネヨ商店 桜えびせんべい
・価格:432円(税込)
続きまして第4位、桜えびせんべい!
駿河湾でとれたエビをたっぷり使ったサクサクせんべいです♪
2枚入りの個袋が6袋入って432円(税込)。
ちょうど良いサイズ感なので、ばら撒き用に大量に買っていく方も多いんだとか!
販売元は、清水市のカネヨ商店。
ピンク色の華やかなパッケージがかわいいですね♪
お土産でもらったら絶対うれしいやつ!
豊潤なエビの香りがたまらない!
パリパリサクサクしていて、何枚でも食べられちゃうおいしさです!
第3位:やまだいち 安倍川もち
・価格:750円(税込)
続いて第3位は、古き良き和菓子の安倍川もち!
浮世絵風味なパッケージがおしゃれでイイ感じ。
「静岡名物」と銘打たれるだけあり、店舗の目立つところに並べられてました。
1パックあたりのカロリーは121kcal。
お餅だけあって、サイズ感のわりにしっかり目です。
パッケージを開封するとこういった感じ。
昔ながらのデザインが奥ゆかしいですね。
あんころもちときな粉餅の2種類が楽しめる♪
つまようじがついていて手を汚さずに食べられるところもポイント高めです。
添付のきな粉は、飛び散りやすいので注意して開けてみて!
第2位:ミホミ こっこ詰め合わせ
・価格:1,242円(税込)
続いて第2位はミホミの「こっこ詰め合わせ」!
ふわふわの生地と甘いクリームが神コラボしたまんまるスイーツです!
違ったフレーバーが4種2個ずつ入っていて1,242円(税込)。
筆者はこのアソートには入っていない「バナナ味」も購入しましたが、まさかの写真撮り忘れです(泣)
1個あたりのカロリーはそれぞれ150kcal前後。
サイズ的には一口でもパクっといけちゃいそうなので、なかなか覚悟のいるカロリー値…!
開封したパッケージもかわいいですね♪
カラフルな色調で思わず食べるのが惜しくなるかも?
プレーンな黄色こっこをいただきます!
蒸しパンのようなふんわり生地と濃厚なクリームがたまりません♪
これは人気になるのもうなずける。全フレーバー食べ比べしたい(でもカロリーが…泣)!
第1位:春華堂 うなぎパイ
・価格:1,058円(税込)
お待ちかね!堂々の1位はやっぱりこれ!
静岡のお土産といえば「うなぎパイ」ですよね!
静岡に行ったことがない方でも一度は食べたことがあるでしょう!
グランドキヨスクでも一番目立つ場所に陳列されていました!
ちなみにお値段や個数展開は次の通り。
・12本入り:1,058円(税込)
・16本入り:1,412円(税込)
・24本入り:2,116円(税込)
・32本入り:2,824円(税込)
・48本入り:4,233円(税込)
1本あたり73kcal、サイズ的に納得のいく感じですね。
ただし!うなぎパイは一度に何本でもいけちゃうおいしさなので、食べ過ぎ注意です!
開けた瞬間の「そうそうコレコレ♪」感がすごい!
お土産にはもちろん、自分用に大量買いする方も多いんだとか!
グランドキヨスクでも圧倒的にバカ売れしているとのことで、人気になるのも分かりますね♪
一度食べたらもう病みつき間違いなしのおいしさです!
番外編:各種"ご当地"クラフトビール
最後に番外編として、お酒好きの筆者が実際に購入したご当地ビールをご紹介します!
静岡県には、地元ならではの原料やお水にこだわった”ご当地ビール”が数多く展開されていおり、クラフトビールブームが高まる昨今注目を集めています。
帰りの新幹線で一杯やるもよし、お酒好きな方へのお土産にもよし、お好みの一品を探してみてはいかがでしょうか♪
リパブリュー 本生 / 69 IPA
・価格:各396円(税込)
「69 IPA」の方はアルコール度数7%とガッツリ目。
しっかり"酔い"を味わいたいときにはピッタリですね。
御殿場高原ビール ピルス / ヴァイツェン / シュバルツ
・価格:各352円(税込)
3食のカラー展開がデザインセンスあって素敵♪
それぞれちがった味わいが楽しめるので、ぜひ全種コンプして飲み比べしてみて!
DHA セッション IPA
・価格:385円(税込)
アルコール度数4.5%と比較的ライト目なので、暑い日にゴクゴク飲みたい銘柄♪
ウッドストックを彷彿とさせる鳥のデザインがかわいいですね。
伊豆の国ビール ピルスナー / ヴァイツェン
・価格:各385円(税込)
製造所を見たらなんと!新潟のエチゴビールとの記載が!
新潟生まれの筆者としては馴染みある会社名を発見し、つい嬉しくなりました♪
富岳麦酒
・価格:352円(税込)
ネーミングも浮世絵柄も渋い「富岳麦酒」。
"濃くて苦い"のコピーの通り、どっしりしたしっかり目の味わいです♪
【おまけ】地元民おすすめのおつまみ「うなぎボーン」
■醤油味 / 甘口ゴマ風味
・価格:各206円(税込)
最後の最後におまけ!
静岡ビールのおつまみに絶対食べたい「うなぎボーン」です!
静岡在住の知人に勧められて購入しましたが、これはハマる♪
ビールはもちろん、日本酒のアテにしても◎!
見かけたらぜひ買ってみてくださいね!
絶対外さない静岡土産はコレ!現地に行ったらチェックして!
今回の記事では、静岡駅内のグランドキヨスクの店員さんに聞いた「ガチで売れてる!絶対外さない静岡土産ベスト5選!」をご紹介しました!
毎日お土産を販売している店員さんが選ぶ絶品おみや5選!
あなたはどれを買いますか?
静岡に行った際にはぜひこの記事を参考に、お土産選びを楽しんでくださいね♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
